<社説>設計変更敗訴確定 沖縄の不条理を直視せよ

日本 ニュース ニュース

<社説>設計変更敗訴確定 沖縄の不条理を直視せよ
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 ryukyushimpo
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 68%

2000年施行の地方分権一括法による地方分権改革の意義は失われてしまったのか。辺野古新基地建設の設計変更申請に対する玉城デニー知事の不承認に対する国交相の「是正の指示」取り消しを求めた訴訟で、最高裁...

2000年施行の地方分権一括法による地方分権改革の意義は失われてしまったのか。辺野古新基地建設の設計変更申請に対する玉城デニー知事の不承認に対する国交相の「是正の指示」取り消しを求めた訴訟で、最高裁は県の主張を退け、県敗訴が確定した。沖縄の基地集中を考慮しない形式的判断に終わった。是正の指示については、災害防止や環境保全などについて、県の不承認には裁量権の逸脱または乱用があるとして棄却した。県は上告し、裁決に関して最高裁は不受理とし、8月に県敗訴が確定していた。今回、是正の指示に関して判断が示された。

公有水面埋立法に関する知事の処分は法定受託事務である。最高裁判決は、法定受託事務を巡って国が知事の処分を取り消す裁決をした場合、「知事は裁決の趣旨に従って処分をすべき義務を負うべきである」と述べ、地方自治法違反だとした。「仮に知事が処分と同一の理由に基づいて処分をしないことが許されるとすれば、処分の相手方が不安定な状態に置かれ、紛争の迅速な解決が困難となる事態が生ずる」とも述べた。地方分権一括法で「機関委任事務」が「法定受託事務」に改められ「包括的な国の指揮監督権」が廃止された。「国の関与は必要最小限のものとし、地方公共団体の自主性・自立性に配慮したものでなければならない」との基本原則が明文化された。判決は地方分権改革に逆行する。

このような事態は全国で起こり得る。玉城知事は全国知事会で、法定受託事務で知事が行った処分を国が裁決で取り消すことができる制度の見直しを主張してきた。行政不服審査法や地方自治法の見直し案も示している。知事会の真剣な取り組みを求めたい。 敗訴が確定しても知事が承認しない場合、政府は代執行訴訟を起こす方針という。1995年に大田昌秀知事が国に提訴された代理署名訴訟と同じ構図だ。大法廷で審理され、96年8月の判決は、15人全員一致で「代理署名拒否は公益侵害」とし知事が敗訴した。7人の裁判官が補足意見で司法権の限界に言及し、6人が沖縄の基地負担集中への対応を求めた。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

ryukyushimpo /  🏆 13. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

社説:船川港の将来像 洋上風力支える機能を|秋田魁新報電子版社説:船川港の将来像 洋上風力支える機能を|秋田魁新報電子版国の重要港湾に指定されている男鹿市・船川港の将来像をどのようなものにするか、関係者による検討が進んでいる。年度内に長期構想を取りまとめ、その後の港湾計画改定につなげる。洋上風力発電事業に関連した需要…
続きを読む »

[社説]ふるさと納税のひずみ正せ - 日本経済新聞ふるさと納税が昨年度9654億円と1兆円に近づいた。規模拡大に伴い、寄付額の自治体間の格差が広がり、税収が流出する都市部の不満も膨らむ。ひずみを正すため、ふるさと納税の拡大に一定の歯止めを考える時期だ。ふるさと納税は住民税の一部を寄付する制度だ。住民税の税収は13兆円で、単純計算なら寄付額は3兆数千億円まで膨らむ余地がある。賃上げで税収増が続けば、寄付額はさらに拡大する可能性がある。そこで目立
続きを読む »

<社説>ガソリン補助継続 価格安定へ抜本的議論を<社説>ガソリン補助継続 価格安定へ抜本的議論をガソリンなどの燃油価格を抑制するため、岸田文雄首相は9月7日から補助金を段階的に拡充し、年末まで支援を継続すると表明した。レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、8月28日時点で185円60...
続きを読む »

[社説]法廷では決着しない基地問題 - 日本経済新聞沖縄の米軍普天間基地を移設する名護市辺野古沖で、止まっていた埋め立て工事が再開されることになりそうだ。地盤改良の必要から国が工法変更の承認を求め、沖縄県が拒否したことをめぐる訴訟で、最高裁は4日、国側の主張を認める判断を確定させた。政府は工事の手続きを進める方針だが、基地問題は法廷では決着しない。台湾有事に備えた安保体制を確かなものにしていくには、戦略的に重要な沖縄の協力が不可欠だ。政府には沖
続きを読む »



Render Time: 2025-02-21 14:58:37