防衛省が、安全保障上の「特定秘密」の取り扱い違反や潜水手当の不正受給、パワハラなどがあったとして大量処分を行った。
停職や減給などの懲戒、内部規定による訓戒を合わせ処分は218人に及んだ。最も多く被処分者が出た海上自衛隊のトップ、酒井良海上幕僚長は減給処分を受け19日付で退任する。事実上の更迭だ。事務次官や統合、陸空の3幕僚長は訓戒となった。自衛隊最高幹部全ての一斉処分も異例だ。最も深刻なのは、特定秘密保護法に基づく特定秘密を不適切に取り扱っていた多数の事案だ。海自護衛艦などでの4月の違反公表を受けた大規模調査で発覚し、大半は海自だった。護衛艦内の戦闘指揮所(CIC)や操艦する艦橋に無資格の乗組員が出入りし、特定秘密を知り得る状態だったり、取り扱ったりしていた。
特定秘密保護法の定めにより、特定秘密を扱うには身辺調査などによる「適性評価」(セキュリティー・クリアランス)で資格を得る必要がある。この基本を怠っていたのは、法律と国防上の要請の双方を軽視したことになる。艦船の乗組員不足や適性評価に時間を要する事情があっても愚かとしか言いようがない。放置していた海上幕僚監部などの責任は重大で、外部に特定秘密が漏れた例はなかったと言っても許されない。川崎重工業が裏金をつくって海自潜水艦乗組員に金品を提供していた問題では特別防衛監察が実施される。航空自衛隊の部隊から開発中の長射程ミサイルの模型とみられる画像がSNSへ流出した問題もある。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
<主張>再エネ会議 廃止でうやむやにするな 社説再生可能エネルギーの規制緩和に関する内閣府のタスクフォース(TF)の関連資料に中国国営電力会社のロゴマークが入っていた問題で、内閣府は調査報告書をまとめた。
続きを読む »
<主張>佐渡金山 歴史を歪めず世界遺産に 社説政府が世界文化遺産登録を目指す「佐渡島の金山」(新潟県)について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が補足説明などを求める「情報照会」を勧告した。
続きを読む »
<主張>世界平和サミット ウクライナを支え続けよ 社説ロシアから侵略されているウクライナが、自国主導の和平案実現へ重要な一歩を踏み出した。各国はウクライナを支え、国連憲章と国際法を踏みにじるロシアに圧力をかけ続…
続きを読む »
<主張>露朝同盟の成立 日本への脅威が高まった ウクライナ侵略加担許されぬ 社説ロシアのプーチン大統領が北朝鮮を訪問し、金正恩朝鮮労働党総書記との間で、有事の軍事的相互援助などを謳(うた)う「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名した。
続きを読む »
<主張>「オール沖縄」敗北 玉城氏は安保政策協力を 社説沖縄県議選で玉城デニー知事を支持する共産、立憲民主両党などの県政与党が敗北し過半数を割り込んだ。政権与党である自民、公明両党は公認候補が全員当選した。
続きを読む »
<主張>「詐欺」総合対策 外資SNSを突き動かせ 社説悪化の一途をたどるSNS投資詐欺・ロマンス詐欺、特殊詐欺の被害をどう抑えるか。政府が「国民を詐欺から守るための総合対策」を犯罪対策閣僚会議で決定した。
続きを読む »