34年ぶりの円安水準で注目される「リパトリ減税」導入、6月の骨太方針に明記の可能性も

産経新聞 ニュース

34年ぶりの円安水準で注目される「リパトリ減税」導入、6月の骨太方針に明記の可能性も
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 34 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 55%
  • Publisher: 53%

約34年ぶりとなる円安・ドル高水準が続く中、円安対策として、海外資産を本国に送金する日本企業の法人税を減税する「リパトリ減税」が導入される可能性が出てきた。外…

約34年ぶりとなる円安・ドル高水準が続く中、円安対策として、海外資産を本国に送金する日本企業の法人税を減税する「リパトリ減税」が導入される可能性が出てきた。外貨を国内に還流させて円への交換を促す狙いがあり、6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に内容が盛り込まれるか注目されている。28日投開票の衆院3補欠選挙に自民党が全敗したこともあり、岸田文雄首相(党総裁)も支持率回復に向け、国民受けの良い円安是正策として、減税策を打ち出す可能性がある。リパトリ減税には、海外の資産を積極的に国内に還流させ、企業の設備投資増加や雇用の拡大を喚起する狙いがある。米国では2005年の1年間に限り、当時のブッシュ政権が導入した。04年までの3年間平均で約1500億ドルだった米国の法人税収は、導入後の05年に約2800億ドルに急増。さらに、リパトリエーション(資金還流)が起こり米ドルが全面高となり、04年末に1ドル=103円台だった相場は118円台までドル高・円安が進行した。

6月にまとめる骨太の方針では、「日本企業が海外で得た利益の国内還流策」としてリパトリ減税導入に向けた方針を示すとの見方が広がっている。他国の経済に影響を及ぼす為替介入とは異なり、自国企業の資金を国内に還流することで経済を活性化させ、かつ円買いを促して円安是正も図れるリパトリ減税は、「正攻法」として早期導入を求める有識者も多い。 減税の対象と想定しているのは、日本企業などが海外子会社などから得た「対外直接投資収益」の約20兆円だ。財務省の財務官が3月26日に開いた日本経済の課題を議論する懇談会の初会合では、投資収益の半分が現地で再投資されて日本に戻ってこない点が課題として指摘されていた。この投資収益を日本に送金する際にかかる税金を時限立法で減税し、日本に還流させる策を検討するとみられる。ただ、日本では09年度の税制改正で、外国子会社から受ける配当の95%相当額を非課税所得とすることを認める「外国子会社配当益金不算入制度」という税優遇策が導入されている。海外子会社の所在国と日本での二重課税を防ぎ、海外で稼いだ利益を日本へ還流させる目的で導入された。だが、その利益の大半は、日本より金利が高く成長余力がある海外で再投資されているのが現状だ。一方で、そうした状況下でもレパトリ減税導入を求める声もある。財務官の懇談会に出席したみずほ銀行の唐鎌大輔チーフマーケット・エコノミストは、「少しでも外貨の日本への流入が必要だと考えるのであれば、この5%に対してでも税優遇は必要で、企業に対するメッセージになる」と強調。物価高を受け、

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

日本通運のグローバル物流プラットフォームにGROUNDの『GWES』導入、今夏に本格稼働へ、2025年にはグローバル展開を目指す日本通運のグローバル物流プラットフォームにGROUNDの『GWES』導入、今夏に本格稼働へ、2025年にはグローバル展開を目指す日本通運のグローバル物流プラットフォームにGROUNDの『GWES』導入、今夏に本格稼働へ、2025年にはグローバル展開を目指す GROUND株式会社のプレスリリース
続きを読む »

愛知県警察にマルチ決済ソリューション「PayCAS」導入 運転免許の更新手数料などキャッシュレス化へ愛知県警察にマルチ決済ソリューション「PayCAS」導入 運転免許の更新手数料などキャッシュレス化へ愛知県警察にマルチ決済ソリューション「PayCAS」導入 運転免許の更新手数料などキャッシュレス化へ SB C&S株式会社のプレスリリース
続きを読む »

【和歌山県内初】海南市「脳にいいアプリ×健康ポイント」導入【和歌山県内初】海南市「脳にいいアプリ×健康ポイント」導入【和歌山県内初】海南市「脳にいいアプリ×健康ポイント」導入 株式会社ベスプラのプレスリリース
続きを読む »

AI技術を活用してプログラミング作業を効率化!5/8(水)好評セミナー「VSCodeの拡張機能「ChatGPT Genie AI」を使ってみよう!」アーカイブを無料配信AI技術を活用してプログラミング作業を効率化!5/8(水)好評セミナー「VSCodeの拡張機能「ChatGPT Genie AI」を使ってみよう!」アーカイブを無料配信C&R社株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は5月8日(水)、昨年11月に開催したオンラインセミナー「Visual Studio Code拡張機能「ChatGPT Genie AI」を使ってみよう! ~導入…
続きを読む »

夏の甲子園で朝夕「2部制」導入、1日3試合の第1~3日限定で実施 将来的には1日4試合でも夏の甲子園で朝夕「2部制」導入、1日3試合の第1~3日限定で実施 将来的には1日4試合でも日本高野連は19日、大阪市内で今夏実施する第106回全国高校野球選手権大会(8月7日開幕、甲子園)に関する第2回運営委員会を開催し、大会の一部日程で暑さ対策と… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »

今夏甲子園「2部制」導入 開場100年の節目に新たな暑さ対策 一日3試合の第1~第3日で実施今夏甲子園「2部制」導入 開場100年の節目に新たな暑さ対策 一日3試合の第1~第3日で実施甲子園が開場100年を迎える節目の年に、懸案の暑さ対策で一歩を踏み出した。22年から導入が検討されてきた2部制は、一日3試合日の3日間に限って実施する。日本高野連の… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 12:48:26