「若者求む」―。人材不足は業界を問わず今の時代の共通課題だ。特に建設業界は3K(「きつい」「汚い」「危険」の頭文字)と言われることもあり、古いイメージを払拭しようと、女性の積極採用やデジタルトランス...
専門学校札幌ビジュアルアーツ写真学科2年、岩倉慎大(いわくら・しんた)さん(19)北海道大学農学部2年、位田隼士(いんでん・はやと)さん(21)札幌市立大学デザイン学部2年、工藤万依(くどう・まい)さん(19)北海道大学理学部3年、新川凌央(にいがわ・りょお)さん(20)専門学校札幌ビジュアルアーツ写真学科2年、門田采華(もんた・あやか)さん(20)人手不足が課題になっている建設業界。若者へのアプローチについて、道内11地区の建設業協会、合わせて582社が加盟する一般社団法人北海道建設業協会(道建協)の山崎弘善専務理事に聞いた。建設業は中が見えないと言われる。何をやっているのかが分かるように、協会として小中学生や高校生向けの現場見学会に力を入れている。昨年度は道内各地で計34回、前年度より約300人多い1700人以上が参加した。最近は子どもの就職に親が関与する。特に母親が決定権を持っているので、保護者や教職員も一緒に見学してもらったりしている。
昔は「3K」と呼ばれ、イメージが良くなかった。今は新しい3K「給与が良い」「休暇が取れる」「希望が持てる」でイメージアップを図っている。さらにプラス1K「カッコいい」。ドローンの活用や自動運転の無人ブルドーザーなど、デジタル化を進めている。女性も働きやすい職場環境、例えば現場のトイレや更衣室の問題をクリアする。<取材後記> 新しい3K+1Kを少し深掘りしよう。「希望が持てる」「カッコいい」とは何を指すのか。人類の未来がどんな時代になっても建設の仕事は恐らく廃れない。台風や地震といった災害では復旧復興を支えている。人から感謝もされる。手がけた橋や道路などが後世に残るのも大きい。この建物は私が造ったんだぞと親や子ども、孫らに胸を張れるのだから。(長)
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「福祉施設への留学制度」NPO法人が展開 職場体験を通じて介護職の魅力伝える「きつい」「賃金が安そう」といったマイナスイメージがある介護現場で、若い人材の確保が難しい状況が続いている。その一助になればと、NPO法人「Ubdobe」(ウブドベ、東...
続きを読む »
九州から関東 週末にかけ猛暑日続出 9月になっても熱中症リスク高い 万全の対策を(気象予報士 青山 亜紀子 2024年09月04日)今週末にかけて、九州から関東を中心に最高気温が35℃以上の猛暑日地点が増えそう。熱中症情報では、沖縄から関東で「危険」レベル。少し涼しさを体感した後は、特に熱中症リスクが高まります。9月になっても、真夏と同様の対策を。
続きを読む »
比嘉大吾、練習後に倒れこむ「きつい…」6年5カ月ぶり世界王座返り咲きへ異例ハードトレ公開プロボクシングWBO世界バンタム級1位の元WBC世界フライ級王者比嘉大吾(29=志成)が6年5カ月ぶりの世界王座返り咲きへ、練習後に倒れ込むほどの異例ハードト… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
比嘉大吾、練習後に倒れこむ「きつい…」6年5カ月ぶり世界王座返り咲きへ異例ハードトレ公開プロボクシングWBO世界バンタム級1位の元WBC世界フライ級王者比嘉大吾(29=志成)が6年5カ月ぶりの世界王座返り咲きへ、練習後に倒れ込むほどの異例ハードトレを公開した...
続きを読む »
【虎になれ】中日に2敗1分け キツいけれどまだやれる気がするのは…ヤクルトと最下位を争っている中日相手だから余計にそう思うのかと言えば失礼だが、2敗1分けの結果は相当、きつい。初戦にも書いたが、どちらが最下位付近をウロウロし… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
【速報】部活動で「死ね」「汚い」いじめでPTSD発症し転校「学校に認識の甘さ」県が再調査結果公表「どこの学校でも起こりうる」|日テレNEWS NNN2018年、奈良県の私立中学に通っていた女性が部活動で同級生からいじめを受けていた問題で、県は5日、いじめに関する再調査の結果、教職員や学校側に認識の甘さや対応の不備があったと結論付けた調査結果を公表しました。
続きを読む »