75年使える!? アップル「AirTag」代わりに買った、「探す」対応のカード型トラッカーが最高でした

アスキー ニュース

75年使える!? アップル「AirTag」代わりに買った、「探す」対応のカード型トラッカーが最高でした
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 16 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 51%

アップルの「探す」ネットワークに対応し、Qi充電も可能なカード型スマートトラッカーがLogitechから発売されたので、さっそく購入して試してみた。

製品名はLogitechの「LGT-LWCSTW01DB」。アップルの「探す」ネットワークに対応し、カバンなど持ちものに入れておけば、iPhoneやウェブ版のiCloudなどでおおよその位置を確認できるデバイスだ。財布のカードポケットにすっぽりと収まるサイズiPhoneからトラッカーの位置をより正確に把握できる「UWB」には非対応だが、サウンド機能(約60db)があるので、音を鳴らして持ち物を探せる。2024年6月現在、カード型スマートトラッカーの主流は電池寿命3年前後の使い捨てタイプ。電池が切れたら新品を買い直す必要がある。価格はセール時で1枚3000円前後で、単純計算でも年間1000円、10年で1万円の維持費がかかることになる。スマホ用のQi/Qi2充電器を利用可能

バッテリーの持続時間は1回の充電で最大半年間、充電可能回数は最大300回とされており、メーカー推奨の3ヵ月に1回の充電でも最大75年間使用可能。充電に必要な電気代を考慮しても、使い捨てタイプより長期的な維持費は安くなるはずだ。トラッカーのスイッチを押して電源を入れたら、iPhoneの「探す」アプリを起動し、「デバイスを探す」メニューを開く。次に画面右上の「+ボタン」をタップして「その他の持ち物を追加」を選び、iPhoneがトラッカーを見つけるまで10秒ほど待機。iPhoneの画面にトラッカーの製品名が表示されたら「接続」をタップし、持ち物の名前や絵文字などを設定していけばOKだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

AppleとGoogleが未知のBluetoothデバイスがユーザーを追跡していることを警告する標準規格を発表AppleとGoogleが未知のBluetoothデバイスがユーザーを追跡していることを警告する標準規格を発表Appleの落とし物トラッカーである「AirTag」が登場して以来、同デバイスを使ったストーカー行為がたびたび報告されています。これを受け、AppleとGoogleが「迷惑位置情報トラッカーの検出」という標準規格を発表しました。これにより、未知のBluetoothデバイスがユーザーを追跡していることが検出された場合、ユーザーに警告することが可能となります。
続きを読む »

アップル WWDC24基調講演は6月11日午前2時--「AIで劣後」イメージ返上できるか注目アップル WWDC24基調講演は6月11日午前2時--「AIで劣後」イメージ返上できるか注目アップル(Apple)は開発者会議「WWDC24」の基調講演を日本時間6月11日午前2時に開催すると発表した。なお、WWDC自体は6月15日まで開催される。
続きを読む »

両方がハッピー。iOS+Android両対応忘れ物防止タグが登場へ両方がハッピー。iOS+Android両対応忘れ物防止タグが登場へ台湾にて開催中のCOMPUTEX TAIPEI 2024にて、Appleの「Find My(探す)」とGoogleの「Find My Device(デバイスを探す)」のどちらも対応するBlueoothのMCU(Micro Controller Unit)がRealtekのブースで展示されている。
続きを読む »

Appleの「探す」で利用されるWi-Fi測位システムを悪用すると簡単に位置情報の追跡が可能になるとの指摘Appleの「探す」で利用されるWi-Fi測位システムを悪用すると簡単に位置情報の追跡が可能になるとの指摘「モバイルデバイス」と「Wi-Fiのアクセスポイント」をランドマークとして使用し、三角測量でデバイスの位置を特定するというのが「Wi-Fi Positioning Systems」(WPS:Wi-Fi測位システム)です。AppleのWPSが悪用され、世界規模でプライバシーの脅威となる可能性をメリーランド大学のエリック・ライ氏とデイブ・レビン氏が指摘しました。
続きを読む »

アップル、中国におけるiPhone 出荷台数が回復-4月は52%増アップル、中国におけるiPhone 出荷台数が回復-4月は52%増アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」は4月の中国での出荷台数が52%増と回復した。小売りパートナーによる相次ぐ値引きが奏功した。
続きを読む »

アップル、宿敵グーグルと協力 Bluetoothトラッカー悪用対策でアップル、宿敵グーグルと協力 Bluetoothトラッカー悪用対策でアップルは5月13日、グーグルと共同でBluetooth追跡デバイス向けの業界規格「Detecting Unwanted Location Trackers(不要な位置情報トラッカーの検出)」を作成し、導入を開始すると発表した。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 20:46:58