5日 静岡県の山地は雪から雨に 路面状況が悪化 交通障害に注意 東海この先の天気(気象予報士 竹下 のぞみ 2025年03月05日)

天気 ニュース

5日 静岡県の山地は雪から雨に 路面状況が悪化 交通障害に注意 東海この先の天気(気象予報士 竹下 のぞみ 2025年03月05日)
天気予報台風地震
  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 52 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 41%
  • Publisher: 51%

静岡県では、御殿場市で6センチの積雪(今日5日午前5時現在)を観測するなど、山地では雪景色となりました。静岡県の山地の雪は、雨に変わっています。路面がシャーベット状になったり、路面状況が悪化しそうです。引き続き、交通障害に注意してください。

静岡県の山地の雪のピークは過ぎましたが、今日5日正午現在、所々で雨が降っています。正午の気温は、名古屋と岐阜で8.1℃、高山で4.1℃、白川で3.9℃、津で8.9℃、静岡で12.8℃、御殿場で6.6℃を観測しています。昨日4日と比べて、各地で大幅に上がっています。

岐阜県の積雪の多い地域でも、雨となっているため、なだれや屋根からの落雪、雪解けによる災害、路面状況の悪化に、一層注意してください。また、静岡県の山地では、標高が高いほど多くの雪が積もっています。山沿いを通られる方は、冬用タイヤを必ず装備し、慎重に運転するようにしましょう。ノーマルタイヤでの運転は控えるようにしてください。東海地方は、今日5日夜のはじめ頃にかけて、スッキリしないでしょう。雲が多く、雨が降ったり止んだりする見込みです。暖かな空気が流れ込んでいるため、静岡県の山地で雪で降っていた所も、雨となるでしょう。雪道で、車を運転する場合は、スノータイヤを装着し、急発進、急停車にならないよう、普段よりもゆっくり慎重に運転してください。車間距離は普段の倍以上とりましょう。トンネルの出入り口や橋の上などは路面が凍結しやすいため、特に注意が必要です。通行止めや渋滞の情報をあらかじめ確認してから出かけましょう。

2輪車は転倒のおそれが非常に高いため、運転しないでください。公共交通機関を利用する場合は、間引き運転や減速運転により、普段より時間がかかり、混雑することが予想されます。運行情報や迂回ルートを確認してから行動してください。明日6日は、西高東低の気圧配置となるため、岐阜県の飛騨北部や郡上市山間部、西濃の山沿いでは雪が降りそうです。また、静岡県の中部や東部、伊豆では、風の収束に伴い雲が広がりやすいでしょう。午後は、雨や雪が降り、山地では再び、積雪となる所がある見込みです。そして、スギ花粉の飛散量が増えるでしょう。すでに、大量飛散となっている地域がありますが、明日6日以降、花粉が飛びやすい条件の日が多いため、花粉対策を万全にするようにしてください。

7日も、西高東低の気圧配置が続き、岐阜県の飛騨北部や郡上市山間部、西濃の山沿いでは雪が降りそうです。その他の地域は、日中は広く晴れるでしょう。静岡県も、日中は広く晴れますが、朝晩は、中部や東部、伊豆で雲が広がりやすく、雨や雪が降り、積雪となる所がある見込みです。 8日は、風の収束が西に移り、東海地方は広く雲が広がりやすく、雨や雪の降る所がある見込みです。静岡県の山地を中心に、積雪となる可能性があります。週末になりますので、お出掛けの際は最新の天気を確認するようにしてください。9日は、高気圧に覆われるため、広い範囲で晴れて行楽日和となりそうです。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

tenkijp /  🏆 133. in JP

天気予報 台風 地震 豪雨 Tenki.Jp

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

スギ花粉の飛散ピークへ 9日(日)から大阪市で「非常に多い」予想 外出時の対策は(気象予報士 下福 美香 2025年03月05日)スギ花粉の飛散ピークへ 9日(日)から大阪市で「非常に多い」予想 外出時の対策は(気象予報士 下福 美香 2025年03月05日)近畿地方では、先週の暖かさでスギ花粉の飛散開始が確認された所が多くなっています。9日(日)頃からは上空に暖かい空気が流れ込みやすくなり、スギ花粉の飛散のピークを迎える所が一気に増えてくるでしょう。花粉症の方は万全な対策が必要です。
続きを読む »

東海の雪はどこでどれだけ降る? 災害級の大雪警戒 寒波の影響長期化 交通影響も(気象予報士 竹下 のぞみ 2025年02月03日)東海の雪はどこでどれだけ降る? 災害級の大雪警戒 寒波の影響長期化 交通影響も(気象予報士 竹下 のぞみ 2025年02月03日)明日4日から、この冬一番の強烈な寒気が長く居座るため、東海地方では、寒さと雪の影響が長引くでしょう。車の立ち往生や高速道路などの通行止め、新幹線などの鉄道が大幅に乱れる恐れがあります。名古屋市内でも、今週は雪の降る日が多く、積雪の可能性もありそうです。最新の気象情報と交通情報をこまめに確認して、予定の変更や中止も検討するようにしてください。
続きを読む »

東海 明日19日にかけて1度目の大雪ピーク 名古屋の雪は? 各県の影響は?(気象予報士 竹下 のぞみ 2025年02月18日)東海 明日19日にかけて1度目の大雪ピーク 名古屋の雪は? 各県の影響は?(気象予報士 竹下 のぞみ 2025年02月18日)東海地方は、3連休にかけて寒気が長く居座り、寒さと雪の影響が長引く恐れがあります。目先、明日19日にかけて、強烈な寒気が流れ込むため、1回目の大雪のピークとなりそうです。高速道路の通行止めや鉄道の遅延など、影響が出る恐れがあります。お出かけの際は、交通情報を注意して確認しましょう。
続きを読む »

大雪は3連休が峠 東海地方 各地の天気 明日22日は名古屋で雪の降る時間も(気象予報士 竹下 のぞみ 2025年02月21日)大雪は3連休が峠 東海地方 各地の天気 明日22日は名古屋で雪の降る時間も(気象予報士 竹下 のぞみ 2025年02月21日)長く続く大寒波の影響は、明日22日からの3連休が峠となりそうです。東海地方は、明日は再び大雪のピークになる見込みです。お出掛けの際は、最新の気象情報と交通情報に注意してください。連休明けは、一気に気温が上昇し、来週は暖かい日が多くなりそうです。
続きを読む »

3月1日~2日は気温上昇 東海 花粉・乾燥・なだれや落雪に一層注意 来週前半は雨(気象予報士 竹下 のぞみ 2025年02月28日)3月1日~2日は気温上昇 東海 花粉・乾燥・なだれや落雪に一層注意 来週前半は雨(気象予報士 竹下 のぞみ 2025年02月28日)東海地方は、この土日は気温が上がり、今年一番の暖かさとなりそうです。また、3日(月)から4日(火)を中心に広い範囲で雨が降り、雨量が多くなりそうです。気温や天気が短い周期で変化するため、体調管理に気をつけてお過ごしください。
続きを読む »

7日午後~8日 再び寒気が強まり大雪のピークに 名古屋の積雪は? 寒波はいつまで(気象予報士 竹下 のぞみ 2025年02月06日)7日午後~8日 再び寒気が強まり大雪のピークに 名古屋の積雪は? 寒波はいつまで(気象予報士 竹下 のぞみ 2025年02月06日)東海地方は、明日7日午後から8日(土)は再び寒気の流れ込みが強まり、雪の降る所が多くなるでしょう。名古屋など濃尾平野周辺でも、雪が降る見込みです。最新の気象情報と交通情報に注意してください。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-23 10:16:07