今日1日から明日2日、九州は前線や台風21号から変わる低気圧の接近で、季節はずれの大雨になるでしょう。九州北部を中心にこの時季としては記録的な大雨になるおそれがあります。土砂災害や河川の増水や氾濫、道路の冠水などに厳重に警戒下さい。また、沿岸海上は風が強まり、明日2日は対馬海峡沿岸は暴風のおそれがあります。
台風21号は、昨夜に台湾を通過した後、急速に衰弱しており、今日1日午前9時現在は東シナ海南部を時速25キロで北へ進んでいます。今夜は大陸東岸付近で温帯低気圧に変わり、明日2日は次第に九州へ近づく見込みです。今日1日の九州は、前線の影響で雲に覆われて朝から雨が降っている所が多くなっています。この後、前線は九州付近を次第に北上し、台風21号周辺の湿った空気が前線に向かって流れ込むため、九州は大気の状態が非常に不安定です。午後はさらに雨が降りやすく、雷を伴い局地的に激しく降るでしょう。
明日2日は、台風21号から変わる温帯低気圧が九州へ近づきます。台風由来の非常に湿った空気を運んでくるため、九州は滝のような非常に激しい雨が降る所があり、警報級の大雨になるおそれがあります。気圧の傾きが大きくなるため、風が強まり、大荒れの天気になるでしょう。 今日1日昼から明日2日昼までに予想される24時間降水量は、九州北部は100ミリから200ミリで、多い所は300ミリに達する所もある見込みです。2日午後も雨が降り、さらに雨量が増えるでしょう。1日ほどで11月平年の2倍を超える雨量になるなど、この時季としては記録的な大雨になるおそれがあります。また、沿岸海上を中心に風が強く、明日2日は対馬海峡沿岸は暴風のおそれがあります。九州の外海は波が高く、明日2日はうねりを伴いしけるが多く大しけの所もあります。暴風や高波にも警戒・注意が必要です。4日以降も晴れますが、来週の中頃を中心に寒気が流れ込むため、気温が急降下する見込みです。最高気温が20度に届かない所が多くなり、日中もひんやりとしてきます。朝晩は冷え込み、山沿いや内陸部では最低気温は1桁になる所もあります。冬物の衣類や寝具の準備をしておきましょう。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
土曜は広く荒天 日曜は寒気が南下 北海道で積雪も 関東も気温急降下 2週間天気(気象予報士 吉田 友海 2024年10月17日)19日(土)は北海道から九州は広く雨や風が強まるでしょう。雨のあとは寒気が流れ込み、北海道では積雪となる所も。日々の寒暖差が大きく、19日(土)は東京都心で真夏日の予想ですが、20日(日)は気温が急降下しそうです。
続きを読む »
土曜は全国的に雨風強まる 日曜は寒気南下 北海道で積雪 関東も冷える 2週間天気(気象予報士 吉田 友海 2024年10月18日)19日(土)は北海道から九州は雨や風が強まり、荒れた天気となるでしょう。雨のあとは寒気が南下し、北海道では平地で積雪となる所も。東京都心は19日(土)は真夏日予想ですが、20日(日)以降は気温が急降下。寒暖差も大きくなりそうです。
続きを読む »
【福井県越前町】「越前かにまつり・越前がに朝市2024」を11月16日(土)・17日(日)、23日(土)・24日(日)の全4日間、道の駅越前にて開催!【福井県越前町】「越前かにまつり・越前がに朝市2024」を11月16日(土)・17日(日)、23日(土)・24日(日)の全4日間、道の駅越前にて開催! 一般社団法人越前町観光連盟のプレスリリース
続きを読む »
今日1日 西から雨エリア拡大 激しい雨も 関東も夜は雨 台風の暖湿流で前線活発化(気象予報士 吉田 友海 2024年11月01日)11月のスタートは西から雨エリアが拡大するでしょう。九州や中国、四国は雨や雷雨で局地的に激しい雨が降る見込みです。近畿は昼頃から、東海、北陸も夕方以降は雨が降りだすでしょう。関東も夜は次第に雨が降りそうです。
続きを読む »
土曜日は関東は広く雨 大雨の可能性も 月曜日は行楽日和に(気象予報士 福田 浩昭 2024年10月30日)2日(土)は広く雨で、沿岸部を中心に荒れた天気に。最新の情報に注意を。3日(日)は天気が回復へ。4日(月)以降は広く晴れるが、強い寒気が流れ込み、標高の高い所では雪の可能性も。
続きを読む »
寒暖差大 日曜は関東も気温急降下 秋晴れ少なく 台風のたまごにも注意 2週間天気(気象予報士 吉田 友海 2024年10月19日)19日(土)夜から20日(日)は一時的に西高東低の気圧配置になり、寒気が南下するでしょう。北海道では積雪の所も。19日(土)は真夏日となった東京都心も20日(日)は気温が急降下するでしょう。天気は短い周期で変わり、来週半ば頃は広く雨が降りそうです。南の海上はまだ積乱雲が発達しやすく、台風のたまごともいえる熱帯低気圧の動向にも注意。
続きを読む »