ハードディスク装置(HDD)関連の業界団体である日本HDD協会(IDEMA JAPAN)は、2024年3月13日にセミナーをオンラインで開催した。セミナーのテーマは「市場動向」である。市場調査会社テクノ・システム・リサーチ(TSR)と市場調査会社TrendFOCUSのアナリストがそれぞれ、HDDを中心にストレージの市場動向を解説した。
SSD の年間出荷台数と成長率の推移。2023年以前は実績、2024年以降は予測。テクノ・システム・リサーチが過去に公表した数値をまとめたもの。なお2023年の実績と2024年以降の予測はTSRが2024年3月に公表した時点の数値
総出荷記憶容量は2022年が前年比3.6%増の276.42EB、2023年が同0.2%減の275.76EBとなった。総出荷記憶容量はこれまで順調に拡大してきた。ほぼ横ばいだが、マイナス成長を記録したのは初めてのことだ。2024年は前年比26.5%増の348.95EBと大幅な拡大を予測する。大容量化と出荷台数の増加が総出荷容量の伸びを後押しする。 製品分野別で最も多いのは「PC」向けだ。2023年は出荷台数の中でPC向けが59.7%と約6割を占めた。次いで「外付け」品が多く、15.1%を占める。それからエンタープライズ向けが12.5%、ゲームコンソール向けが10.2%と続く。 2024年以降は、製品分野によってはこれまでと様相が少し変わってくる。「エンタープライズ」と「外付け」、「産業その他」は、2028年の時点で出荷台数、出荷金額とも2023年に比べて増加すると予測している。「PC」は出荷台数が増加するものの、出荷金額は減少する。「ゲームコンソール」は出荷台数と出荷金額ともに、2023年に比べてかなり減る。以下にもう少し詳しく説明しよう。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ニアラインHDDだけが2024年以降も市場を拡大ハードディスク装置(HDD:Hard Disk Drive)関連の業界団体である日本HDD協会(IDEMA JAPAN)は、2024年3月13日にセミナーをオンラインで開催した。セミナーのテーマは「市場動向」である。市場調査会社テクノ・システム・リサーチ(TSR)と市場調査会社TrendFOCUSのアナリストが、HDDを中心にストレージの市場動向を解説した。
続きを読む »
シャープのBDレコーダが割引で最安値OCNオンラインショップ(元NTT-X Store)は、シャープ製のBlu-ray Discレコーダを対象に、会員限定の割引クーポンを提供中だ。「AQUOS 2B-EW1」シリーズは、2B-C20EW1(HDD 2TB)が1,000円引きで、価格比較サイトで最安値の4万3,800円。2B-C10EW1(HDD 1TB)が2,808円引きの3万7,800円にて、それぞれ購入できる。期限は「今だけ」。
続きを読む »
TDK純利益38%減 4〜9月、HDD・スマホ部品低迷TDKが1日発表した2023年4〜9月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比38%減の541億円だった。データセンター向けサーバーの記憶装置に使う部品の販売が減った。スマートフォン向けや産業機器向け電子部品も振るわなかった。4〜9月期として3年ぶりに最終減益となった。売上高は6%減の1兆597億円だった。ハードディスクドライブ(HDD)用磁気ヘッドの低迷が響いた。コンデンサーなど受
続きを読む »
ジェス・アレクサンダーがフレンド・オブ・ハウスに就任 ガビーヌコレクションキャンペーンビジュアルに登場CHARLES & KEITH JAPAN 合同会社グローバルファッションブランドのチャールズ&キース(CHARLES & KEITH JAPAN)は、イギリス人女優のJess Alexander(ジェス・アレクサンダー)が、フレン…
続きを読む »