来週にかけては短い周期で天気が変わり、19日(土)から20日(日)は荒れた天気になるおそれ。前線通過後は、急にヒンヤリ。日ごとの寒暖差にも注意。
明日16日は、低気圧からのびる前線が西日本から北日本を通過するでしょう。午前中は広い範囲で雨が降り、雷雨になる所がありそうです。特に明け方にかけては、東北や北海道で発達した雨雲がかかり、局地的に激しい雨が降るでしょう。東海は夜にかけても雨が降りやすく、関東は昼頃から所々で雨が降りそうです。
その後も、たびたび低気圧や前線が日本付近を通過し、短い周期で天気が変わるでしょう。19日は全国的に雨が降り、前線が通過するタイミングで雨の降り方が強まりそうです。前線が通過したあとは西高東低の気圧配置に変わり、強い寒気が流れ込みます。19日から20日にかけては九州から北海道で荒れた天気となる所があり、北海道は平地でも雪が降る可能性があります。22日は西から雨の範囲が広がるでしょう。 最高気温、最低気温ともに平年より高い日が多い予想です。九州から東海では、連日のように最高気温は25℃以上の夏日となるでしょう。ただ、19日から20日にかけては気温がガクッと下がり、一時的ですが11月並みの寒さの所もありそうです。20日の最高気温は、東京都心で21℃と平年並みでしょう。札幌は10℃に届くかどうか。冷たい北よりの風が吹いて、体感温度はさらに下がりそうです。朝晩は底冷えとなるため、服装でうまく調節してください。23日は、四国や中国地方から東北の広い範囲で雨が降るでしょう。雨や風が強まるおそれもあるため、最新の予報を確認してください。24日も近畿から関東など、太平洋側では雨が降りやすいでしょう。25日以降は西日本を中心に晴れる所が多いですが、関東は28日にかけてもぐずついた天気となりそうです。23日は二十四節気の「霜降」で、霜が降りるころ。初霜の降りる日は北と南で大きく違いますが、東北や本州中部では、ちょうどこのころです。旭川は10日、釧路は14日に初霜を観測していて、ゆっくりながらも季節は進んでいくでしょう。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
15日 日本海側で雨の範囲が広がる 激しい雨も 関東以西で25℃超えの夏日(気象予報士 青山 亜紀子 2024年10月15日)今日15日は、低気圧や前線の影響で、日本海側を中心に雨の降る所がありそう。局地的に激しい雨が降るおそれ。気温は高く、関東から西では夏日が続く予想。朝はヒンヤリしますが、日中は10月中旬とは思えないような暑さに。
続きを読む »
7日~8日は局地的に激しい雨 3連休は行楽日和 寒暖差が大きい 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年10月06日)明日7日(月)から8日(火)は次第に雨の範囲が広がり、局地的に激しい雨。3連休は穏やかに晴れる所が多く、行楽日和に。日中は西日本を中心に汗ばむ陽気の日が多いが、寒暖差にご注意を。
続きを読む »
服装指数 15日も日中は薄着でOK 週末は雨を境にヒンヤリ 厚手の上着で対策を(気象予報士 青山 亜紀子 2024年10月15日)今日15日(火)も朝晩と日中との気温差に注意。19日(土)の雨のあとは、気温がグッと下がりそう。日ごとの気温差でも体調を崩す時期。コートや厚手のジャケットなどは早めに準備を。
続きを読む »
3連休は行楽日和 関東以西で夏日続出 次の雨は15日~16日頃 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年10月10日)12日(土)からの3連休は広く秋晴れで、行楽日和。次の雨は連休明け。一雨ごとに北から秋が深まるものの、関東から西では最高気温が25℃以上の夏日の所も。寒暖差にご注意を。
続きを読む »
連休明けは雨 19日の雨を境に気温低下 北海道は雪か 激しい寒暖差 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年10月14日)この先も、たびたび低気圧や前線が通過。19日(土)の雨を境に強い寒気が流れ込み、北海道は平地でも雪の降る所がありそう。気温も下がり、激しい寒暖差。服装でうまく調節を。
続きを読む »
曇りや雨の日でも気温は高く 関東以西は10月も真夏日が続出 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年09月23日)この先もスッキリとした秋晴れの日は少なく、太平洋側を中心に雨脚が強まることも。気温は平年より高い傾向が続き、沖縄や九州から関東では、10月に入っても真夏日が続出。体調管理にご注意を。
続きを読む »