株式ニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比235ドル83セント(0.60%)高の3万9005ドル49セントで終えた。このところ下げの目立っていた半導体株が上昇し、投資家心理が改善した。2月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回り、米長期金利が上昇したが、株式相場への影響は限られた。スリーエムやIBM、ウォルマートも上昇した。半面、航空機の納入遅れへの懸念からボー
ニューヨーク債券市場で長期債相場は続落した。長期金利の指標となる表面利率4.000%の10年物国債利回りは前日比0.05%高い(価格は安い)4.15%で終えた。朝方発表の2月の米消費者物価指数(CPI)は市場予想を上回り、インフレの沈静化は時間がかかるとの見方から債券売りが優勢だった。
2月のCPIは前年同月比の上昇率が3.2%と、1月とダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(ともに3.1%)をやや上回った。エネルギーと食品を除くコア指数は3.8%と市場予想(3.7%)を上回った一方、1月(3.9%)からは伸びが減速した。ニューヨーク外国為替市場で円相場は6営業日ぶりに反落し、前日比70銭円安・ドル高の1ドル=147円60〜70銭で取引を終えた。朝方発表の2月の米消費者物価指数(CPI)は市場予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)は時間をかけて利下げ開始を決めるとの観測が広がった。米長期金利が上昇し、日米の金利差拡大を意識した円売り・ドル買いが優勢になった。ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は4日続落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の4月物は前日比0.37ドル(0.5%)安の1バレル77.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ダウ62ドル続伸、S&P500も最高値更新 ナスダックは反落【早読み世界市場】 - |QUICK Money World▶米国株 ダウとS&P500最高値更新。ダウ続伸し62ドル(0.2%)高。S&P500は0.03%高。ナスダック総合は反落し0.3%安。ナスダック100は0.4%安。ラッセル2000は0.1%高。VIX5%低下(13台後 […]
続きを読む »
S&P500種は史上初「6000」を突破する。3銘柄が大幅上昇、JPMorganら顧客の調査会社Sevens予測市場調査会社Sevens Report Researchは、S&P500種株価指数の年末予想を「6000」としています。同社の主要顧客には、JPモルガン、モルガン・スタンレー、UBSなどウォール街の大手金融機関の名前がずらりと並びます。
続きを読む »
高木雄也&清水くるみ“ベッドシーン”を体当たり熱演 舞台『東京輪舞』が開幕へ8人組グループ・Hey! Say! JUMPの高木雄也(※高=はしごだか)、俳優の清水くるみが9日、東京・PARCO劇場で行われた舞台『東京輪舞(トウキョウロンド)』のプレスコールに参加した。
続きを読む »
【セルジオ越後】走り負けた日本 負けなくて良かった 次のホーム国立ではファンの声援が必要だ負けなくて良かったね。90分間、日本は攻め手がなく、ラッキーなアクシデントでしか得点する気配がなかった。一方で北朝鮮は体力もプレーの強度も日本に勝っていた。高… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
ツルハHD株、一時14%高 ウエルシアHDとの統合検討で26日の東京株式市場でツルハホールディングス(HD)が反発し一時、前営業日比1555円(14%)高の1万2520円まで上昇した。ウエルシアHD株も一時18%高となった。ドラッグストア業界最大手のウエルシアHDと2位のツルハHDの経営統合の検討を受けて、統合による競争力強化などへの期待から買いが集まった。ツルハHD株の終値は1200円(11%)高の1万2165円、ウエルシアHD株は441円(17
続きを読む »