100歳を超えるお年寄り「センチナリアン(センテナリアン)」や110歳を超える「スーパーセンチナリアン」には、加齢にともなう疾患や認知機能の…… → 100歳超えの高齢者に共通する遺伝学上の特徴 #ForbesJAPAN
100歳を超えるお年寄り「センチナリアン(センテナリアン)」や110歳を超える「スーパーセンチナリアン」には、加齢にともなう疾患や認知機能の低下があまりみられないと言います。そんな、健康長寿の大先輩の秘密を探ろうと世界中で研究が行われていますが、エピゲノム年齢が鍵を握っていました。
このエピゲノムが老化の加速や抑制を行っていると、先日、慶応大学などの研究グループが発表しましたが、岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構、慶應義塾大学医学部、KDDI総合研究所による研究グループは、今回、日本人のセンチナリアンとスーパーセンチナリアンのエピゲノムの年齢が、若い人たちと同等に保たれていることを確認しました。 これを使い、101歳から115歳までの94人と、20歳から79歳までの健常な421人の血液からDNAを抽出して解析したところ、高メチル化または低メチル化が進むDNAごとの傾向は、センチナリアンでも若い人たちとほぼ同じでした。ただ、調査に参加したセンチナリアンのうち1人を除いたすべての人のエピゲノム年齢が、実年齢(暦年齢)よりも若かったのです。とくに、がんと認知機能を関わる領域のエピゲノムが若く、がんにもかからず認知機能の低下も見られない理由がそこにありました。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
100歳超えの高齢者に共通する遺伝学上の特徴 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)100歳を超えるお年寄り「センチナリアン(センテナリアン)」や110歳を超える「スーパーセンチナリアン」には、加齢にともなう疾患や認知機能の低下があまりみられないと言います。そんな、健康長寿の大先輩の秘密を探ろうと世界中で研究が行われていま...
続きを読む »
トランプ離れ進む米保守派、今度は富豪コークの政治団体が「決別」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)米富豪のチャールズ・コークが支援する保守系政治団体「アメリカンズ・フォー・プロスペリティー(AFP)」が、米国は「現在の政治状況を乗り越え、過去数年間と決別する必要がある」と内部向けの文書で述べていることが明らかになった。2024年の米大統...
続きを読む »
地表を観測する小型衛星を開発 データ主導で災害や環境課題と向き合う | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)Synspectiveは、地表観測のための小型衛星の開発やデータ解析を手がける宇宙スタートアップだ。小型合成開口レーダー(SAR)衛星から地上に電波を照射することで、「鳥の目」のように広範囲の地形や建物の状態を1~3mの分解能で詳細にとらえ...
続きを読む »
中国の高級品市場は回復へ、LVMHの株価も年初から上昇中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)中国の高級品市場は、新型コロナウイルス関連のロックダウンによって成長軌道から外れた後、今年から回復に向かう見通しだ。コンサルティング企業ベイン・アンド・カンパニーは2月7日の最新レポートで述べている。「昨年は、第2四半期以降にロックダウンが...
続きを読む »
ブリックリンで思い出す、美容の「美」の力 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)マンハッタン島からブルックリン橋をわたった先に、「DUMBO」という地域がある。「District under the Brooklyn Bridge Overpass」の略である。映画の撮影にもよく使われ、「Once Upn a time...
続きを読む »
「インフレ手当」支給企業はわずか1割 物価高で必要派が大多数も | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)物価上昇が止まらない。2022年12月の消費者物価指数は、前年同月比で4%上昇。第2次オイルショックの影響が続いていた1981年12月(4%)以来、41年ぶりの高水準となり、日銀の物価上昇目標である2%の倍になった。そうした中、大手を中心に...
続きを読む »