『ワイルズ』では、特定のIDを共有した仲間だけで参加できるロビーが存在し、最大100人のロビー構築が可能です。また、開発陣は初心者向けの武器選びについて、プレイヤーが自身の好みを問われながら選択する表現にしたと述べています。
という、IDを共有した仲間だけが入ることのできるロビーも存在します。やろうと思えばその仲間だけで100人のロビーを構築することもできます。100人が入れて、うち16人が表示されると考えると、『ワールド』の時よりもある種パワーアップしている部分もあると思います。欧米圏ではなぜか「 操虫棍 」を選んだユーザーが多かった? ベータテスト で人気だった武器や 初心者向け の武器に関する、開発陣の見解を聞いてみた
──本作『ワイルズ』では冒頭に主人公の扱う武器が大剣になっています。武器の種類も多いシリーズだけに「初心者向けの武器はどれなのか」はユーザーのあいだでもときおり話題になる印象ですが、本作では大剣が初心者向けの武器としてデザインされているんでしょうか。手触りが軽快であれば初心者向けの武器かといえば、その分攻撃力が低くなってうまく立ち回らなければいけない側面もあり、どの武器にも必ずメリットとデメリットが存在します。ですから、「これが初心者向けです」と伝えるよりは、アルマの「どういう武器が好きですか?」という質問のような形で、一方で、重くてもオールマイティに使える大剣というのは、『モンスターハンター』シリーズにおいて必ずその武器から調整を始めていく武器でもあります。長く調整されている分になっています。そうは言いつつも、やはり「重い武器は苦手」という方もいるので、今回は質問しながら好きな武器を選んでもらう表現にしました。
ワイルズ ロビー機能 初心者向け 武器 ベータテスト 操虫棍 人気
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「モンハンワイルズ」OBTレポート。新モーションと「相殺」&「鍔迫り合い」で生まれる全く新しい立ち回りが熱い!2025年2月28日に発売を予定している「モンハン」シリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ(以下:ワイルズ)」のオープンβテスト(OBT)が10月29日より11月4日に開催された。
続きを読む »
『ワイルズ』アートディレクターのインタビュー:自然の二面性と生活感『ワイルズ』アートディレクターは、自然の脅威と豊かさのコントラスト、生活感、セクレトの取り組み、パフォーマンスモードの改善について語ります。また、多様なハードウェアで遊べるようオプションが充実。
続きを読む »
『モンスターハンター:ワイルズ』先行プレイレポート:シームレスなストーリーと進化したアクション『モンスターハンター:ワイルズ』の先行プレイで、シームレスなストーリー展開や新たなモンスターとの戦い、進化したアクションについてレポート。コミュニケーションが密に行われ、より没入感のある世界観が表現されています。
続きを読む »
『モンスターハンター:ワイルズ』の先行プレイインプレッション:シームレスで深みのあるストーリーと新モンスター『モンスターハンター:ワイルズ』の先行プレイインプレッションを提供。シームレスなストーリーテリング、新モンスターとの戦い、セクレトの導入、武器アクションの進化について。
続きを読む »
『モンスターハンター:ワイルズ』の先行プレイインプレッション:シームレスで深みのあるストーリーと新モンスター『モンスターハンター:ワイルズ』の先行プレイインプレッションを提供。シームレスなストーリーテリング、新モンスターとの戦い、セクレトの導入、武器アクションの進化について。
続きを読む »
『モンスターハンター:ワイルズ』先行プレイレポート:シームレスなストーリーと進化したアクション『モンスターハンター:ワイルズ』の先行プレイで、シームレスなストーリー展開や新たなモンスターとの戦い、進化したアクションについてレポート。コミュニケーションが密に行われ、より没入感のある世界観が表現されています。
続きを読む »