2024年10月26日、さいたま市と連携自治体は、今年で第10回目となる「東日本連携・創生フォーラム」を開催した。
東日本連携推進協議会では、大宮駅周辺への回遊促進を目的とした謎解きイベントの実施概要が報告された。令和5年11月に行われた第6弾イベントでは、福井市と協力し、恐竜をテーマにした謎解きイベントを展開し、好評を博したことが報告され、令和6年11月にも第7弾として同様の恐竜をテーマに謎解きイベントの実施が予定されているとした。福井市から報告された「広報誌連携について」では、令和6年度から8年度にかけ、本事業の参加自治体情報を掲載したデジタル冊子を制作し、そのQRコードを各自治体の広報紙面に掲載するといった取り組みについて発表。デジタル冊子は、今年度中に発刊する予定であることが報告された。さらに、福井市からの「『戦国の城』『安らぎの景色』をテーマにした連携について」の報告があった。参加4都市(みなかみ町・さいたま市・金沢市・福井市)がそれぞれに、「戦国の城」「安らぎの景色」をテーマとしたコレクションカード・ロゲットカードを配布し、収集を目的とした周遊を促す。参加自治体のロゲットカードは、令和6年9月末時点で4市町8種類で計1万6千枚を配布と報告された。続いてさいたま市から「イベントを通じた連携
東日本連携推進協議会では、大宮駅周辺への回遊促進を目的とした謎解きイベントの実施概要が報告された。令和5年11月に行われた第6弾イベントでは、福井市と協力し、恐竜をテーマにした謎解きイベントを展開し、好評を博したことが報告され、令和6年11月にも第7弾として同様の恐竜をテーマに謎解きイベントの実施が予定されているとした。福井市から報告された「広報誌連携について」では、令和6年度から8年度にかけ、本事業の参加自治体情報を掲載したデジタル冊子を制作し、そのQRコードを各自治体の広報紙面に掲載するといった取り組みについて発表。デジタル冊子は、今年度中に発刊する予定であることが報告された。さらに、福井市からの「『戦国の城』『安らぎの景色』をテーマにした連携について」の報告があった。参加4都市(みなかみ町・さいたま市・金沢市・福井市)がそれぞれに、「戦国の城」「安らぎの景色」をテーマとしたコレクションカード・ロゲットカードを配布し、収集を目的とした周遊を促す。参加自治体のロゲットカードは、令和6年9月末時点で4市町8種類で計1万6千枚を配布と報告された。続いてさいたま市から「イベントを通じた連携について」について報告がなされた。これはeスポーツやマラソンといったイベントの開催に際し、それに付随して連携自治体のPRを行う取り組み。ここでは、令和5年にさいたま市で行われたeスポーツ大会、同じく令和5年のみなかみ町で行われたサロモン藤原湖マラソン、令和6年のさいたまマラソン、福井市のふくい桜マラソンEXPOでの事例が報告された。会津若松市から「さいたま市と連携した伝統工芸品等のPRについて」の報告がなされた。これは会津若松市がさいたま市の協力の元に行われた地域PR施策で、さいたま市のイオン浦和美園店にて行われた会津フェアやさいたま市で行われた会津工芸品の販売やワークショップなどの事例が紹介された。さいたま市大宮区にある東日本のシティプロモーションやビジネス交流などを目的とした東日本の魅力を発信する施設「まるまるひがしにほん」の利用状況についての報告では、令和5年度はの年間来場者数が100万人を突破し、。過去最高を記録し風評被害対策企画や復興支援企画などの事例が紹介された。「つなぐ旅~東日本~ひがしにほんトラベルガイドについて」では、情報発信サイト「つなぐ旅~東日本~ひがしにほんトラベルガイド」とそれに付随する、X(旧ツイッター)による情報発信、YouTube生放送などの取り組み成果を報告。年間アクセス数や動画の再生回数などの数値が共有された。最後に情報共有として、新潟市から、佐渡の金山が世界遺産登録されたことを受け、佐渡・新潟島エリアの周遊促進に向けた取り組みと、ラーメン消費量が日本中でも二番目に多いという新潟市にちなみ、ラーメンをフックとした観光プロモーション施策が紹介された。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
10周年を迎え、益々士気上がる「第10回 東日本連携・創生フォーラム」レポート2024年10月26日、さいたま市と連携自治体は、今年で第10回目となる「東日本連携・創生フォーラム」を開催した。
続きを読む »
白石晴香「全力で屈していきましょう!」『姫様“拷問”の時間です』が初の単独イベントを開催!名シーンアフレコに会場大興奮!「姫様“拷問”の時間です 秋のファン感謝祭」レポート白石晴香「全力で屈していきましょう!」『姫様“拷問”の時間です』が初の単独イベントを開催!名シーンアフレコに会場大興奮!「姫様“拷問”の時間です 秋のファン感謝祭」レポート 株式会社AbemaTVのプレスリリース
続きを読む »
訪問診療の経営分析や営業施策を加速させるサービス「CrossLog Report(クロスログ レポート)」をリリース訪問診療の経営分析や営業施策を加速させるサービス「CrossLog Report(クロスログ レポート)」をリリース クロスログ株式会社のプレスリリース
続きを読む »
【レポート】障がい者雇用促進セミナーとオフィス見学会を実施【レポート】障がい者雇用促進セミナーとオフィス見学会を実施 スターティアホールディングス株式会社のプレスリリース
続きを読む »
【BCG レポート】生成AIに用いられる次世代メモリ分野は日本にとって大きなチャンス【BCG レポート】生成AIに用いられる次世代メモリ分野は日本にとって大きなチャンス ボストン コンサルティング グループのプレスリリース
続きを読む »
【レポート】ソフトバンク株式会社とのトラッキングデータの活用に向けたトライアル【レポート】ソフトバンク株式会社とのトラッキングデータの活用に向けたトライアル 公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグのプレスリリース
続きを読む »