ビームスジャパンの鈴木修司です。今回の旅の舞台は、“忍(しのび)”の歴史と文化が根付く伊賀市です。懐かしいところで言うと、藤子不二雄による忍者漫画の不朽の名作「忍者ハットリくん」の主人公である“ハット...
ビームスジャパンの 鈴木修司 です。今回の旅の舞台は、“忍(しのび)”の歴史と文化が根付く伊賀市です。懐かしいところで言うと、藤子不二雄による忍者漫画の不朽の名作「忍者ハットリくん」の主人公である“ハットリカンゾウ”の生まれ育った場所でもあり、忍者の里として日本随一知られている地域です。少し余計な始まりになりましたが、今回は京都から電車の旅だったので、まずは行程の紹介です。京都駅を近鉄の特急列車で出発し、奈良県の八木駅で三重県方面の特急に乗り換え、目的地にほど近い伊賀神戸(いがかんべ)駅でひとまず下車します。そこからは忍者ファンには知られた“伊賀鉄道伊賀線”の忍者列車に乗り換え、目的地である“忍者市駅(上野市駅)”に到着です。伊賀線の道中の駅名がまた忍者らしく(勝手にそう思い込んでいるだけですが)、“伊那古(いなこ)駅”、“猪田道(いだみち)駅”、“四十九(しじゅく)駅”など、忍の里を連想させるような独特な響きです。ここまでだいぶ“忍者推し”をしてしまいましたが、実は今回は忍者以外の魅力を備えた“伊賀”を紹介しようと考えています。伊賀は周囲をぐるりと山々に囲まれた盆地で(だからこそ当時、“
ということで、上野市駅に着くなり徒歩で向かえる牛丼の名店“つかさ”へ。市内には伊賀牛を使った牛丼を頂けるお店が数軒あるのですが、私のオススメはこちらです。街の中心にある“上野天神宮”のそばにひっそりある感じも旅情を盛り上げてくれ、上品で甘めの味付けはクセになります。どこも外側からは小さな山、もしくは林にしか見えず、目立たない入り口から人工的な堀を越え、ぐるりと回り道して内側に入ると、小さな平地がいきなり出現し、かつては忍者の拠点が間違いなく存在していたのだと浪漫を感じます。ちなみにですがこのような場所、伊賀市だけでも600箇所も存在しているそうです。酷暑の中での城館歩きはさすがにきつかったのですが、その疲れを癒してくれたのが、コチラです。戦国時代の名将“藤堂高虎”が築いた城下町のそこかしこにある貴重な建物を宿泊施設としてリノベーションした“NIPPONIA HOTEL...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「マツダCX-80」だけじゃない! いま新車でどんな“3列シートSUV”が買えるのか?愛車の候補に3列シートSUVを考えている人は必見! 意外に多い、新車のラインナップとは?
続きを読む »
「睾丸の壊死」だけじゃない、「精巣がガチガチ」「細菌感染」…子どもや思春期世代が気をつけたい泌尿器科の悩み(2024年9月4日)|BIGLOBEニュース先日、12歳少年を襲った“睾丸の痛み”についてのX投稿が大きな反響を呼んだ。デリケートな症状のため、本人が親に話しづらいことから、処置が遅れると手遅れになる場合も…。今回の注…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
「虎に翼」だけじゃない 24年前朝ドラも更年期障害ガッツリ紹介「オードリー」にネット仰天00年に放送されたNHK連続テレビ小説「オードリー」は17日、NHKBSで再放送され、美月(岡本綾)が、義妹で医師の晶子(永田めぐみ)のもとを訪れた際に、更年期障害について説明される。現在放送中の朝ドラ「虎に翼」でも、寅子(伊藤沙莉)の更年...
続きを読む »
国内外6か国の児童・生徒が算数・数学力を競い合う「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」に「数検」英語版の問題を提供して4度めの協賛算数・数学の実用的な技能を測る、実用数学技能検定「数検」(数学検定・算数検定、以下「数検」)」を実施・運営している公益財団法人日本数学検定協会(所在地:東京都台東区、理事長:高田 忍、以下「当協会」)...
続きを読む »
少年忍者、真夏のPASSION届けた!台風中止の振替開催 全34曲熱唱STARTO ENTERTAINMENTのジュニア内グループ・少年忍者が22日、TOKYO DOME CITY HALLで「PASSION!!~忍 in the Summer 2024~」を行った。台風7号接近の影響で中止となった16日の初...
続きを読む »
少年忍者21人で“PASSION”の熱いステージ 台風での中止乗り越え、初の有観客単独公演STARTOENTERTAINMENTのジュニア内グループ少年忍者の単独ライブ「PASSION!!~忍 intheSummer2024~」が22日、東京ドーム… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »