日本高野連が将来的な7イニング制導入への議論を進めていることが1日、明らかになった。特に夏の甲子園は酷暑対策の必要があり、今春から小委員会での議論がスタート。… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
日本高野連が将来的な7イニング制導入への議論を進めていることが1日、明らかになった。特に夏の甲子園は酷暑対策の必要があり、今春から小委員会での議論がスタート。導入のメリット、デメリット、国際情勢などの観点から情報を精査している。2日には大阪市内で理事会が開催されるが、高野連関係者は「すぐに結論が出るものではない。高野連内でも賛否両論がある」と慎重に進めていく構えだ。
7日に開幕する第106回全国高校野球選手権では、1日3試合実施の日を午前開始と夕方開始に分ける「2部制」が初めて実施される。9イニング×3試合=27イニング、7イニング×4試合=28イニングで、仮に7イニング制導入となれば、1日4試合を2部制で実施できる可能性もある。 小委員会では甲子園大会に限らず、地区予選、支部予選なども入れた高校野球の全公式戦への7イニング制導入も議論されている。その場合は球数制限や、地方大会でのコールドゲーム規定なども再考の可能性があり、議論には医療関係者も加わっているもようだ。 一部諸国では高校生のカテゴリーで9イニング制を敷いているものの、日本以外では7イニング制も多く、U18W杯などの国際大会も7イニング制。今春からは新機軸のいわゆる“低反発バット”も採用されるなど、高校野球も変革の流れにある。夏の甲子園開幕を前に、2日の理事会で高野連がどう声明を発表するか、注目が集まる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【高校野球】Fintertech、第106回全国高等学校野球選手権大会に出場する聖和学園高等学校にKASSAIをシステム提供【高校野球】Fintertech、第106回全国高等学校野球選手権大会に出場する聖和学園高等学校にKASSAIをシステム提供 Fintertech株式会社のプレスリリース
続きを読む »
高校野球「実力校ランキング・24年夏」西東京編 本命の東海大菅生を追う対抗グループも強豪ぞろい西東京大会は東東京と同じ7月7日にスタートする。東京を拠点に精力的に取材を続ける上原伸一氏が、その頂点を争う実力上位の…
続きを読む »
【高校野球】横手清陵学院の146キロ右腕・藤井慧澄が横手地区から55年ぶりの甲子園に導く…全国高校野球選手権・注目校紹介全国高校野球選手権(8月7日から17日間、甲子園)出場を目指す東北6県の注目校・注目選手を紹介する。6日に開会式が行われる秋田では、今春の県大会で4強入りした横手清陵学院のエース・藤井慧澄(けいちょ
続きを読む »
【高校野球】横手清陵学院の146キロ右腕・藤井慧澄が横手地区から55年ぶりの甲子園に導く…全国高校野球選手権・注目校紹介(2024年7月4日)|BIGLOBEニュース全国高校野球選手権(8月7日から17日間、甲子園)出場を目指す東北6県の注目校・注目選手を紹介する。6日に開会式が行われる秋田では、今春の県大会で4強入りした横手清陵学院のエ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
高校野球「実力校ランキング・24年夏」大阪編 夏連覇を狙う履正社、春を制した大阪学院大高を投手層で上回るのは──7月6日に京セラドーム大阪で開幕する今夏の大阪大会。今年は豊中ローズ球場が改修工事で使えず、花園セントラルスタジアムも…
続きを読む »
【高校野球】元虎戦士の祖父から英才教育受けた植松堅立が静高を甲子園に導く…全国高校野球選手権静岡大会・話題校紹介今春県大会で準優勝した名門・静岡の植松堅立(けんた)外野手(3年)は、同校OBで元阪神の精一さん(68)を祖父に持つ。小学2年で野球を始めてから今も“英才教育”を施されている俊足の外野手。2021年
続きを読む »