風呂で使える「防水Androidタブレット」を試す。実際にどこまで濡らしていいのか、メーカーにも聞いてみた

パソコン/タブレット/スマートフォン ニュース

風呂で使える「防水Androidタブレット」を試す。実際にどこまで濡らしていいのか、メーカーにも聞いてみた
タブレットAndroidGalaxy
  • 📰 pc_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 45 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 31%
  • Publisher: 63%

筆者は音楽が好きだが、最近のVTuberが手掛けるMV(ミュージックビデオ)には、エンタメとしての進化を感じる。VTuberとしての立ち位置やテーマ性を盛り込んだ楽曲に、スピーティーなアニメーションを組み合わせた独特のMVは、かなりの中毒性があるのだ。いにしえのニコニコ動画にも同じようなムーブメントがあったが、あの頃に生まれた芽が大きく花開いた感すらある。

Android タブレット だと、防水機能対応モデルはそこそこ存在する。ただ、実際に等級レベルまで調べてみるとIPX2~4までのものが多く、外で使っているときに多少雨に降られても大丈夫、というレベルだった。今回のように湿気が多く水をかぶる可能性が高いお風呂で使いたいニーズに応えられる タブレット は、やはり少ない。なお、Windows タブレット でもお風呂で使えそうな耐久性の高いモデルはいくつか存在する。パナソニック「TOUGH Book」シリーズや、デル「Latitude Rugged」シリーズがそれにあたる。いずれも高度な防水防塵機能に対応し、お風呂どころではない過酷な環境で利用できることを謳い文句にしているが、非常に重い上に価格が高く、今回の用途には向いていない。

また防水防塵機能は永続的に維持されるものではないので、環境による自然劣化もあり得るという。より安心して使いたいなら、水没破損や落下などによる画面割れ、故障や盗難時にわずかな負担金で端末の交換などが行なえる「Galaxy Care」に加入するのもおすすめだ。防水防塵機能の等級はIP68で、先ほど紹介したSamsungのGalaxy Tab S9 FEと同じだ。水面下での利用をサポートする強力な「お風呂タブレット」であり、Webサイトでもお風呂やキッチンで利用できることをアピールしている。また除菌シートでの拭き取りにも対応しており、常に清潔な状態で利用できるのも特徴の1つと言える。 音質の傾向もGalaxy Tab S9 FEに似ていた。湿度の高い入浴中の浴室内でも高音域の透明感は維持され、VTuberのミュージックビデオもクリアな音質で再生された。リラックスできるお風呂中だからこそ、好きな音楽や動画を高音質で楽しめるのはなかなか快適だ。

ドコモの広報担当者にも同じようにお風呂などで利用した際の注意点を聞いたところ、温泉の湯や石けん洗剤などが付いたり、バスタブのお湯の中に落としたときは、すぐにキレイにぬぐいて乾燥させてほしいとのことだ。カメラのレンズ内に結露が生じた場合にも同様だという。また使用中に充電ポートやイヤフォン/マイク穴、空気抜き穴などに水がたまることがあるので、そうした部分もしっかりと水抜きしてほしいとのこと。バスタブにかぶせるカバーの上にスタンドを置くと、タブレットの安定感が増すのでおすすめイヤホン bluetooth イヤホン ワイヤレスイヤホン bluetooth ブルートゥース イヤホン 2024新設計 蓋を開けたら接続 bluetoothイヤホン イヤフォン LEDディスプレイ表示 最大48時間再生 CVC8.0/ENC/AAC ノイズキャンセリング イヤホン 自動ペアリング Type-C急速充電 マイク付き 左右分離型 テレワーク/通勤/通学/WEB会議【2024新型 Bluetooth5.

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

pc_watch /  🏆 44. in JP

タブレット Android Galaxy

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「ROG Phone 8(グローバル版)」を試す “とがったゲーミングスマホ”から“普段使いに適したスマホ”へ変化(1/3 ページ)「ROG Phone 8(グローバル版)」を試す “とがったゲーミングスマホ”から“普段使いに適したスマホ”へ変化(1/3 ページ)2024年1月のCESで発表され、デザインやコンセプトが一新された「ROG Phone 8」に注目が集まった。同社では「第3世代」と称するレベルの進化を遂げた。先行販売されている海外版を元にレビューしたい
続きを読む »

世界のライバルに立ち向かえるか!? プラグインハイブリッドの「クラウン スポーツ」を試す。世界のライバルに立ち向かえるか!? プラグインハイブリッドの「クラウン スポーツ」を試す。「トヨタ・クラウン スポーツ」のプラグインハイブリッド車、すなわち「RS」は、パワートレインのみならずシャシーも専用仕立て。まさに今のトヨタらしい手の込んだモデルといえるだろう。あいにくの空模様ながら、ワインディングロードで思い切り曲げてみた。
続きを読む »

高鳴る4気筒ターボサウンド! システム出力650PSを誇る「ヒョンデ・アイオニック5 N」を試す。高鳴る4気筒ターボサウンド! システム出力650PSを誇る「ヒョンデ・アイオニック5 N」を試す。BMWに「M」、メルセデスに「AMG」、レクサスに「F」があれば、韓国のヒョンデには「N」がある! Nモデルとして日本初上陸を果たした「アイオニック5 N」は、システム最高出力650PSを発生する超ド級の電気自動車(EV)だ。サーキットと一般道で仕上がりを試した。
続きを読む »

第787回:オンもオフもお任せあれ! ヨコハマの新たなSUV用タイヤ「ジオランダーA/T4」を試す 【エディターから一言】第787回:オンもオフもお任せあれ! ヨコハマの新たなSUV用タイヤ「ジオランダーA/T4」を試す 【エディターから一言】ヨコハマの未来を担うオールテレインタイヤ「ジオランダーA/T4」の実力を、オンとオフの両方で試す!
続きを読む »

楽天Kobo初のカラーE Inkを搭載した7型端末「Kobo Libra Colour」を試す楽天Kobo初のカラーE Inkを搭載した7型端末「Kobo Libra Colour」を試す「Kobo Libra Colour」は、楽天Kobo初となるカラーE Ink端末だ。従来の「Kobo Libra 2」の後継にあたる本製品は、電子書籍をカラーで表示できるほか、これまで上位モデルにのみ搭載されていたスタイラスによる手書き入力にも対応するのが特徴だ。
続きを読む »

アウトドアテイストをプラスした新グレード! 「レクサスNX450h+“オーバートレイル”」を試す。アウトドアテイストをプラスした新グレード! 「レクサスNX450h+“オーバートレイル”」を試す。「レクサスNX」に新グレード“オーバートレイル”が登場。専用のボディーカラーによってアウトドアテイストをプラスしただけでなく、オフロード走行に向けてシャシーも専用にセットアップされている。プラグインハイブリッド車(PHEV)の「450h+」に試乗した。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 06:37:18