柔道日本代表の阿部一二三と詩の兄妹が語る、パリ五輪の反省とロス五輪への決意。
阿部詩「金メダルでリベンジしたい」 8月の終わり、阿部一二三と詩の兄妹は、東京・銀座のオメガブティック銀座本店に姿を現した。オメガの「パリ2024アンバサダー」を務めたふたりが、トークショーを行うためだ。 一二三は、選手村でも黒いベゼルのコンステレーションを装着していたと明かし、詩はフォーマルな服装のときにブルーのコンステレーションをつけると笑顔で語った。 トークショーを終えてインタビューの席についたふたりは、小声でなにかをささやきあっている。トークショーの感想か、あるいはスケジュールの確認か。いずれにせよ、仲のよさが伝わってくる。 まず阿部詩に聞きたかったのは、個人戦での敗戦から6日後の団体戦に出場、見事に勝利を収めたことについて。無念の敗戦に感情を抑えきれなかった詩は、あの短期間で、どのように気持ちを切り替えたのだろうか。 「負けた直後には、団体戦のことは考えられませんでした。でも優勝した選手も負けた選手も、団体戦に向けてひたむきに調整している姿を見たときに、チームのために戦って、ひとつでも勝たないと胸を張って日本に帰れないと思ったんです」...
連覇すると決めているので、そこはやるしかなかったです」 パリで得たことがあるとすれば、それはなにかと尋ねると、詩は少し考えてから、ゆっくりと切り出した。 「周囲の方に支えていただいていることに気づき、改めて感謝の気持ちを持てたことは収穫です。東京からパリまで一度も負けずにきたので、ここで負けた悔しさは自分次第で大きな糧になると思っています。4年間、自分の長所を高めて、ロサンゼルスでは金メダルでリベンジしたいですね」 印象的なのは、4連覇やロスで金など、目標を明言することだ。日本人アスリートはメンタルが弱いという声も耳にする。けれども、「金を取る」と宣言する日本人は、海外の選手の目には、強靭なメンタルの持ち主に映るという。こう話を振ると、一二三は小さくうなずいてから、その理由を語った。 「僕の性格からいって、自分で発言することによって、成し遂げないといけないという覚悟が決まります。ここまで来たらプレッシャーは避けられないし、そもそも東京五輪の代表争いの重圧に比べれば、たいしたことはないと思えるんです」 詩はどうだろうか。...
阿部詩 / Uta Abe パリ 2024 オリンピック / Paris 2024 Olympic 東京オリンピック Akira Kamiya
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
阿部一二三&詩、“最強”柔道兄妹が『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』で考えた”英雄”の資質と本当の強さリドリー・スコットが監督を手掛けた歴史スペクタクル超大作『グラディエーター』(00)は、第73回アカデミー賞で作品賞、主演男優賞など5部門を受賞し世界中で大ヒットを記...
続きを読む »
阿部一二三&詩、負けた小学生の悔し涙に感銘「心打たれた」「全て終わるわけじゃない」「負けて強くなる」主催大会で300人が熱戦柔道男子66キロ級で五輪2連覇の阿部一二三(27)、女子52キロ級で東京五輪金メダルの阿部詩(24)=ともにパーク24=の兄妹が主催する大会「ABE CUP2024」が10日、横浜武道館で開催された。全国から応募してきた小学6年生約300人...
続きを読む »
【柔道】阿部一二三&角田夏実 年賀状へのこだわり明かす「思い出の写真を必ず」「抱負を伝える」阿部一はグレーのスーツ、角田は黒のドレスを着て登壇。普段は柔道着やジャージー姿が多いだけに、艶やかな2人の姿を司会の女性も絶賛。それぞれの印象を問われると、阿… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
パリ五輪柔道日本代表・阿部一二三、詩、自身の引退の時期を激白 タジタジ対談に反響「ホント仲のいい兄妹」(2024年10月23日)|BIGLOBEニュースパリ五輪柔道日本代表・阿部一二三(27)、詩(24)が23日放送の日本テレビ系トークバラエティー『1周回って知らない話』に出演。自身の引退の時期について激白した。今年のパリ五…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
パリ五輪柔道日本代表・阿部一二三、詩、自身の引退の時期を激白 タジタジ対談に反響「ホント仲のいい兄妹」パリ五輪柔道日本代表・阿部一二三(27)、詩(24)が23日放送の日本テレビ系トークバラエティー『1周回って知らない話』に出演。自身の引退の時期について激白した。
続きを読む »
髙橋藍・バレーボール「日本で次のロス五輪に合わせていく考えも、ブラン監督は同意してくれました」──ヒーロー・オリンピアンに学ぶバレーボール男子日本代表の髙橋藍が語る、パリ五輪の反省とロス五輪への覚悟。
続きを読む »