「終戦の日」の15日、閣僚らが東京 九段の靖国神社に参拝しました。
このあと、小林氏は記者団に対し「先の大戦で戦火に倒れ遠い異国の地で愛する家族やふるさとを思いながら犠牲になられた御英霊に対し哀悼の誠を謹んでささげた。また改めて恒久平和への誓いを新たにした」と述べました。15日は午前10時すぎに自民党や日本維新の会などの国会議員あわせて70人余りがそろって参拝しました。
参拝のあと議員連盟の副会長を務める自民党の逢沢・元国会対策委員長は記者会見し「来年は戦後80年という1つの大きな節目を迎え、戦争を直接経験された方がごくわずかという時代になる。戦争の歴史や記憶・記録が決して風化することがないよう改めて世代を超えて戦争の悲惨さや平和の尊さを胸に刻み日本を前進させなくてはならない」と述べました。林官房長官は記者会見で、閣僚の参拝について「いずれも私人の立場で参拝したものと理解しており、政府として見解を申し上げるべき事柄ではない。どの国であれ、国のために命をささげた方々に尊崇の念を表することは当然だ」と述べました。 また中国や韓国との関係への影響を問われ「今後も隣国である中国、韓国を含む国々との関係を強化する方針には変わりない。日韓関係について言えば、国際社会の課題への対応にパートナーとして協力すべき重要な隣国どうしで、関係をさらに堅固で幅広いものとし、改善を両国国民が持続的に実感できるよう、緊密に意思疎通しつつ取り組む」と述べました。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
社説:終戦から79年 外交で平和に貢献せよきょう79回目となる「終戦の日」を迎えた。先の大戦で亡くなった人々を悼み、戦争という過ちを二度と繰り返さないために平和の尊さを改めて胸に刻む日としたい。
続きを読む »
「終戦の日」に、平和を考えるキッカケに。有料放送などが無料で聴ける特別企画「Voicy 終戦の日 ’24」を8月13日(火)より実施「終戦の日」に、平和を考えるキッカケに。有料放送などが無料で聴ける特別企画「Voicy 終戦の日 ’24」を8月13日(火)より実施 株式会社Voicyのプレスリリース
続きを読む »
「本当の『終戦の日』を知っていますか?」Surfvoteで投票開始ポリミルのプレスリリース(2023年9月26日 15時45分)[本当の『終戦の日』を知っていますか?]Surfvoteで投票開始
続きを読む »
中国が「日本の新軍国主義」批判を始めた思惑日本では8月15日が「終戦の日」と認識され、同日に戦没者追悼式などが挙行される。一方でアメリカでは9月2日に日本の降伏調印式が行われたことから同日が戦勝記念日とされ、中国は9月3日を戦勝記念日としている。…
続きを読む »