関東地方は今夜から明日13日(月)にかけて雨が降るでしょう。雨の量が増えて、今年一番の大雨になる所もありそうです。土砂災害や低い土地への浸水、川の増水などに警戒が必要です。
前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、明日の明け方ごろから昼ごろにかけて発達した雲が次々とかかるでしょう。局地的に雷を伴った雨が降り、大雨になりそうです。明日一日に降る雨の量が今年一番の雨量となる所もあるでしょう。また、南よりの風も強まり、横殴りの雨となる所もありそうです。特に朝の通勤通学の時間帯は、大雨や強風によって交通機関の乱れが出ることも考えられます。時間に余裕を持ち、丈夫な傘や雨に濡れた場合のタオルなど準備すると良いでしょう。大雨により土砂災害や低い土地への浸水、川の増水などの恐れもありますので、警戒が必要です。① 河川や用水路には近づかないでください。普段は流れの遅い河川や用水路でも、大雨によって水かさが増したり、流れが速くなったりします。増水した用水路は道路との境目が分からなくなっていて、足を取られるおそれがあります。
② 運転の際は、アンダーパスなど低い道路は避けるようにしてください。低い道路には雨水が流れ込みやすいため、すぐに冠水してしまうおそれがあります。車が水没して故障したり、水圧によって、ドアが開かなくなったりして、車内に取り残されると、非常に危険です。無理をして通らず迂回するなどの対応をとってください。 ③ 山などの急な斜面はいつ崩れるか分からないため、決して近づかず、斜面とは反対側に避難するようにしてください。土砂災害警戒情報や大雨警報の危険度分布を細かく確認して、状況を常に把握するようにしましょう。 ④ 地下は浸水するおそれがあるため、雨漏りなど異変を感じたら地上に移動するようにしてください。地下では、危険を察知することが遅れてしまいがちです。こまめに気象情報を確認し、速やかに地上に移動できるようにしておきましょう。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
明日13日は東海や関東、東北で警報級の大雨 日に日に気温上昇 蒸し暑さも加わる(気象予報士 牧 良幸 2024年05月12日)明日13日(月)は、東海から関東や東北にかけて、警報級の大雨となるでしょう。土砂災害や低い土地への浸水、川の増水などに警戒が必要です。暑さにも注意が必要です。日に日に気温も高くなり、5月後半になると蒸し暑さも今まで以上に加わるでしょう。熱中症対策はしっかりしてお過ごしください。
続きを読む »
沖縄や奄美の梅雨入りはいつ? まもなく雨のシーズン到来(気象予報士 牧 良幸 2024年05月12日)雨のシーズンが間もなくやってきます。沖縄地方や奄美地方では梅雨入りが近づいています。本格的な雨のシーズを前に、側溝や雨どいの掃除など準備を進めておきましょう。
続きを読む »
九州では降り始めからの雨が100ミリに迫る大雨 午後は大雨の範囲が東日本へ広がる(気象予報士 牧 良幸 2024年05月12日)今日12日(日)の午前中は西日本を中心に雨が降り、九州では半日あまりで100ミリに迫る雨の降っている所もあります。午後に入ると雨の範囲は東日本にも広がり、大雨になる所もあるでしょう。土砂災害や低い土地への浸水、川の氾濫にも警戒が必要です。
続きを読む »
明日13日にかけて大雨や強風で道路に影響も 車の移動は注意(気象予報士 牧 良幸 2024年05月12日)今日12日(日)から明日13日(月)にかけては、大雨や強風により道路に影響を及ぼすでしょう。特に関東甲信や中国地方や四国では大きな影響がありそうです。車でのお出かけには十分に注意してください。
続きを読む »
花粉情報 14日も花粉は大量飛散 今週は東京でも花粉シーズンの終わり近づく(気象予報士 牧 良幸 2024年04月14日)今日14日(日)は、日中は晴れて暑いくらいの所もあり、花粉が大量飛散する所が多いでしょう。四国から東北の太平洋側を中心に「非常に多い」か「多い」予想です。この先の花粉飛散予測を見ると東京でも終わりも見えてきました。
続きを読む »
今週後半にかけて季節外れの暑さ続く 東京は連日のように夏日 早めの熱中症対策を(気象予報士 牧 良幸 2024年04月14日)今週後半にかけて季節外れの暑さが続き、最高気温は25℃以上の日も多くなるでしょう。まだ暑さに体が慣れていない時期ですので、熱中症には注意が必要です。天気は短い周期で変化する所が多くなるでしょう。
続きを読む »