長野県塩尻市で自動運転バスの実証運行開始

社会 ニュース

長野県塩尻市で自動運転バスの実証運行開始
自動運転バスレベル4自動運転塩尻市
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 57 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 43%
  • Publisher: 53%

塩尻市では1月23日から2月7日まで、運転手のいない自動運転バスの実証運行が行われました。これは、レベル4自動運転が解禁された後の全国初の試みで、歩行者と一般車両が混在する道路を走る自動運転バスとしては全国でも3カ所目となります。

長野県 塩尻市 の一般道で、運転手のいない 自動運転バス 実証運行 が1月23日から2月7日まで行われました。令和5年4月に運転者を必要としない「レベル4」自動運転が解禁され、国土交通省が認可したのは全国で8カ所。このうち歩行者と一般車両が混在する道路を走るのは同市を含め3カ所しかない。しかも運転席に人を座らせず通常の路線バス並みの速度で走るのは同市が全国初です。試乗させてもらうと、未来の街の姿がみえてきた。

運行するのは塩尻市100%出資の塩尻市振興公社。自動運転システムを開発するティアフォー(東京都品川区)製の自動運行装置を搭載した車両「Minibus(ミニバス)」を使用する。全長7・19メートルの電気自動車(EV)で、運転席、立ち席を含め23人乗りのバスだ。塩尻駅前の専用バス停から車両に乗り込んだ。特定自動運行主任者が、急ブレーキがかかることがあるなど注意事項を説明した後、自動運転に切り替え運行開始。誰もいない運転席のハンドルがほどよく右に左に切られ、赤信号手前の停止線で停止した。青に変わると、電気自動車特有の軽やかな加速で時速25キロに達した。交差点では横断歩道前で一旦停止し、人が歩くよりも遅い速度で左折。市役所玄関の車寄せに入る際も、歩行者が歩道を通り過ぎるのを待ってからゆっくり右折。停車位置でも大きく揺れることなく止まった。全体として安全なドライビングだった。 塩尻市振興公社の次世代交通推進事業担当、宮坂歩さんは「今は運転を監視する特定自動運行主任者が乗車していますが、将来的に遠隔監視にすることを想定して、運転席には座っていません」という。1人で複数の自動運転バスを監視できてこそ、ドライバー不足解消につながるからだ。レベル4自動運転の最大の課題は、対向車や歩行者が自動運転車と意思疎通できないこと。実は人間は、運転者とアイコンタクトすることで、知らず知らずに安全な行動をとっているのだ。とくに苦手なのは道の譲り合い。「譲られても分からないので、バスは止まって待つことになります」(宮坂さん)。市商工観光部先端産業振興室の百瀬亮さんは「自動運転は人の運転と挙動が違うということを、これまでの5年間で、バスやタクシー、一般車両を運転する人に理解してもらい、受け入れてもらう努力をしてきました」という。ルートや速度など「特定条件下」でシステムが車両の運転を制御する。運転者は不要。レベル4の認可を受けた国内8カ所のうち、5カ所は専用道や物流センター構内など閉鎖された空間。一般道を走るのは、塩尻市、松山市、北海道上士幌町の3カ所。松山市では伊予鉄バスが、塩尻市と同じ最高時速35キロで認可を受け、昨年12月から路線バスの運行を始めたが、運転席に保安員を座らせている。上士幌町では無人運転だが時速20キロ未満での走行。無人の自動運転車があちこちを走るようになった未来を想像してみる。用心深いぐらい安全運転な車の間を、人が運転する車が走るのだ。無人なのでアイコンタクトも意思の疎通もできない。必然的に柔軟性のある人間の方が、自動運転車の走行を邪魔しないように安全運転することになる。これは、人にも車にも安全で優しい未来ではないか。(石毛紀行

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

自動運転バス レベル4自動運転 塩尻市 実証運行 未来都市

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「役所勤めなら安泰か」公務員の出世と身の処し方「役所勤めなら安泰か」公務員の出世と身の処し方公務員は減点主義だ――。これは、世間一般でよく指摘されることです。役所という組織の人事評価は、ミスや失敗などがあれば、それに伴って減点されていくものだという考え方です。これは、「公務員にとっては、正…
続きを読む »

ロシア政府がウィキペディアに罰金、「誤情報」の削除要求 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ロシア政府がウィキペディアに罰金、「誤情報」の削除要求 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ロシアのメディア規制当局は3月31日、ウィキペディアに対し、クレムリンの見解と異なるロシアのウクライナ侵攻に関する情報を削除しなければ、最高400万ルーブル(約600万円)の罰金を科すと脅した。これは、メディアを締め付け、国民が戦争について
続きを読む »

【ワイドショー通信簿】パン、電気・ガス...値上げラッシュで家計負担はいくら増える? 斎藤ちはるが伝えた年額(モーニングショー) - トピックス|Infoseekニュース【ワイドショー通信簿】パン、電気・ガス...値上げラッシュで家計負担はいくら増える? 斎藤ちはるが伝えた年額(モーニングショー) - トピックス|Infoseekニュース4月から商品・サービスが次々と値上がりする。これは、給料は上がらないのに物価だけ上がる最悪のインフレーションの始ま【トピックス】
続きを読む »

【買い物山脈】 Android Auto目当てにホンダ ヴェゼル購入!? かなり便利なスマホっぽいカーナビを体験してみた【買い物山脈】 Android Auto目当てにホンダ ヴェゼル購入!? かなり便利なスマホっぽいカーナビを体験してみた「Android Auto」という機能をご存じだろうか。これは、Android搭載スマホと、Android Auto対応のカーナビシステムを連携させ、スマホの機能をカーナビ上で利用できるようにする機能である。
続きを読む »

4人の米大統領の影響力を高めたスピーチの秘密 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)4人の米大統領の影響力を高めたスピーチの秘密 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)パブリックスピーキング(人前で演説すること)に関する良書の一つには、題名に「パブリックスピーキング」とさえ入っていないものがある。これは、ピュリツァー賞を受賞した歴史学者ドリス・カーンズ・グッドウィンの「Leadership in Turb
続きを読む »

はかげな桜の花、スマホで上手に撮影 露出を上げよう|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE春の訪れを告げる桜。スマートフォンで撮ったら、実際に見た色と違う……と思うことはないだろうか。桜の花を美しく撮る方法を、フォトグラファーに教えてもらった。桜の写真で多い失敗は、花が暗く、黒っぽく写ってしまうというものだ。これは、スマホに備わ…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-19 04:13:52