元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂(58)は1日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演し、7月31日(日本時間8月1日)に行われ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
元プロ野球選手でタレントの 長嶋一茂 (58)は1日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演し、7月31日(日本時間8月1日)に行われたパリオリンピック(五輪)の柔道男子90キロ級決勝で、 村尾三四郎 (23)が、ラシャ・ベカウリ(24=ジョージア)に敗れた銀メダルとなった試合での、村尾に対する審判の判定に異議を唱えた。
決勝では、残り30秒で村尾が放った内股が「技あり」に見えたものの判定は認められず、会場に大ブーイングが起きる場面もあった。逆に、ベカウリの技についてはビデオ判定で「技あり」が認められ、村尾は一本負けとなった。今回の大会では、日本勢の試合での「誤審疑惑」が続いており、SNSでは「許せない」「村尾選手の技ありは取らないのに、デカウリ選手の技はビデオ判定」など、反発の声が相次いでいる。 一茂は、村尾の試合結果について問われると「ぼくは柔道をやったこともあるんですけど、その前の(村尾の)技では、この審判は『技あり』をとっている」と指摘。MCのフリーアナウンサー羽鳥慎一から、物議を醸した判定について「背中がついていないけど、技ありなんですか?」と問われると、「ぼくは、技ありだと思います。つまり、個人の見解では、誤審ですね」と、私見を口にした。
「試合が終わった後も、相手の選手が『おれ、勝ったの?』というように、おれには見えちゃったんだよね」という一茂は「(技の判定での)機械の導入とか、人間が目で見る限界みたいな部分の所の整備というのが、今後もこういう『誤審』は物議を醸すのだろうと思います」とも、口にした。 一茂は前日の7月31日に同番組に出演した際に、バスケットボール男子で、開催国フランスに延長戦の末、90-94で敗れた日本をめぐる審判の不可解さが議論になった時に、「AIがこれだけ発達している。判定もAIに任せた方がいい。(審判が)肉眼で見えていない角度も、やっぱりある」と持論を述べていた。
パリオリンピック2024 長嶋一茂 村尾三四郎 柔道 日刊スポーツ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
長嶋一茂 石井一久氏からの完全否定に「シュンとしちゃうしかない」 フォローされるも「俺が恥ずかしいわ」元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂が2日夜放送のテレビ朝日系の特番「羽鳥慎一モーニングショー 2024年夏 ニッポンが世界をザワつかせたニュース」に出演。ドジャース・大谷翔平選手の好調の要因について、前楽天監督で野球解説者の石井一久氏から完...
続きを読む »
長嶋一茂、大谷翔平らの「凱旋決定」に「すごいマッチメークしたね」来年のMLB日本開幕戦に超期待ヤクルトなどで活躍した元プロ野球選手でタレント長嶋一茂(58)は19日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜午前8時)に出演。MLBが2025年の公式戦の日程...
続きを読む »
長嶋一茂、大谷翔平らの「凱旋決定」に「すごいマッチメークしたね」来年のMLB日本開幕戦に超期待ヤクルトなどで活躍した元プロ野球選手でタレント長嶋一茂(58)は19日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演。MLBが2025年… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
長嶋一茂、米大統領選で私見「専制主義的な発想、思想も時には大事」 米の知人の話では「トランプさんの方が全然強い」元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂が19日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。米大統領選の動きについて言及した。 番組では、銃撃事件後、初めて演説を行う共和党のトランプ元大統領について報じる一方で、バイデン大統領の撤退論が民主...
続きを読む »
長嶋一茂&羽鳥慎一アナ、体操男子団体「金」への玉川徹氏「コメント」をたしなめる「公共の電波で話すことじゃない」テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)は30日、パリ五輪の体操男子団体決勝で日本が259・594点で金メダルを獲得したことを特集した。最...
続きを読む »
長嶋一茂&羽鳥慎一アナ、体操男子団体「金」への玉川徹氏「コメント」をたしなめる「公共の電波で話すことじゃない」テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は30日、パリ五輪の体操男子団体決勝で日本が259・594点で金メダルを獲得したことを特集した。
続きを読む »