2日、長崎県に「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。長崎県では「線状降水帯」によって、猛烈な雨や非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。
2日、長崎県に「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。台風21号から変わった温帯低気圧の影響で、長崎県では局地的に雨雲が発達し、「線状降水帯」によって、猛烈な雨や非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が、急激に高まっています。「線状降水帯」とは、積乱雲が、線状に次々に発生して、ほぼ同じ場所を通過・停滞することで作り出される、非常に強い雨のエリアです。
1つ1つの積乱雲は、雨を降らせると、たちまち消滅してしまいますが、「線状降水帯」は、 次々に発生した積乱雲が、数時間にわたって、ほぼ同じ場所を通過・停滞するため、長い時間、非常に強い雨が降り続きます。「線状降水帯」が発生すると、大きな災害の要因となる集中豪雨を引き起こすことがありますので、土砂災害や河川の増水に、特に警戒が必要です。自治体からの避難に関する情報を確認のうえ、早めの安全確保を心がけましょう。すでに避難することが危険な場合、家の中の、崖や川から離れたできるだけ高い所で身を守るようにしてください。 なお、土砂災害は、雨が弱まったり、止んだりした後でも、発生する場合があります。土砂災害の前兆は、斜面のひび割れ、異様な音・におい、湧き水が止まる、濁った水が噴き出すなどです。このような前兆を見つけた時には、すぐに、斜面から離れてください。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
長崎県で1時間に約120ミリ「記録的短時間大雨情報」(気象予報士 日直主任 2024年11月02日)長崎県平戸市付近では、2日1時20分までの1時間に約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。
続きを読む »
3連休最終日も「夏日」400地点超 朝と昼の気温差20℃以上が続出 連休明けは?(気象予報士 日直主任 2024年10月14日)14日月曜:スポーツの日も、全国的に10月半ばとは思えない暑さです。最高気温(15時まで)が25℃以上の「夏日」になったのは、2日連続で400地点を超えました。朝と昼の気温差も大きく、差が20℃以上の所が続出しました。3連休明けも「夏日」の続く所が多いので、服装選びにご注意下さい。
続きを読む »
宮崎県で1時間に約120ミリ「記録的短時間大雨情報」(気象予報士 日直主任 2024年10月22日)宮崎県日南市付近では、今日22日午後4時30分までの1時間に約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。
続きを読む »
鹿児島県で1時間に120ミリ以上「記録的短時間大雨情報」(気象予報士 日直主任 2024年10月21日)鹿児島県肝付町付近では、21日14時10分までの1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。
続きを読む »
旭川で「初霜」 今シーズン全国初 昨シーズンより2週間も早く(気象予報士 日直主任 2024年10月10日)今日10日、旭川で「初霜」が観測されました。今シーズン、全国で初めての初霜。旭川では平年より1日遅く、昨シーズンより14日早い初霜となりました。
続きを読む »
鹿児島県奄美地方で1時間に約120ミリ「記録的短時間大雨情報」(気象予報士 日直主任 2024年10月15日)鹿児島県奄美地方十島村付近では、15日21時20分までの1時間に約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。
続きを読む »