「あ、この店、なんかいいなぁ…」。今回は、不動前駅前を散策しているときに見つけ、心ひかれた「権兵衛」さん。駅からは徒歩約2分、駅前の商店街の一角で70年以上続く...
「あ、この店、なんかいいなぁ…」。今回は、不動前駅前を散策しているときに見つけ、心ひかれた「権兵衛」さん。駅からは徒歩約2分、駅前の商店街の一角で70年以上続く一軒です。焼き物、揚げ物、刺し身と一通りそろい、種類も豊富。その上、刺し身は豊洲市場直送、揚げ物は都内唯一のパン粉製造工場でつくられた中屋パン粉を使用と、おいしさへのこだわりもばっちりです。一緒に訪れた友人たちも顔を輝かせ、頼む品を悩んでいました。
お酒の種類も一通りありますが、看板に「家庭的な味とおいしい地酒の店」とあるように、推しは地酒。「澤の井」「男山」「司牡丹」など、さまざまな地域の手堅いラインアップです。このあたりが1合600円からとお値段も非常にお手頃。口の中でとろける新鮮な刺し身と合わせて日本酒を飲む…まさに至福の時間でした。 現在の大将はお父さまを継いだそうで2代目。BGMはTVという〝ぐう渋〟居酒屋の居心地の良さはそのままに、5種類もあるチャーハンやキャベツのコンビーフ炒めなど、肩ひじ張らずにいただけるメニューが多いのも魅力的。ビビッとひかれたお店はお気に入りの一軒になりました。 ■伊藤桃(いとう・もも) 鉄道アイドル、タレント。3月11日生まれ、青森県出身。青山学院大学文学部卒業。JR全線完乗した乗り鉄。渋い居酒屋めぐりも趣味。FM狛江「伊藤桃の小田急全駅ものがたり」(毎月第3、5日曜)に出演。ヴィレッジヴァンガードサイトでコラム連載中。著書に「小田急全駅ものがたり」「桃のふわり鉄道旅」。頑張る居酒屋をインスタグラム(https://www.instagram.com/itomomo_izakaya/)でも応援中だ。
エンタメ ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【鉄ドル・伊藤桃 “ぐう渋”居酒屋の旅】横須賀中央駅「白根屋」 若竹マーケットが考案したお酒〝横須賀ブラジャー〟と極上のお刺し身を味わう横須賀中央駅を出てすぐにある「若竹マーケット」と呼ばれる飲み屋街には、昭和の風情がいまだ色濃く残っています。1946年に戦後の闇市としてスタートした歓楽街で…
続きを読む »
【鉄ドル・伊藤桃 “ぐう渋”居酒屋の旅】祖師ヶ谷大蔵駅「やきとり たかはし」 メインは「やきとん」定番から、まくらやあぶらなど希少な部位も 居心地の良さも魅力の一つ東京・祖師ヶ谷大蔵のお気に入りの一軒といえば、昭和25年創業の「やきとり たかはし」さん。祖師ヶ谷大蔵の街を見守ってきた人気店で、この日ものれんがかかったタ…
続きを読む »
【鉄ドル・伊藤桃 “ぐう渋”居酒屋の旅】白金高輪駅「三河屋食堂」 「ただいま」と言いたくなる優しい家庭料理 地元客でにぎわう店内にそれぞれの時間の過ごし方「白金高輪」という響きに、少し気後れしてしまいます。それでも街に歴史と居酒屋あり。白金高輪の街にも〝ぐう渋〟な居酒屋があります。
続きを読む »
【鉄ドル・伊藤桃 “ぐう渋”居酒屋の旅】白金高輪駅「三河屋食堂」 「ただいま」と言いたくなる優しい家庭料理 地元客でにぎわう店内にそれぞれの時間の過ごし方「白金高輪」という響きに、少し気後れしてしまいます。それでも街に歴史と居酒屋あり。白金高輪の街にも〝ぐう渋〟な居酒屋があります。
続きを読む »
【鉄ドル・伊藤桃 “ぐう渋”居酒屋の旅】祖師ヶ谷大蔵駅「やきとり たかはし」 メインは「やきとん」定番から、まくらやあぶらなど希少な部位も 居心地の良さも魅力の一つ東京・祖師ヶ谷大蔵のお気に入りの一軒といえば、昭和25年創業の「やきとり たかはし」さん。祖師ヶ谷大蔵の街を見守ってきた人気店で、この日ものれんがかかったタ…
続きを読む »
【鉄ドル・伊藤桃 “ぐう渋”居酒屋の旅】横須賀中央駅「白根屋」 若竹マーケットが考案したお酒〝横須賀ブラジャー〟と極上のお刺し身を味わう横須賀中央駅を出てすぐにある「若竹マーケット」と呼ばれる飲み屋街には、昭和の風情がいまだ色濃く残っています。1946年に戦後の闇市としてスタートした歓楽街で…
続きを読む »