都知事選の大量立候補問題 供託金アップは期待薄、有権者署名の義務付けを 高橋洋一 日本の解き方

産経新聞 ニュース

都知事選の大量立候補問題 供託金アップは期待薄、有権者署名の義務付けを 高橋洋一 日本の解き方
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 52%
  • Publisher: 53%

東京都知事選には過去最大の56人が立候補し、選挙ポスター掲示板が不足したり、無関係なポスターを貼らせるなどの事態も起きている。NHKの政見放送も長時間に及ぶ…

東京都知事選には過去最大の56人が立候補し、選挙ポスター掲示板が不足したり、無関係なポスターを貼らせるなどの事態も起きている。NHKの政見放送も長時間に及ぶ可能性が指摘されているが、これらの問題をどう考えればいいのだろうか。

インターネット時代になって、選挙掲示板や政見放送の宣伝効果が増幅され、立候補が売名行為にビジネスとしてつながっているのが、大量候補者の背景にある。実際、今回立候補者を大量に出した政党の党首は、供託金を上回る収益が得られそうだと公言している。東京都区部の消費者物価指数は1992年が98、2023年は105・4なので、この間のインフレ率を考慮すれば320万円にしてもいい。しかし、これでは抑制効果は少ないだろう。高額の供託金については、選挙権を侵害するという訴訟も多くなされている。ただし、最高裁は「供託金制度は立候補を萎縮させる効果があり、立候補の自由に対する制約になっている」としつつも、「制度決定は国会の裁量で、それを逸脱しているとはいえない」としたが、今の段階での供託金引き上げには相当な批判が生じるだろう。かつてはフランスとカナダも供託金制度を導入していたが、フランスは1995年、カナダは2018年に廃止した。G7の他の国、米国、ドイツ、イタリアには供託金制度はない。なお、英国の供託金は国政選挙でも10万円に満たないほど少額だ。こう考えると日本だけが先進国の中で高い供託金で突出している。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

東大授業料値上げ検討 欧州では国立はほぼ無償、財務省は高額な米国型に転換か 高橋洋一 日本の解き方東大授業料値上げ検討 欧州では国立はほぼ無償、財務省は高額な米国型に転換か 高橋洋一 日本の解き方東大が学費(授業料)の引き上げの検討に入ったことが話題になっている。国立大の授業料を3倍の「年150万円」に上げるべきだという伊藤公平・慶応義塾長の提言も波…
続きを読む »

現職が負けたことない都知事選 「現状維持、余計なことするな」が都民の本音 高橋洋一 日本の解き方現職が負けたことない都知事選 「現状維持、余計なことするな」が都民の本音 高橋洋一 日本の解き方東京都知事選をめぐっては、蓮舫参院議員が立候補を表明し、小池百合子知事の表明時期が注目されている。蓮舫氏はどんな東京都を思い描くのか。出馬会見で「自民の延命に…
続きを読む »

複数ある男女平等ランキング 日本の低順位だけ報じられる不可解 高橋洋一 日本の解き方複数ある男女平等ランキング 日本の低順位だけ報じられる不可解 高橋洋一 日本の解き方世界経済フォーラムが発表した2024年版「男女格差(ジェンダー・ギャップ)報告」で日本は調査対象の146カ国中118位となったことが大きく報じられた。
続きを読む »

都知事選 小池氏の公約は現職の安心感、蓮舫氏は神宮外苑が突破口か 高橋洋一 日本の解き方都知事選 小池氏の公約は現職の安心感、蓮舫氏は神宮外苑が突破口か 高橋洋一 日本の解き方東京都知事選が20日告示された。現職の小池百合子知事と前参院議員の蓮舫氏の事実上の一騎打ちとの見方もある。立候補者は50人以上出て、中にはユニークな人もいる…
続きを読む »

許されない中国大使の暴言「力による現状変更」を示唆 国益損ねる鳩山発言 高橋洋一 日本の解き方許されない中国大使の暴言「力による現状変更」を示唆 国益損ねる鳩山発言 高橋洋一 日本の解き方台湾の頼清徳総統が就任式を行った20日、呉江浩駐日中国大使は、台湾の独立に日本が加担すれば「日本の民衆が火の中に連れ込まれる」と恫喝(どうかつ)した。
続きを読む »

配偶者控除見直し論相次ぐ 欧米方式への移行は一案も、「便乗増税」には警戒を 高橋洋一 日本の解き方配偶者控除見直し論相次ぐ 欧米方式への移行は一案も、「便乗増税」には警戒を 高橋洋一 日本の解き方首相の諮問機関、政府税制調査会で、「配偶者控除」の見直しを求める声が続出したという。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 08:44:58