来たる6月26日、オンラインセミナー「【池田直渡の着眼大局セミナー】第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場」が開催される。
「当社は世界初のオープンソース自動運転ソフトウェア『Autoware(オートウェア)』をベースに事業を展開しています。オープンソースとしてのAutowareの知財は、The Autoware Foundationという団体に移管しており、当社のみならず様々な企業がAutowareの開発に携わっています。ティアフォーは、Autowareをベースとして3つのプロダクトを開発していますが、その中でも、様々な機能やモジュールを組み合わせたソフトウェアプラットフォーム『Pilot.Auto(パイロットオート)』を構築し、用途に応じて5つのリファレンスデザインを用意しています」
例えばバス向けのリファレンスデザインでは、ユースケースや運行条件(ODD、運行設計領域)を定義したうえで必要なモジュールを組み合わせ、シミュレーターや実車で評価したものをパッケージ化。また工場内搬送用のリファレンスデザインは、特定のセンサー構成やモジュールを組み合わせてパッケージとして提供する。これらをライセンス供与したり追加開発費を得るビジネスモデルを構築している。「当社としては開発したソースコードは顧客と共有し、顧客自身が継続開発できる環境を提供しています。そのためソースコードだけでなく開発プラットフォームやノウハウも提供します。競合他社のようにブラックボックス化せず、幅広い適応性のあるプラットフォームを目指しています」
これら車両側のソフトウェアとしてのPilot.Autoのほか、クラウドを活用したシミュレーションやデバッグなどが可能な開発環境と、運行管理やデータ管理が可能な運用環境をサブスクリプションで提供する「Web.Auto(ウェブオート)」、ティアフォーのソフトウェアと連携可能な車載カメラやセンサー、ECUなどを販売する「Edge.Auto(エッジオート)」などのプロダクトを展開する。
鉄道 船舶 航空 宇宙 エンタメ スクープ リペア・メンテナンス カーオーディオ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
沖縄県豊見城市やNECら5者、自動運転バスに関する包括連携協定を締結沖縄県豊見城市、第一交通産業、電脳交通、ティアフォー、日本電気(NEC)は5月28日、豊見城市における交通課題の解決に向けた自動運転バスに関する、包括連携協定を締結したことを発表。5者の連携により、現在運行する豊見城市市内一周バスにおいて自動運転バスのレベル4による運行を実現し、豊見城市における公共交通手段の確保や、公共交通の利便性向上による地域活性化を目指す。
続きを読む »
元テレ東・福田典子アナ語る「悩みました」広報&フリーアナ転身「新卒の時、1次で落ちたテレ東に…」【インタビュー】3月いっぱいでテレビ東京を退社したフリーアナウンサーの福田典子(33)が、4月から歯科業界に特化したメディカルテック企業「SCOグループ」の広報ブラン...
続きを読む »
岩田剛典語る初の日曜劇場「アンチヒーロー」“らしさ”を感じる瞬間とは「控室ではみんな結構…」【インタビュー】俳優・長谷川博己(47)主演で「正義とは果たして何なのか?」を問い掛け、今春のドラマの注目作となっているTBS系日曜劇場「アンチヒーロー」(日曜後9・...
続きを読む »
大島優子、産後初ドラマ「アンチヒーロー」に「不安」も「尻を叩かれた」衝撃展開に「気が抜けない」【インタビュー】女優の大島優子(35)が長谷川博己(47)主演のTBS系日曜劇場「アンチヒーロー」(日曜後9・00)に出演している。主人公の法律事務所で働くパラリーガル役...
続きを読む »
TBS系日曜劇場「アンチヒーロー」P語る 大島優子も知っていた「白木」の裏設定とは「キャバクラで…」【インタビュー】俳優長谷川博己(47)主演のTBS系日曜劇場「アンチヒーロー」(日曜後9・00)は16日、25分拡大スペシャルで最終回が放送された。「弁護士ドラマ」という枠...
続きを読む »
TBS系日曜劇場「アンチヒーロー」P明かす プロットの段階で一番議論したこととは 「緑川が…」【インタビュー】俳優長谷川博己(47)主演のTBS系日曜劇場「アンチヒーロー」(日曜後9・00)は16日、25分拡大スペシャルで最終回が放送された。「弁護士ドラマ」という枠...
続きを読む »