自民党の「資産運用立国議員連盟」が22日、国会内で設立総会を開いた。岸田文雄前首相が呼びかけ人で、岸田政権が掲げた資産運用立国の推進に向けて個人型確定拠出年金…
自民党の「資産運用立国議員連盟」が22日、国会内で設立総会を開いた。岸田文雄前首相が呼びかけ人で、岸田政権が掲げた資産運用立国の推進に向けて個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の抜本的な拡充策などを検討する。国民の関心が高い経済政策をアピールして党勢回復につなげる狙いだが、石破茂首相(自民党総裁)の政権運営が厳しさを増す中、岸田氏の「再登板」に向けた布石と捉えられる可能性もある。岸田氏は設立総会で、集まった自民議員らに訴えた。会場には、岸田氏の最側近の木原誠二選対委員長や小林史明環境副大臣ら旧岸田派(宏池会)の出身者に加え、岸田氏とは確執がささやかれた茂木敏充前幹事長の姿もあった。
資産運用立国は岸田氏が首相在任時に掲げた看板政策の一つだ。家計の金融資産の半分超を占めるとされる預貯金を投資に回し、国民の所得増につなげるというもので、岸田政権では新しい少額投資非課税制度(NISA)の導入などに取り組んだ。議連は今後、2400万口座に達した新NISAに比べ利用者が少ないiDeCoの拡充策を検討し、政府に提言する。岸田氏が経済政策の発信に積極姿勢をみせるのは、衆院選でインパクトのある経済政策を打ち出せなかった現政権に危機感を抱いているからだ。選挙後も、年収が103万円を超えると所得税が発生する「103万円の壁」の見直しを主張する国民民主党が注目を浴び、自民は経済政策でお株を奪われる状況になっている。9月の自民総裁選では岸田氏が支援に回ったことが首相の勝利の決め手となった。このため、岸田氏はあくまで首相を支える考えを変えてはいない。だが、党内では「再登板論」がくすぶっており、衆目が一致する「ポスト石破」候補も見当たらない中、岸田氏の動向に注目が集まりそうだ。(永原慎吾)
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
追悼・ピーコさんとの記憶「人として、男として、オカマとして」 ミッツ・マングローブ こんな風に自虐と感謝を伝えられる年寄りになりたいなと思った最近の海外ドラマなどを観ていると、「ゲイ」も「バイ」も「トランス」も、私の知らない間にすっかり日常的な存在になりつつあることを痛感させられます。むしろ、私のように自分で自分を「オカマ」だ「女装」だと…
続きを読む »
ジョブズすら最初は否定したiPhone誕生秘話。決意と好奇心が「革新」を産むどれほど力強いストーリーをつくりあげ、どれほど感動的に伝えても、必ずなんらかの抵抗に直面することになります。それは、あなたのビジョンを理解してくれるだろうと、も...
続きを読む »
幸楽苑「メガチャーシューめん」と戦ってきた プレミアムチャーシュー6枚!(2024年11月15日)|BIGLOBEニュース「メガつけめん」や「メガたんめん」に続き、幸楽苑に新たなメガメニュー「メガチャーシューめん」が登場。11月15日より、期間限定で販売されています。これまで「メガつけめん」も「…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
大人気冒険ファンタジー『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』 “全シリーズ全話”を11月15日(金)より1週間無料配信!あなたの推しヒロインは?X投票企画「自分の推しヒロイン大戦」も大人気冒険ファンタジー『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』 “全シリーズ全話”を11月15日(金)より1週間無料配信!あなたの推しヒロインは?X投票企画「自分の推しヒロイン大戦」も 株式会社AbemaTVのプレスリリース
続きを読む »
CO2削減に積極的な世界と、苦手意識を持つ日本。TOKYO GX ACTIONが10月始動 (1/2)東京都では、2030年のカーボンハーフと、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、化石燃料からクリーンエネルギー中心の社会へと転換する「グリーントランスフォーメーション(以下GX)」に関する取り組みを実施している。このほど始動した「TOKYO GX ACTION」も、その一環だ。
続きを読む »
CO2削減に積極的な世界と、苦手意識を持つ日本。TOKYO GX ACTIONが10月始動 (1/2)東京都では、2030年のカーボンハーフと、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、化石燃料からクリーンエネルギー中心の社会へと転換する「グリーントランスフォーメーション(以下GX)」に関する取り組みを実施している。このほど始動した「TOKYO GX ACTION」も、その一環だ。
続きを読む »