西島秀俊×芦田愛菜が日曜劇場「さよならマエストロ」で初共演、天才指揮者と娘演じる(コメントあり)

日本 ニュース ニュース

西島秀俊×芦田愛菜が日曜劇場「さよならマエストロ」で初共演、天才指揮者と娘演じる(コメントあり)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 owarai_natalie
  • ⏱ Reading Time:
  • 40 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 63%

西島秀俊と芦田愛菜が初共演するドラマ「さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~」がTBS系の日曜劇場枠で2024年1月にスタート。西島は2015年放送の「流星ワゴン」以来、芦田は2011年放送の「南極大陸」以来の日曜劇場参加となる。

西島が演じるのは、20代の頃から海外で活動し、数々の有名オーケストラと共演してきた才能あるマエストロ(指揮者)の夏目俊平。大好きな音楽に対して常にアパッシオナート(情熱的)に向き合い、演奏家たちの眠っていた情熱を呼び覚ましてきたものの、音楽以外の能力はゼロで家事は何一つできず、天才ゆえに娘の気持ちがわからないという役どころだ。5年前に起きた“ある事件”をきっかけに家族のもとを去り、音楽界からも離れていたが、日本のとある地方楽団の指揮をするために数十年ぶりに帰国する。そしてそんな俊平とは真逆で音楽を嫌い、音楽のない人生を送っていた娘の響(ひびき)役で芦田が出演。決別していた俊平が突然帰国することになり、気まずい同居生活が始まることになる。

西島は「僕が演じる俊平は、音楽に対する熱意や純粋な気持ちを持っていますが、それ故に周りが見えなくなってしまい、迷惑をかけてしまうキャラクターでもあります」と紹介し、「今回共演する芦田さん演じる娘・響や家族とのシーンでは、全く相手にされない父親をコミカルに演じつつも、時にはそのコミカルさが胸に刺さったり、ぎくしゃくしているように見えても深いところで愛情を持っていたりといういくつもの気持ちのレイヤーがあるので、想像していないところで心が震えるような瞬間が起きるのではないかというたくさんの可能性を感じています」と語った。 また芦田は「響は、西島さん演じる父親の俊平にキツく当たる役なので、自分自身としては心が痛いです(笑)。ですが、5年前のある事件をきっかけに絡まってしまった糸をうまくほぐせなくて、父親に対して素直になれない、頑固な娘を一生懸命に演じたいと思います。私も、母親からは『頑固だね』とよく言われるので、響の気持ちはよくわかります(笑)」とコメント。大島は「人物それぞれにテーマ曲があり、毎話、心と音楽がリンクした『情熱的』で素敵な演奏シーンがあります。普段クラシックを聴かれない方にも、さまざまな人物たちの、音楽の力で限りなく豊かにふくらんでいく感情を一緒に楽しんで体感していただけましたら幸いです」とつづった。

音楽に触れたことのあるなしや、楽器の得意・不得意、音感があるとかないとかではなくて、音楽を前にしたら「音楽が好きなんだ」という気持ちだけでいいんだよ。と、言ってくれる。そんなドラマなんじゃないかなと思います。 ドラマ作りでは、物語のイメージから音楽を作っていただくことが多いと思います。今回は、クラシック音楽にもともと備わる豊かなドラマ性にたくさんのイメージをもらって登場人物のキャラクターを作り、心情を描いています。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

owarai_natalie /  🏆 25. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し



Render Time: 2025-02-25 08:24:58