英量的引き締め、第1段階で20bp利回り押し上げも=中銀研究報告

TOPNWS ニュース

英量的引き締め、第1段階で20bp利回り押し上げも=中銀研究報告
BOECENDBT
  • 📰 ReutersJapanBiz
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 19 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 73%
  • Publisher: 51%

イングランド銀行(英中央銀行、BOE)は15日、保有国債残高を削減する「量的引き締め」(QT)の第1段階に関し、10年国債利回りを押し上げる効果が当初予想の上限に当たる約20ベーシスポイント(bp)だったとの研究報告を発表した。ただ、研究員2名の見解という体裁を取っている。

11月15日、イングランド銀行(英中央銀行、BOE)は保有国債残高を削減する「量的引き締め」(QT)の第1段階に関し、10年国債利回りを押し上げる効果が当初予想の上限に当たる約20ベーシスポイント(bp)だったとの研究報告を発表した。2023年5月撮影(2024年 ロイター/Henry Nicholls)

[ロンドン 15日 ロイター] - BOEは以前、QTの利回り押し上げ効果の大きさについて、量的金融緩和(QE)の押し下げ効果よりも小さいとみられると表明していた。ただ、これは、国債売却(アウトライトの売り)プログラムがより緩やかで、市場が総じてより落ち着いているタイミングで実施されたためだ。09―21年のQEで積み上げた国債残高は8750億ポンド(1010億ドル)に上る。BOEは22年初めにQTを開始。利子の再投資停止による保有国債残高の削減措置から着手し、その後にアウトライトの売りも実施した。QT第1段階で削減する規模は800億ポンドだ。 今回の研究報告は、今後のQTでは利回り押し上げ効果が一段と大きくなることを示唆。「22年QT計画をまねて全く不意打ちの発表に踏み切った場合、市場ストレスが低いもとでは10年債利回りの押し上げ幅は20bpに及ぶだろう」と指摘した。

また、アウトライトで売る計画を市場ストレスがかなり高い状態の中で実施すれば利回り上昇効果は、その5倍に跳ね上がる可能性があるとの試算も示した。短期および長期の国債の方が中期国債よりも影響が大きいという。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

ReutersJapanBiz /  🏆 128. in JP

BOE CEN DBT ECO GVD INT JFOR JLN MCE PLCY TOPCMB TRN GB WEU EUROP EMEA ECON

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

予算による一時的なインフレ上昇は看過すべき=英中銀ピル氏予算による一時的なインフレ上昇は看過すべき=英中銀ピル氏Andy Bruce[ロンドン 8日 ロイター] - イングランド銀行(BOE、英中央銀行)のチーフエコノミスト、ヒュー・ピル氏は8日、スターマー英新政権がこのほど打ち出した予算による一時的な...
続きを読む »

予算による一時的なインフレ上昇は看過すべき=英中銀ピル氏予算による一時的なインフレ上昇は看過すべき=英中銀ピル氏イングランド銀行(BOE、英中央銀行)のチーフエコノミスト、ヒュー・ピル氏は8日、スターマー英新政権がこのほど打ち出した予算による一時的なインフレ上昇は看過すべきだが、長期的に物価上昇圧力が高まる可能性は注視する必要があると述べた。BOEによる財界への説明会での発言。
続きを読む »

英中銀、今後の追加利下げは「新たな大混乱」ないことが条件-ピル氏英中銀、今後の追加利下げは「新たな大混乱」ないことが条件-ピル氏イングランド銀行(英中央銀行)のチーフエコノミストを務めるヒュー・ピル氏は、将来の利下げは英国経済が「新たな大混乱」を回避できるかにかかっていると述べた。トランプ前米大統領の大統領選勝利で、世界的な貿易戦争の脅威が生じている。
続きを読む »

英中銀、0.25ポイント利下げ-予算案はインフレ押し上げと警告英中銀、0.25ポイント利下げ-予算案はインフレ押し上げと警告イングランド銀行(英中央銀行)は7日、今年2回目となる利下げを実施した。金融緩和の加速を示唆することは控え、政府の予算案がインフレ率を最大で0.5ポイント押し上げる可能性があると警告した。
続きを読む »

NY連銀の新指標RDE、短期市場流動性なお「潤沢」と示唆NY連銀の新指標RDE、短期市場流動性なお「潤沢」と示唆米ニューヨーク地区連銀が短期金融市場の流動性を探る新たな指標として17日に導入した「準備需要弾力性(RDE)」に基づくと、米連邦準備理事会(FRB)によるバランスシート圧縮の取り組み(量的引き締め=QT)早期打ち切りにつながるような差し迫った資金需給ひっ迫の兆候は見えないとの結果になった。
続きを読む »

英インフレ率、中銀目標下回る-利下げ観測強まりポンド1.3ドル割れ英インフレ率、中銀目標下回る-利下げ観測強まりポンド1.3ドル割れ英国のインフレ率は9月に、イングランド銀行(英中央銀行)の目標である2%を3年半ぶりに下回った。来月の追加利下げの土台が固まった。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 23:15:47