William Schomberg[ロンドン 25日 ロイター] - 今年7月の英下院総選挙で14年ぶりの政権交代を果たした労働党のスターマー政権は、30日に初の予算案を議会に示す。リーブス財...
10月28日、今年7月の英下院総選挙で14年ぶりの政権交代を果たした労働党のスターマー政権は、30日に初の予算案を議会に示す。写真はリーブス英財務相。ロンドンで撮影、提供写真(2024 ロイター/UK Parliament) - 今年7月の英下院総選挙で14年ぶりの政権交代を果たした労働党のスターマー政権は、30日に初の予算案を議会に示す。リーブス財務相は増税と公共投資拡大を伴う予算により、低迷する英経済を新しい成長軌道に乗せ、主要7カ国(G7)の中で最大の成長ペースに移行させる方針だ。
政府関係者によると、財務相は借り入れなしに日常的な支出を賄うとの公約を果たすため、歳入増加と歳出削減の両面にまたがる計約400億ポンド(520億ドル)相当の新規財政措置を計画している。大部分が増税と公共サービスの一部削減という。増税は、キャピタルゲインや配当、相続、非居住者、燃料が対象になるほか、個人年金も検討の俎上に上る可能性がある。英国の税負担は既に第2次世界大戦の終結直後以降で最も重くなっている。 ただ、スターマー政権は増税と同時に、電力網や運輸、その他インフラ向けに財政支出を拡大することが民間投資の呼び込みをもたらし成長軌道に転じると期待しており、そのために政府借り入れの自主規制ルールを緩和する可能性が高い。財務相は24日、「経済を成長させ、デジタルやハイテク、生命科学、クリーンエネルギーの分野で大きなチャンスをつかむには、投資拡大が必要だが、政府債務の算出の在り方を変えた場合にのみ可能になるだろう」と述べた。詳細の説明は避けたが、余剰資金を全て使う考えはないと述べた。世界第2位の資産運用会社、米バンガードで世界の金利を担当する部門を率いるエイルズ・コートニー氏は、財務相は自身の限界を認識しているようだと述べた。特に、トラス元首相が2022年、財源手当てなしに大型減税策を打ち出したために国債価格が暴落した「トラス・ショック」後は自覚しているようだという。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
英財務相、政府借り入れに歯止め トラス・ショック再発防止で英労働党が政権を奪還して最初となる年間予算案の発表を30日に控え、リーブス財務相はインフラ投資などに当てる政府の追加借り入れが過大になるのを確実に防ぐ歯止めを導入すると表明した。4日夜に公開された英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)のインタビュー記事の中で話したもので、歯止めを「ガードレール」に例えた。
続きを読む »
英財務相、政府借り入れに歯止め トラス・ショック再発防止でWilliam Schomberg[ロンドン 5日 ロイター] - 英労働党が政権を奪還して最初となる年間予算案の発表を30日に控え、リーブス財務相はインフラ投資などに当てる政府の追加借り入れ...
続きを読む »
メルセデス・ベンツ、第3四半期純利益半減でコスト削減強化へAndrey Sychev[25日 ロイター] - ドイツ自動車大手メルセデス・ベンツは25日、第3・四半期決算で純利益が半減したことを受け、コスト削減の取り組みを強化する方針を示した。中国で...
続きを読む »
レバノン報道関係者3人死亡、米国務長官「外交的解決が急務」[ベイルート 25日 ロイター] - レバノン南部ハスバヤで25日早朝、ジャーナリストが宿泊していたゲストハウスがイスラエル軍の空爆を受け、少なくとも3人が死亡した。地元メディアが伝えた。現場の記者は...
続きを読む »
日銀、金融政策は現状維持の公算 米経済の不透明感強くTakahiko Wada[東京 25日 ロイター] - 日銀は30、31日の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決める公算が大きい。7月利上げ後の金融市場の動揺を経ても、経済・物価は見通し...
続きを読む »
午後3時のドルは151円後半で売買交錯、総選挙後は波乱含みShinji Kitamura[東京 25日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤とほぼ変わらずの151円後半で取引されている。日本の総選挙を前に日中は売買が交錯し...
続きを読む »