イングランド銀行(英中央銀行)は1日、政策金利を5.00%に引き下げると発表した。利下げは2020年序盤以来だった。中銀は慎重に緩和を続ける方針を示唆した。
議事要旨によれば、金融政策委員会(MPC)メンバーの5人が0.25ポイント利下げを支持、4人が据え置きを主張した。利下げを支持した委員の一部は「微妙なバランス」で判断したという。 決定発表後にポンドは対ドルの下げを縮め、英国債は上昇を維持した。ポンドは0.5%安の1.2791ドルで取引され、10年物英国債利回りは3ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下した。 中銀は金利がどこに落ち着くか、またそこに到達するまでの利下げのスピードについて、具体的なガイダンスは示さなかった。当局は今後の会合の各回で、状況を検証し事実に対応するとベイリー総裁が述べた。
総裁は記者会見で「今後の金利動向について個人的な見方を述べることはしない。常にそうであるように、会合ごとに決定する」と述べた。「十分に自信を深めており、景気抑制の度合いを少し減らすことができると考えている」と語った。Source: Federal Reserve, Bank of England, European Central Bank 「インフレ圧力は十分に緩和されため、本日利下げを行うことができた。しかし、インフレが確実に低水準にとどまり、利下げが速過ぎたり大幅過ぎたりしないよう注意する必要がある」とくぎを刺した。 それでも英中銀の予測は、向こう3年間に市場が現在見込む以上の急激な利下げが行われる可能性を示唆する。金利が来年に4.1%、3年後に3.5%に低下するという市場予想を前提とすると、インフレ率は2年後に1.7%、3年後に1.5%になると中銀は 英国のインフレ率は望ましい水準に戻ったが、基調的な物価の上昇圧力は引き続き不快なほど高いと中銀は指摘。総合インフレ率は年末までに2.
インフレリスクは「予測対象期間を通じて上方向に傾いている」とした上で、「インフレ率が中期的に2%の目標に戻ることへのリスクが一段と解消されるまで、十分に長い期間にわたって景気抑制的な金融政策を続ける必要がある」と表明した。 MPCは基調的なインフレが予想より根強く、成長率も予想以上であるにもかかわらず、利下げを決定した。利下げに反対票を投じた少数派メンバーは、この2つの要因を挙げた。今回のMPC採決は23年9月以降で最も拮抗(きっこう)したものとなった。 議事要旨によると、利下げに賛成した5人は「インフレが持続するリスクの緩和に一定の進展があった」との考えだった。ただ、このうちの一部委員にとってインフレの根強さは「まだ決定的には解消されていない」ため、今回の決定は「微妙なバランス」に基づくものだったという。 チーフエコノミストのピル氏、外部政策委員のハスケル、グリーン、マンの3氏は据え置きを望んだ。ハスケル氏は今回の会合が最後。前回の6月会合で利下げを支持したのは2人だけだった。Source: Bank of England
Government Well Spent Personal Finance Cojp
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
英中銀、きょうコロナ禍以来の利下げも-緩和サイクル漸進的と示唆かイングランド銀行(英中央銀行)は1日、金融政策委員会(MPC)の政策決定を公表する。なお予断を許さないが、インフレ圧力緩和に伴い、新型コロナウイルス禍の発生直後以来の利下げを決めた可能性が高い。
続きを読む »
英中銀、金利5.25%で据え置き-利下げ支持に近づく委員が増加かイングランド銀行(英中央銀行)は20日、政策金利を5.25%で据え置くと発表した。より多くの政策委員が利下げ支持に近づいていることを示唆し、夏の終わりまでに利下げが実施されるとの期待を後押しした。
続きを読む »
英中銀、利下げに近づく-総裁は市場予想より速いペースも示唆イングランド銀行(英中央銀行)は9日、政策金利を5.25%で据え置いたが、利下げを支持する金融政策委員会(MPC)メンバーが2人に増え、緩和開始に一歩近づいた。ベイリー総裁は、市場が今後数カ月の緩和ペースを過小評価している可能性を示唆した。
続きを読む »
英中銀、政策金利を据え置き-タカ派2人が利上げ主張撤回イングランド銀行(英中央銀行)は21日、政策金利を5.25%で据え置いた。タカ派の委員2人が利上げ主張を撤回し、5会合連続の据え置きに賛成した。
続きを読む »