芸能プロ社長、タレント脅迫裁判で慰謝料命令 「君は人生破滅。あらゆる手段使う」 「山本早織公式ブログ」よりニュースサイト「マイニュースジャパン」を中心に、企業のパワハラ問題や労働争議を追いかけ、常に弱者の立場に立った取材を続けるジャーナリストの佐々木奎一。独自のルートで取材した、...
ニュースサイト「マイニュースジャパン」を中心に、企業のパワハラ問題や労働争議を追いかけ、常に弱者の立場に立った取材を続けるジャーナリストの佐々木奎一。独自のルートで取材した、企業裁判の渦中にある人々の声を世間に届ける! 6月2日当サイト記事『芸能プロ社長、所属タレントの交際に激高し5000万円要求 執拗な威圧で裁判に』にて報じた通り、東京・渋谷の芸能プロダクション、バックアップ・プロモーション社長の八木康夫氏は、同社に所属していたグラビアタレント・山本早織に対し、交際中の男性と別れるか、違約金5000万円を支払うか、どちらかを選択するように迫った。 懊悩した結果、山本は「タレント契約を解消する」と伝えたところ、八木氏の態度が一変し、「君が必要だ」「山本早織を失うのは耐えられない」「別れられる男はいない」などの文面のメールを送り、恋愛感情を爆発させて引きとめようとした。 八木氏がそれらのメールを送信した翌日である2011年12月13日、二人は今後について話し合った。この時の会話の音源が、証拠として法廷に提出されている。...
また、この提訴の後、八木氏は自身の会社のツイッターで、「ツイッターを削除し、“証拠隠滅”を図る“山本早織”。彼女の数々の業界批判や“ビッグ”発言に関係各所から『あいつは何様だ』『いつまで勘違いしているんだ』『ああいう輩を野放しにするな』等お怒りの言葉が寄せられる。“育ちの悲哀”とはいえ、彼女の“成れの果て”には“哀れみ”を禁じえない」「業界を追われ訴えられた“山本早織”(略)彼女を憐れむ“お仲間”は三流芸人と売れなかった着エロタレントくらい」「被告となった山本早織は(略)規範を守れない愚かな脱落者」「業界の落ちこぼれ」などと、山本を中傷する投稿を繰り返した。 これらを受けて、山本は反訴した。反訴の請求内容は、不安障害に陥るに至った八木氏の不法行為による精神的苦痛、未払い報酬、弁護士費用、中傷ツイートによる名誉棄損などの代価として、計720万4582円を支払えというもの。...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
空間デザインにも注目! “動く彫刻”を発明した巨匠アレクサンダー・カルダーの個展が開催中。アメリカのモダンアートの巨匠アレクサンダー・カルダー。東京・港区の〈麻布台ヒルズ ギャラリー〉では、彼の代名詞である動く彫刻「モビール」を中心に、抽象絵画やドローイング、立体作品など約100点を見せる展覧会が開催中です。その見どころを展示空…
続きを読む »
奈緒主演『先生の白い嘘』歪んだ人間関係があらわに…相関図&新たな場面写真が公開俳優の奈緒が主演する映画『先生の白い嘘』(7月5日公開)の相関図と新たな場面写真が公開された。一見すると高校教師・美鈴(奈緒)を中心に、高校の生徒たちと、学生時代からの友人関係というシンプルな相関図…
続きを読む »
ASUSが超進化した「ROG Ally X」を台北でアピール! Copilot+ PC準拠のRyzen AI搭載新型ゲーミングノートPCも多数展示:COMPUTEX TAIPEI 2024(1/3 ページ)「COMPUTEX TAIPEI 2024」に合わせて、ASUSTeK Computerが発表会を行った。ここではポータブルゲーミングPCの「ROG Ally X」を中心に、ROGブランドのゲーミングPC新モデルをチェックしよう。
続きを読む »
文京区立森鴎外記念館コレクション展「鴎外の『意地』のはなし―歴史小説『阿部一族』を中心に」開催のお知らせ文京区立森鴎外記念館コレクション展「鴎外の『意地』のはなし―歴史小説『阿部一族』を中心に」開催のお知らせ 文京区立森鴎外記念館のプレスリリース
続きを読む »
サバを卵から育てる「完全養殖」5年プロジェクト始動…目標は猛暑に強く大きく(2024年6月6日)|BIGLOBEニュースサバを卵から育てる「完全養殖」を5年かけて実用化するプロジェクトが、福井県小浜市で今春から始まった。同市の企業「わかさかな」を中心に、県や県立大、漁業関係者らでつくる「ふくい…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
全国新酒鑑評会で2年ぶり金賞受賞!松崎酒造の一押しは?…みちのく地酒巡り福島県天栄村の田んぼに囲まれたのどかな地に「廣戸川」を造る松崎酒造がある。1892年創業と歴史あるこの蔵では6代目となる松崎祐行杜氏(39)を中心に、全国新酒鑑評会で10回連続の金賞を受賞する銘酒を
続きを読む »