ファーストハイドロジェン(First Hydrogen)は6月24日、北米や欧州で水素燃料電池車(FCEV)の展開を拡大すると発表した。
同社は英国でのFCEVの最新試験が成功した後、さまざまなフリートオペレーターからの関心を引き続き受けている。同社は、ゼロエミッション目標を達成するために、FCEVの数を増やすか、既存の車両をFCEVに変換することで、複数のフリートオペレーターと協力している。さらに、水素インフラ投資に基づき、FCEVの展開を欧州などに拡大する計画だ。
北米では、ケベックのフリートオペレーターから大きな関心が寄せられている。寒冷地ではEVのバッテリー寿命が制限されるため、水素車両が代替手段として求められている。同社は、北米のフリートに水素の可能性を示すため、FCEVのデモ車両を開発中。また、ケベック州ショウィニガンに車両組立施設とグリーン水素生産プラントを建設する計画を提案している。この施設は年間最大2万5000台の車両を北米全体に供給することを目指し、地域のグリーンテクノロジー関連の雇用を大幅に増加させる見込みだ。 欧州連合(EU)は2050年までにカーボンニュートラル大陸を目指しており、脱炭素化の一環としてRePowerEU計画を推進している。この計画では、2030年までにEU内で1000万トンの再生可能エネルギーを生産し、さらに1000万トンを輸入するのが目標。欧州投資銀行(EIB)は、気候行動を含む戦略的優先事項に焦点を当てた融資を行っており、1958年の設立以来、1兆ユーロ以上を投資している。EIBの資金は27の加盟国から提供されており、総額は2480億ユーロだ。
鉄道 船舶 航空 宇宙 エンタメ スクープ リペア・メンテナンス カーオーディオ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
レッドソックス・吉田正尚 ILから復帰後初めてのマルチ安打 打率・239◇ア・リーグレッドソックスーブルージェイズ(2024年6月24日ボストン)レッドソックスの吉田正尚外野手(30)は6月24日(日本時間25日)、ホームでのブルージェイズ戦に「5...
続きを読む »
寂しい夜を乗り越えるゲーム『よりそいデリバリー』発表、7月配信へ。『限界OL海へ行く』開発元が描く、賑やかほっこり夜更かし物語超OK(veryOK)は6月24日、『よりそいデリバリー』のSteamストアページを公開した。そばにいてくれるだけのデリバリーを頼んで夜ふかしをする、寂しい夜のためのADVである。
続きを読む »
ホンダ『CR-V』の燃料電池車、航続434km以上…生産開始ホンダ(Honda)は6月6日、米国オハイオ州メアリズビルの四輪車生産拠点「パフォーマンス・マニュファクチュアリング・センター(PMC)」において、新型燃料電池車『CR-V e:FCEV』の生産を開始した。年内に、米国と日本で発売される予定だ。
続きを読む »
ホンダ『CR-V』の燃料電池車、航続434km以上…米国で生産開始、日本でも販売を予定ホンダ(Honda)は6月6日、米国オハイオ州メアリズビルの四輪車生産拠点「パフォーマンス・マニュファクチュアリング・センター(PMC)」において、新型燃料電池車『CR-V e:FCEV』の生産を開始した。年内に、米国と日本で発売される予定だ。
続きを読む »
ホンダ、米国で新型FCEV「CR-V e:FCEV」生産開始 2024年に米国・日本で発売予定本田技研工業の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは6月5日(現地時間)、米国オハイオ州メアリズビルの四輪車生産拠点パフォーマンス・マニュファクチュアリング・センター(PMC)で、新型FCEV(燃料電池車)「CR-V e:FCEV(シーアールブイ イーエフシーイーブイ)」の生産を開始したと発表した。2024年、米国および日本での発売が予定されている。
続きを読む »
水素とバッテリーの電気で約700キロ走行 充電できるホンダの燃料電池車「CR-V e:FCEV」横浜市で24日まで開催されている「人とくるまのテクノロジー展2024」(自動車技術会主催)で、ホンダは今年夏に発売予定の水素で走るスポーツ用多目的車(SUV)タイプの燃料電池車「CR-V e:FCEV」の実車を出展している。
続きを読む »