Grindstoneは7月2日、Bitmap Galaxyが手がける『Preserve』の早期アクセス配信を、日本時間8月9日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ゲーム内は日本語表示に対応。
』の早期アクセス配信を、8月8日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ストアページによると、日本では時差の関係で8月9日配信となるようだ。また、ゲーム内は日本語表示に対応する。『Preserve』では、大陸やサバンナ、海洋といった環境のステージが用意され、プレイヤーは手持ちのカードを使って、ヘクスマップのタイル上にそれぞれの自然環境を構築し、さらに拡張させていく。最初は荒地のタイルがいくつか配置された状態になっており、たとえば雨のカードを使い荒地に雨を降らせると緑化され、木のカードを使って木を植えられるようになる。
森や花畑など、同じ種類の自然環境のタイルを複数隣接させると、その場所は生息地に進化し、調和ポイントを得られると同時に、その場所に動物を配置できるようになる。また、既存の自然環境を雪の山脈やラベンダー畑、セコイアの森などに進化させることができる、特殊なカードも存在するという。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
“レゴ風”要塞防衛戦略ゲーム『Cataclismo カタクリズモ』7月22日にSteam早期アクセス配信開始へ。昼夜で建設と防衛を繰り返し、霧の魔物に抗うHooded Horseは7月2日、『Cataclismo カタクリズモ』の早期アクセス配信を、7月22日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応する。
続きを読む »
サンソフト新作コロニーシム『Ark of Charon(アークオブカロン)』7月9日早期アクセス配信開始へ。旅する世界樹の苗木の上で、防衛拠点を建築し魔物を撃退サンソフトは5月23日、コロニーシム&タワーディフェンスゲーム『Ark of Charon(アークオブカロン)』の早期アクセス配信を、7月9日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
続きを読む »
ハイテンション・リズムFPS『ROBOBEAT』“ノリまくりで楽しい”と好評スタート。ステージを駆け回り、曲に合わせてロボットを殲滅パブリッシャーのKwaleeは5月15日、インディー開発者Simon Fredholm氏が手がけたリズムFPS『ROBOBEAT』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、ゲーム内は日本語表示に対応。本作は、さっそく高い評価を獲得している。
続きを読む »
パン屋経営探索アクション『Aeruta(アルタ)』がかわいさ満点、Steamにて好評スタート。キツネ耳娘がお店経営にダンジョン探索に大忙しデベロッパーのFromDawnは5月16日、『Aeruta(アルタ)』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応。本作はさっそく好評を博している。
続きを読む »
パン屋経営&ダンジョン探索アクション『Aeruta(アルタ)』5月16日にSteam早期アクセス配信開始へ。冒険者が島中を冒険して食材を入手しつつ、一転店ではパンを焼くFromDawnは5月3日、『Aeruta(アルタ)』の早期アクセス配信を、5月16日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応する。
続きを読む »
...デベロッパーのTensoriは、『POOLS』を4月26日に発売した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ゲーム内は日本語表示に対応。発売後、本作はさっそく好評を博しているようだ。
続きを読む »