今年9月には自民党総裁選が予定されている。おそらく、通常国会が閉幕すれば、政局は総裁選に向かって一直線に流れるだろう。
また、これまでの総裁選は派閥領袖(りょうしゅう)の意向が分かれば、ほぼ結果を予想することができたが、今回はそうはいかない。「派閥の締め付け」がなくなれば、投票先を決めあぐねる議員も増えるだろう。最後まで予断を許さない選挙戦になるだろうし、激しい戦いが展開されることになるのではないか。これをもって、「古い自民党の復活」「派閥脱却は噓だった」といった批判が行われるかもしれないが、「為(ため)にする批判」だと思う。複数の派閥が存在していることによって、党執行部の専横を牽制(けんせい)し、党の民主的運営を確保するうえで大きな役割を果たしてきたともいえる。それは、執行部の権限が強大化しがちな小選挙区制導入によって、より重要になってきた側面もある。ところで、総裁選に岸田文雄首相は立候補するのか。今月初めに読売、朝日の両紙は「今国会での衆院解散見送り」を報じたが、あくまで岸田首相が総裁選再選を意図している前提で解説していた。
総裁選の歴史を振り返ると、現職の首相が敗退したのは福田赳夫首相の例だけだ。しかし、初めて党員投票を組み込んだ総裁選が行われた中で生じた例外的事例と見るべきだろう。通常は、「信任投票的」な総裁選とならないことが判明した時点で、立候補を辞退する例が多い。 はたして、岸田首相はどうするのか。現職首相が多くの立候補者の中の一候補として論陣を展開し、勝利しようとしているのだろうか。総裁選の様相はそれによって、大きく変わってくるだろう。 (政治評論家 伊藤達美)
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
自民党は「不戦敗」の悪癖を正せ 国民の審判避ける姿勢、保守層には姑息に映る 伊藤達美 ニュース裏表自民党は4月に投開票された衆院3補選で1議席も獲得できなかった。しかし、筆者はそれ以上に、自民党が東京15区と長崎3区で候補者を擁立しなかったことを問題にし…
続きを読む »
「当選させない」運動は邪道 「安倍辞めろ」も同じ、わざわざ演説会場に押し掛けるな 伊藤達美 ニュース裏表4月に行われた衆院東京15区補欠選挙で、政治団体「つばさの党」の候補者とその陣営が、他候補の街頭演説に出向き拡声器で「クズ」「売国奴」などと大声を出すなどの…
続きを読む »
「当選させない」運動は邪道 「安倍辞めろ」も同じ、わざわざ演説会場に押し掛けるな 伊藤達美 ニュース裏表4月に行われた衆院東京15区補欠選挙で、政治団体「つばさの党」の候補者とその陣営が、他候補の街頭演説に出向き拡声器で「クズ」「売国奴」などと大声を出すなどの…
続きを読む »
小選挙区制が新陳代謝を阻害する 中選挙区時代は2世議員もよく負けていた 伊藤達美 ニュース裏表近年、政治家の質の低下が指摘されている。筆者は、現在の政治資金制度が大きな要因ではないかと考えている。
続きを読む »
今こそ党首討論の開催を 政権交代の意欲なければ…野党が反撃受ける可能性も 伊藤達美 ニュース裏表23日の国会会期末を控えて、党首討論が行われるかどうかが注目されている。
続きを読む »
トランプ氏「有罪」も世論の67%は影響なし 「内戦」可能性指摘する有権者も 峯村健司 ニュース裏表筆者は最近、11月の米大統領選について、テレビやラジオで解説を依頼される機会が増えた。ワシントン特派員として2016年の大統領選を取材したほか、ドナルド・ト…
続きを読む »