石破茂首相(自民党総裁)は9日、派閥パーティー収入不記載事件に関係した12人を小選挙区で非公認とすることを決め、衆院解散に踏み切った。党への逆風が収まらない中…
石破茂首相(自民党総裁)は9日、派閥パーティー収入不記載事件に関係した12人を小選挙区で非公認とすることを決め、衆院解散に踏み切った。党への逆風が収まらない中、国民の理解を得るために厳しい対応を選択したとみられる。だが、旧安倍派を中心に反発の声は強まっており、選挙後の「石破降ろし」の火種を抱えたまま、政治決戦に突入する。不記載議員を巡る衆院選公認問題で、首相は難しい判断を迫られた。石破政権発足後も「政治とカネ」の問題の収束は見られず、首相と森山裕幹事長、小泉進次郎選対委員長は週末も党本部に集まって協議を重ねるなど対応を急いだ。
その結果、非公認方針が固まっていた前議員6人に加え、旧安倍派の6人の前議員らが非公認に追加された。ただ、党重鎮は「非公認12人という数を国民が多いと見るか、こんなものかと見るか。世の中と党内では見え方が違う」と語った。党の公認を得られないことは、地盤が弱い候補にとって死活問題になりかねない。無所属候補は配布できるビラの枚数が公認候補よりも少なく、政見放送も認められないなどデメリットが多い。 さらに、連立を組む公明党は自民が非公認とした前議員らの推薦について、支持者らの意向などを踏まえ、個別に判断する。旧安倍派のベテランは「選挙が終わっても組織に禍根を残す。もう元には戻れない」と声を落とした。 一方、首相は党首討論で「主権者である国民の判断があれば、追加公認はあり得る」と述べ、非公認とした候補が衆院選で勝利した場合、党として追加公認する可能性に言及した。ただ、首相から方針を伝えられた別のベテランは「だったら、最初から公認してほしい」とため息をついた。(今仲信博)
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
田崎史郎氏 石破首相の非公認発言「安倍派は激しく反発。激しい言葉飛び交っている」と解説 「でもカメラの前では言わない」その理由は政治ジャーナリストの田崎史郎氏が7日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。石破茂首相が「原則公認」から一転して、裏金議員を「相当程度」非公認にすると明言したことについて、「安倍派の人は激しい反発を示しています」と解説した。 自民...
続きを読む »
自民、知事選は自主投票 独自候補擁立断念、兵庫兵庫県知事だった斎藤元彦氏(46)の失職に伴う知事選(31日告示、11月17日投開票)で、県議会最大会派の自民党は3日、独自候補擁立を断念する方針を総会で決め… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
自民、19日にも不信任決議案提出で調整 兵庫知事「悔しい思い」兵庫県の斎藤元彦知事(46)がパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題で、県議会(定数86)の最大会派・自民党県議団(37人)は、知事が辞職要求に応じない場...
続きを読む »
自民 石破新総裁 人事検討に着手 総裁選候補を要職起用で調整自民党総裁選挙は、決選投票の末、石破元幹事長が新たな総裁に決まりました。石破新総裁は、幹事長など党役員と閣僚の人事の検討…
続きを読む »
自民 衆院選公約の原案判明「ルールを守る党に生まれ変わる」衆議院選挙に向けた自民党の政権公約の原案が明らかになりました。政治とカネの問題を踏まえて「ルールを徹底して守る政党に生ま…
続きを読む »
石破首相 衆院選に向け 自民 森山幹事長 小泉選対委員長と会談衆議院選挙に向けて、石破総理大臣は自民党の森山幹事長らと会談し、政治とカネをめぐる問題で収支報告書に不記載があった議員の…
続きを読む »