脱字? いえいえ“あえて”です 埼玉の「危い」道路標示が2文字の理由は? 道路 送り仮名の付け方
道路に書かれている「危い」の文字。「あぶない」は、漢字で書くと「危ない」と書くことが多く、道路の「危い」だと「あぶい」と読めそうにも思いますが、どういうことなのでしょうか。「危い」の路面標示は、主に埼玉県で見られるといいます。Twitterユーザーのみや@miyabajaさんが作成している「埼玉危いマップ」によると、現在、県内400か所以上に「危い」の標示があるそうです。一方で加須市などには、「危ない」と「な」ありタイプも確認されています。
そもそも送り仮名は、公的機関によって「正しい・誤り」と表記が決められているものではありませんが、一方で1973年内閣告示の「送り仮名の付け方」(2010年一部改正)が「よりどころを示すもの」(文化庁)として行政機関や出版社などで広く採用されています。 これによると本則は「活用のある語は、活用語尾を送る」とされており、「あぶない」だと「危い」と書くことになりますが、これだと「あやうい」とも読めてしまうため、「送り仮名の付け方」では例外として「危ない」という表記を示しています。埼玉独自ともいえる「危い」標示は、どのような意図で書かれたのでしょうか。そこで「危い」標示が多い見沼区(さいたま市)に問い合わせたところ、担当者は次のように説明します。また、送り仮名が足りない点も脱字ではなく、道路標示などは文字数が少ない方が分かりやすいので、スペースの問題などもあり『危い』の2文字としています」※ ※ ※これらも脱字ではなく、最小限の文字数でドライバーに意味を伝えるためといわれています。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【特集】【年末特集】この冬休みにイッキ見したい!2022年を代表する傑作アニメ7選おたく・サブカル全般が得意分野のこもとめいこ♂(53)です。年末恒例、1年の締めくくり企画として、2022年の新作アニメを振り返り、「冬休みに見たい」7作品を選んでみました。
続きを読む »
後を絶たない「飲酒運転」なぜなくならない? 飲酒運転常習犯が語る「主張」とは - トピックス|Infoseekニュース年末年始のシーズンではお酒を飲む機会が増えるという人も多いでしょう。これに伴い発生しやすいのが「飲酒運転」です。飲【トピックス】
続きを読む »