脆弱性管理クラウド「yamory」、組み込みソフトウェア向けSBOM機能をアップデート Visionalのプレスリリース
以下、yamory)は、C/C++言語に対応し、製造業をはじめとする組み込みソフトウェアの開発向けにSBOM管理機能を強化したことをお知らせします。この度のアップデートにより、組み込みソフトウェアでのSBOM自動生成、エクスポート、インポートが可能となります。SBOMに関連するレギュレーションと製造業をはじめとする各業界への影響
これまで日本では、自動車、医療機器、決済システムなど、特定業界のレギュレーションの中でSBOM対応が義務付けられてきました。しかし、近年のサイバー攻撃による被害拡大を受け、EUサイバーレジリエンス法案、U.S. Cyber Trust Mark(※2)、NIST SP 800-218(SSDF)(※3)等、業界を越えた国単位での規制・ガイドラインが策定されています。 特に今年中に施行される予定のEUサイバーレジリエンス法案においては、EU域内でデジタル製品に対するサイバーセキュリティ要件の厳格化を規定し、日本にもサプライチェーンのサイバーセキュリティを通じ、製造業を中心に幅広く影響すると見込まれています。
EUサイバーレジリエンス法案では、製造業者の報告義務として、製品に統合されているOSSコンポーネントの脆弱性を特定した場合、それらを維持する個人/団体に報告する必要があるとされています。SBOM対応ができていないと、これらの報告義務を遵守することができません。※yamoryのSBOM機能は特許を取得した技術を活用しています(特許第7470856号)※2:2021年5月12日に発令された大統領令(E.O.
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
脆弱性管理クラウド「yamory」、SBOM機能に関する特許を取得脆弱性管理クラウド「yamory」、SBOM機能に関する特許を取得 Visionalのプレスリリース
続きを読む »
クラウドサービス事業者による契約終了後のデータ取り扱い実態調査(Assured調べ)クラウドサービス事業者による契約終了後のデータ取り扱い実態調査(Assured調べ) Visionalのプレスリリース
続きを読む »
脆弱性管理クラウド「yamory」、SBOM機能に関する特許を取得脆弱性管理クラウド「yamory」、SBOM機能に関する特許を取得 Visionalのプレスリリース
続きを読む »
Visional、令和6年度 知財功労賞「特許庁長官表彰(デザイン経営企業)」を受賞Visional、令和6年度 知財功労賞「特許庁長官表彰(デザイン経営企業)」を受賞 Visionalのプレスリリース
続きを読む »
脆弱性管理クラウド「yamory」が、経済産業省「情報セキュリティサービス基準」に適合認定脆弱性管理クラウド「yamory」が、経済産業省「情報セキュリティサービス基準」に適合認定 Visionalのプレスリリース
続きを読む »