NTTソノリティは、オープンイヤー型有線耳スピーカー「nwm WIRED(USB Type-C)」発売。これに合わせ、抽選で製品を無償提供する「耳スピワーカー大募集プロジェクト」を実施する。
NTTソノリティは、1月29日にNTTグループ初の音響ブランド「nwm(ヌーム)」からオープンイヤー型有線耳スピーカー「nwm WIRED(USB Type-C)」発売した。予想実売価格は5940円(税込み)。本製品はUSB Type-Cで接続するオープンイヤー型の有線イヤフォンで、PCやスマートフォン、タブレッドなどさまざまなデバイスで利用可能。3.5mmジャックの製品は2024年11月に発売済み。耳元に音を閉じ込める独自技術「PSZ(パーソナライズドサウンドゾーン)」で音漏れを気にせず利用でき、重量は両耳で約7.2g(コード含まず)と旧モデルから20%軽量化している。旧モデルからケーブルも絡みにくく改良し、IPX4相当の防水性能を搭載。旧モデルと同じ12mm径のスピーカーだが、完全新規設計の新開発ドライバーで音圧/音質を大幅に改善したという。カラーはダークブラウン、ホワイトベージュ。
製品発売を記念し、抽選で製品を無償提供する「耳スピワーカー大募集プロジェクト」を実施。部署または企業規模5人以上(1チームに最大20点)で導入できる、テレワークとオフィスワークを組み合わせた働き方を実行している、1カ月利用してアンケートに回答できる企業を募集する。プラグは2024年11月発売の口径3.5mmまたは今回発売のUSB Type-Cから選べる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
耳をふさがない有線イヤフォン「nwm WIRED」レビューNTT子会社であるNTTソノリティから、耳をふさがない有線イヤフォン「nwm WIRED」が発売されました。この製品は、バッテリー切れや遅延の心配がなく、PCなどの3.5mmイヤフォンジャックに挿すだけですぐに音が聞き取れるという特徴があります。この記事では、nwm WIREDの音質、音漏れ具合などを試聴した感想をもとに、実際に使用してみたレビューを紹介します。
続きを読む »
オープンイヤー型なのにオーバーイヤーヘッドフォン! ユニークな「nwm ONE」を試して分かったこと(1/2 ページ)NTTソノリティの「nwm ONE」は、オープンイヤー型ながらオーバーイヤーヘッドフォンというユニークな製品だ。実際のところ音漏れは気にならないのか、音質はどうなのか、試して分かったことをまとめた。
続きを読む »
サンワサプライ、USBハブ機能付USB Type-C充電ケーブル「400-HUBC34」を発売サンワサプライは、充電とデータ転送を同時にできるUSB Type-C充電ケーブル「400-HUBC34」を発売しました。USBハブ機能を備え、パソコンやスマートフォンに接続することで、充電しながら2つのUSB Type-Cポートを増設できます。
続きを読む »
新しいNITRO BLAZEゲームパソコンASUSは、新しいNITRO BLAZEシリーズのゲームパソコンを披露しました。タブレットのようなインターフェースを採用し、USB Type-C(USB 4)、USB Type-C(USB 3.2)、USB Type-A(USB 3.2)端子を搭載。さらにMicroSD(SDHC)スロットも設け、OSはWindows 11 Homeを採用しています。
続きを読む »
NITRO BLAZE 11、タブレットのような外観の新しいゲーミングPCが発表MSIが新しいゲーミングPC、NITRO BLAZE 11を発表。タブレットのような外観を採用し、USB Type-C、USB Type-A、MicroSDスロットを搭載。
続きを読む »
WIRED 最新号「THE WIRED WORLD IN 2025」で未来のキーワードを探る歴史家ユヴァル・ノア・ハラリ、オードリー・タンら40名以上のビジョナリーが、2025年を見通す重要キーワードをテクノロジー、ビジネス、カルチャーなど全10分野で解説。'WIRED'の好評企画「ビブリオトーク」では、コンテクストデザイナー渡邉康太郎氏と編集長の松島倫明氏が最新号の注目トピックと関連書籍を紐解き、未来への展望を語る。
続きを読む »