「コバホーク」こと小林鷹之前経済安保相が先陣を切って、自民党総裁選への出馬を正式表明した。小林氏は49歳の若さながらすでに推薦人20人を確保し、所属していた…
「コバホーク」こと小林鷹之前経済安保相が先陣を切って、自民党総裁選への出馬を正式表明した。小林氏は49歳の若さながらすでに推薦人20人を確保し、所属していた二階派だけでなく、安倍派、麻生派にも支持を広げている。テレビ東京の番組でマーケットに聞いたら、コバホークが一番人気だった。このまま一気にブレークするのか、あるいはどこかで失速するのか。自民党派閥の裏金事件を受けて派閥が消滅した今回の総裁選は、「派閥の論理ではなく、出たい人が出る、推したい人を推す」という体(てい)になっているのだが、権力争いというのはそう単純なものではない。
今回、岸田首相の「誰が出てもいい」発言の直後に、岸田派の林芳正官房長官、上川陽子外相が相次いで手を挙げたのには驚いた。これまでの常識だと、同じ派閥から2人はあまり出ない。だが、今回は出る人が多いので1回目の投票では決まらず、2回目の決選投票に持ち越される。その時に林陣営と上川陣営が合流すればいいわけだ。 また、同時に手を挙げた斎藤健経産相には、岸田首相に近いベテランが以前から出馬を強く勧めていた。このほか、今の主流派だと茂木敏充幹事長や、場合によっては麻生太郎副総裁が出馬にOKを出した河野太郎デジタル相の支持者も、決選投票では主流派に「合流」する可能性がある。林、上川、斎藤の各氏はもちろん、自分の意思で手を挙げているわけだが、決選投票を制するのは誰か「コーディネーター」が必要なのだ。ポイントは2つ。「誰が決選投票に進むのか」、その場合、「3位以下の人たちは、1位と2位のどちらにつくのか」ということだ。その点、加藤勝信元官房長官は茂木派ながら安倍派とも良く、非主流派キングメーカーの菅義偉前首相にも近い。いわゆる「乗りやすい」人だ。いろいろ考えていると、誰が勝つか分からなくなくなってきた! 小泉進次郎氏も出るようだし、しばらく様子を見るしかないだろう。 (フジテレビ特別解説委員 平井文夫)
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
総裁選「コバホーク」軸か 決選投票「3位以下は1位と2位のどちらにつくか」 平井文夫 ニュース裏表「コバホーク」こと小林鷹之前経済安保相が先陣を切って、自民党総裁選への出馬を正式表明した。小林氏は49歳の若さながらすでに推薦人20人を確保し、所属していた…
続きを読む »
【ニュース裏表 平井文夫】岸田首相が〝新キングメーカー〟に 総裁選は「コバホーク」こと小林鷹之氏が軸か 決選投票に残れば主流派が「全乗り」も「コバホーク」こと小林鷹之前経済安保相が先陣を切って、自民党総裁選への出馬を正式表明した。小林氏は49歳の若さながらすでに推薦人20人を確保し、所属していた…
続きを読む »
総裁選「コバホーク」小林氏の背後にちらつく影 弱点も目立つ「超エリート保守派」に期待と不安岸田文雄首相(自民総裁)の意表を突いた14日の総裁選不出馬宣言からわずか5日後の19日、先陣を切って出馬表明したのが「コバホーク」と呼ばれる小林鷹之前経済安保相(49)。岸田首相の決断を事前察知していたか…
続きを読む »
米国は再び分断へ 実績なし、多様性だけのハリス氏はトランプ氏攻撃に走るだけ 平井文夫 ニュース裏表ジョー・バイデン米大統領が11月の大統領選から撤退した。一応自慢しておくと、私は1年半前に「バイデン撤退」を予想している。
続きを読む »
政治一族の跡取りという人生、岸信千代氏に聞く「妖怪のひ孫と呼ばれて構わない」平井文夫 ニュース裏表月刊『正論』(産経新聞社発行)の連載「平井文夫の聞かねばならぬ」で、政治家にインタビューをしている。そこで思うのは、なぜこのように優秀な人たちが、「議員の数…
続きを読む »
ニュース裏表 平井文夫 まさか岸田首相が再選か 自民党総裁選 歴史的な株暴落、経済運営に自信を持つ首相に大きな痛手…解散は打ちにくくなる歴史的な株暴落は、9月に行われる自民党総裁選やその後の解散総選挙にも大きな影響を与えることになる。ただ、総裁選については誰からもまだ正式な「名乗り」が上がらず、...
続きを読む »