東宝は23日、都内のTOHOシネマズ日比谷でラインアップ発表会見を開き、細田守監督(57)の新作「果てしなきスカーレット」を25年冬に公開すると発表した。公開が先のため、...
東宝は23日、都内のTOHOシネマズ日比谷でラインアップ発表会見を開き、細田守監督(57)の新作「果てしなきスカーレット」を25年冬に公開すると発表した。公開が先のため、詳細については伏せる中、同監督は「時空を超えた話ですので、もう1人の相手は誰か…この時代の人ではないということでしょうか?」と、この日、解禁したビジュアルに描かれた主人公スカーレット以外の登場人物について言及。時を超える能力を手にした女子高生の真琴を描いた「時をかける少女」のように、時空をまたにかけた作品になることを示唆した。
スタジオ地図の齋藤優一郎プロデューサー(48)からは、作品について「監督から世界的スケール、現代性を併せた企画が出てきた。見た時の第一印象は、世界的に反響が起きるのではないか? と」と説明があった。また細田監督からも、ビジュアルを公開する中で、描かれた主人公スカーレットがマントを身にまとい剣を携えていることを踏まえ「とある国の王女なんですけども、すごい厳しい世界を旅している」と説明があった。 質疑応答で、記者から「ビジュアルのスカーレットは、中世の人のようないでたちをしている。現代的な、という部分含め、もう少し分かりやすく、具体的に説明して欲しい」と質問が出た。細田監督は、自身の長編映画7作で、初の冬公開となることを踏まえ「夏公開だと、もっと言える。NGワードがある…ごめんなさい」と頭を下げた。その上で「それでも…ビジュアルから、今までにない。夏の日本が舞台じゃない日本人が主人公じゃなく、現代人でもないかもしれない」と口走った。
細田監督は、00年「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」、09年「サマーウォーズ」で、発展しつつあるインターネットやデジタル技術が人々の生き方をどう変えていくかを、時代を切り取って描いてきた。06年「時をかける少女」、12年「おおかみこどもの雨と雪」、15年「バケモノの子」そして「未来のミライ」と夏を舞台にした作品が多く、劇中には入道雲が印象的に登場してきた。そのことを踏まえ「さまざまな入道雲…今回はない中、満足いただけるような作品になるかと」と説明した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
細田守監督の新作「果てしなきスカーレット」25年冬にソニーピクチャーズとタッグで全世界配給東宝は23日、都内のTOHOシネマズ日比谷でラインアップ発表会見を開き、細田守監督(57)の新作「果てしなきスカーレット」を25年冬に公開すると発表した。コロ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
細田守監督の新作「果てしなきスカーレット」25年冬にソニーピクチャーズとタッグで全世界配給東宝は23日、都内のTOHOシネマズ日比谷でラインアップ発表会見を開き、細田守監督(57)の新作「果てしなきスカーレット」を25年冬に公開すると発表した。コロ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
細田守の新作「果てしなきスカーレット」来冬公開、“時空をこえる”強き王女の物語「時をかける少女」などで知られるアニメーション監督・細田守の最新作「果てしなきスカーレット」が、2025年冬に公開されることがわかった。2021年夏に封切られた「竜とそばかすの姫」以来、約4年ぶりの新作となる。
続きを読む »
細田守監督の新作「果てしなきスカーレット」制作決定!2025年の“冬”に公開(コメントあり)細田守監督の新作アニメ映画「果てしなきスカーレット」の制作が発表された。2025年冬に公開される。
続きを読む »
スポーツブランド「NIKE」の新作、Isamaya Ffrench×Nike Air Max Dnを12月20日(金)よりSNIDELで国内先行発売!スポーツブランド「NIKE」の新作、Isamaya Ffrench×Nike Air Max Dnを12月20日(金)よりSNIDELで国内先行発売! 株式会社マッシュホールディングスのプレスリリース
続きを読む »
関智一、念願の『ドラゴンボール』出演 新キャラ・魔人クウ役!過去のオーディション落ち「敗北の歴史」 (2024年12月7日)テレビアニメ『DRAGONBALL』の新作『ドラゴンボールDAIMA』(ダイマ)第9話が7日、フジテレビ系で放送された。ドクター・アリンスと大魔女マーバによって生み出された新キャラクター・魔人クウが初...
続きを読む »