米CPI、4月は前年比3.4%上昇に鈍化:識者はこうみる

INVU ニュース

米CPI、4月は前年比3.4%上昇に鈍化:識者はこうみる
REPBOJJJDOM
  • 📰 ReutersJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 7 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 37%
  • Publisher: 51%

米労働省が15日発表した4月の消費者物価指数(CPI)上昇率は、前年同月比で3.4%と3月の3.5%から鈍化した。インフレ率が第2・四半期初に再び低下傾向に転じたことが示唆され、市場では9月の米利下げ期待が高まった。

ただ、米利下げの道筋がはっきり見えてくるまでは本格的なリスクテイクにはなりにくい。日経平均の高値更新は、しばらくはできないだろう。減税や賃上げの効果で夏や秋から経済が浮揚し、年後半に4万円を回復する流れとみている。米消費者物価指数(CPI)の伸びの鈍化を受けて、市場に安心感が広がり、年内2回の米利下げが視野に入ってきた。やや過剰な反応にはみえるものの、介入を巡るイエレン米財務長官による発言で、ロングポジションが積み上がっていたドルに調整が入った格好だ。ドルはしばらく神経質な動きになりやすく、米経済指標などの数字に大きく左右されやすい。

トレンドがドル安に変わったわけではないが、ドル高は一服したとみている。利下げが先行されるとの見方から売られていたユーロやポンドなどの買い戻しが入りやすい。ドルは対円でも160円が遠くなった印象で、その手前では上値の重さが意識されやすい。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

ReutersJapan /  🏆 90. in JP

REP BOJJ JDOM JLN STX EASIA ASXPAC ASIA JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

米CPI、4月は前年比3.4%上昇に鈍化 利下げ期待高まる米CPI、4月は前年比3.4%上昇に鈍化 利下げ期待高まるLucia Mutikani[ワシントン 15日 ロイター] - 米労働省が15日発表した4月の消費者物価指数(CPI)上昇率は、前年同月比で3.4%と3月の3.5%から鈍化した。インフレ率が第2・四...
続きを読む »

米CPI、4月は前年比3.4%上昇に鈍化 利下げ期待高まる米CPI、4月は前年比3.4%上昇に鈍化 利下げ期待高まる米労働省が15日発表した4月の消費者物価指数(CPI)上昇率は、前年同月比で3.4%と3月の3.5%から鈍化した。インフレ率が第2・四半期初に再び低下傾向に転じたことが示唆され、市場では9月の米利下げ期待が高まった。
続きを読む »

マツダ、2024年3月期 通期決算 売上高26.2%増の4兆8277億円、営業利益76.4%増の2505億円、当期純利益45.4%増の2077億円はそれぞれ過去最高マツダ、2024年3月期 通期決算 売上高26.2%増の4兆8277億円、営業利益76.4%増の2505億円、当期純利益45.4%増の2077億円はそれぞれ過去最高マツダは5月10日、2024年3月期(2023年4月1日~2024年3月31日)の通期決算説明会を実施した。
続きを読む »

マツダ、好調な業績を発表:2024年3月期決算マツダ、好調な業績を発表:2024年3月期決算マツダは5月10日、2024年3月期の決算を発表した。売上高は前期比26.2%増の48277億円、営業利益は76.4%増の2505億円、経常利益は72.2%増の3201億円、親会社株主に帰属する当期純利益は45.4%増の2077億円となった。
続きを読む »

ダウ146ドル高、テスラ急伸 円乱高下、一時は160円台に下落【早読み世界市場】 - |QUICK Money Worldダウ146ドル高、テスラ急伸 円乱高下、一時は160円台に下落【早読み世界市場】 - |QUICK Money World▶米国株 様子見ムードも小幅高で終了。テスラとアップルに買い。ダウ146ドル(0.4%)高。S&P500は0.3%高。ナスダック総合0.4%高。ナスダック100は0.4%高。ラッセル2000は0.7%高。VIX2%低下( […]
続きを読む »

「ABEMA」含むメディア事業、初の四半期黒字に サイバーエージェント、24年9月期2Q決算は増収増益「ABEMA」含むメディア事業、初の四半期黒字に サイバーエージェント、24年9月期2Q決算は増収増益サイバーエージェントは4月24日、2024年9月期第2四半期決算を発表した。連結の売上高は4082億500万円(前年同期比12.4%)、営業利益は273億5500万円(同56.0%)、純利益は98億6600万円(同240.4%)の増収増益となった。2Q単体では、売上高が2151億円(同10.0%増)で過去最高、営業利益は210億円(同12.2%)と8四半期ぶりに200億円を超えたという。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 10:38:36