【キーウAFP=時事】アントニー・ブリンケン米国務長官とデービッド・ラミー英外相は11日、ウクライナの首都キーウを訪問し、今年も厳しいものとなる公算が大きい冬季を控える同国に15億ドル(約2100億円)の新規支援を行うと表明した。ロシア領内に対する攻撃についての制限緩和をウクライナが求めていることに関しても、早急に検討すると約束した。(写真は、ウクライナの首都キーウを訪問したアントニー・ブリンケン米国務長官〈中央〉とデービッド・ラミー英外相〈左〉)
また、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はウクライナの電力網を攻撃することで冬の寒さを「武器」にする作戦を実行していると非難。「われわれの支援は後退せず、団結も解消されることはない」と強調した。
一方ラミー氏は、英国は6億ポンド(約1100億円)の経済援助を提供すると改めて表明。ウクライナの武器使用に対する制限の緩和を英国は一貫して推進しており、年内に数百基の対空ミサイルを新たに提供する方針を示した。 ブリンケン氏も、ウクライナが供与された武器をロシア領内への攻撃に使用することについて米政府は「早急に」検討すると述べた。この問題は、13日のキア・スターマー英首相の米首都ワシントン訪問時にジョー・バイデン大統領との間でも協議される見通しだと語った。【翻訳編集AFPBBNews】
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
小田と激闘の英選手「車いすテニス史に残るかも」 惜敗も前向き【パリAFP=時事】7日のパリ・パラリンピック、車いすテニス男子シングルス決勝で、18歳の小田凱人との激闘に敗れた英国のアルフィー・ヒューエットが、「車いすテニスの歴史に残るかもしれない」というこの試合を通じて「僕らのスポーツが本格的に動き出す」ことを期待していると前を向いた。(写真は、車いすテニス男子のアルフィー・ヒューエット〈資料写真〉)
続きを読む »
イングランド暫定監督、国歌を歌わず物議 本人は多様な意見尊重【ダブリンAFP=時事】サッカーイングランド代表のリー・カーズリー暫定監督が、7日に行われたUEFAネーションズリーグのアイルランド戦で国歌を歌わなかった物議を醸す判断について、さまざまな意見を尊重すると強調した。(写真は、サッカーイングランド代表のリー・カーズリー暫定監督)
続きを読む »
夫に薬盛られ72人にレイプされた女性、事件発覚で「人生救われた」【アビニョンAFP=時事】鎮静剤で妻の意識を失わせ、インターネットで募った男数十人にレイプさせたとして起訴されたフランス人ドミニク・ペリコ被告の裁判で5日、被害に遭った妻のジゼル・ペリコさん(71)が証言し、警察の捜査で犯罪が明らかになったことで「人生が救われた」と語った。(写真は、仏アビニョンの裁判所で証言した後、報道陣の取材に応じるジゼル・ペリコさん〈中央〉)
続きを読む »
NZ先住民マオリ、新たに女王を選出 27歳【ナルアワヒア(ニュージーランド)AFP=時事】ニュージーランドの先住民マオリの指導者らは5日、新たな首長に27歳の王女を選出した。諸問題に直面する先住民コミュニティーにとって、この選択は変革の象徴として称賛された。(写真は、先住民マオリの王、キインギ・トゥヘイティア・ポタタウ・テ・フェロフェロ7世の葬儀に参列するナ・ワイ・ホノ・イ・テ・ポ・パキ新女王。ニュージーランド・ナルアワヒアで)
続きを読む »
パリ五輪出場のウガンダ選手、恋人に火つけられ死亡【ナイロビAFP=時事】ケニアで交際相手に襲われ、体に火をつけられていた陸上女子長距離のレベッカ・チェプテゲイ(ウガンダ)選手(33)が死亡したと、ウガンダ・オリンピック委員会の会長が5日に明かした。(写真は、第19回世界陸上ブダペスト大会、女子マラソン。レースに臨むウガンダのレベッカ・チェプテゲイ〈資料写真〉)
続きを読む »
南ア前大統領の娘、一夫多妻制エスワティニの国王と婚約【ロバンバ(エスワティニ)AFP=時事】南アフリカのジェイコブ・ズマ前大統領(82)の娘、ノムセボさん(21)が2日、エスワティニ(旧スワジランド)で国王ムスワティ3世(56)の新しい花嫁を選ぶ伝統的な儀式「リード・ダンス」に参加し、婚約を確定させた。(写真は、エスワティニのロバンバで開催された伝統儀式「リード・ダンス」の会場に到着した国王ムスワティ3世〈中央〉と南アフリカの民族集団ズールーのミスズールー・カ・ズウェリティニ王〈左〉)
続きを読む »