1991年3月10日生まれの男性シンガーソングライター。2009年よりハチ名義でニコニコ動画にボーカロイド楽曲を投稿し、2012年5月に本名の米津玄師として初のアルバム「diorama」を発表した。楽曲のみならずアルバムジャケットやブックレット掲載のイラストなども手がけ、マルチな才能を有するクリエイターとして注目を浴びる。2018年3月にリリースしたTBS系金曜ドラマ「アンナチュラル」の主題歌「Lemon」は自身最大のヒット曲に。「Lemon」も収録した2020年8月発売の5thアルバム「STRAY...
朝に聴くさわやかなバラードが求められてもいるんだろうなと思うと同時に「『虎に翼』ってそういう話だっけ?」という思いも抱いて、ゆったりとしたテンポではないなという感じがしたんですよ。主人公の寅子がエネルギッシュにずんずんずんずん進んでいく感じがあるんで、そこから四つ打ちみたいな小気味いいテンポで作っていかなきゃいけないんじゃないかと思ったのは覚えていますね。
──朝ドラの曲はしっとりした大らかな曲調や切ないメロディを持つバラードが多いように思います。一方で飛び抜けて明るい曲もありますが、この曲はそのどちらでもない。どういう温度感がドラマにしっくりくる感触があったんでしょうか。「虎に翼」はフェミニズム的なトーンが全体にある物語で、女性がどういうふうに社会と関わってきたかという視点は避けて通れない。だから、まずどうやって自分がここに関わるべきなのかを考えざるを得ない。そもそもなぜ男性である自分に話が来たのかも疑問だったので、制作統括の方に打ち合わせで尋ねたんですよ。女性の地位向上の物語の主題歌を歌うのが男性の自分であるのはなぜなんですか?という話をしたら「米津さんなりに、俯瞰した目線で、広がっていく世界を描いてほしい」ということを言われた。この物語の女性たちからは一歩離れたところで、俯瞰の視点で普遍的な曲を作ってほしい、そのためには米津玄師がいいのではないかという話になったらしくて。「なるほど」と思ったものの、実際に自分がこの物語に曲を当てはめるためにどうしたらいいかを考えていくと、およそ客観的に曲を作るのが不可能だと思ったんです。客観的にやる
そこもいろんな紆余曲折があるんですけど、まず主演の伊藤沙莉さんの声がすごくいいなと思ったんですよ。すごくゲインの効いた声というか、1回聞いたら忘れない独特な声をされている。そこがすごく好きで、あの“ゲイン感”をこの曲に宿したいなというのを無邪気に考えていました。それと同時に、さっき話したようなキレというものを表現するためにこういう形になった感じです。この曲の歌詞にも直接的な影響を及ぼしているんですけれど、寅子が母親と対面して「あなたのことを思って」と言われるシーンがあるんです。母親は「あなたを思ってこうしたほうが生きやすいんだ」ということをとうとうと説くんですけれど、それを受けて、寅子は半泣きになりながら、苦虫を噛み潰したような顔で、あなたにとってはそれが生きやすいだろうし、それがこの社会を生きていくうえでは正解なんだろうけれども、それは私にとっては地獄でしかないんだと言う。私には私の生き方があって、それを遵守したいという。そこはすごくいいシーンだと思ったし、すごく共感も覚えました。この物語の本質的な部分だと思ったし、すごく影響を受けましたね。そうですね。人間誰しも、自分にしかわからな
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
幼少期なしで始まった「虎に翼」 朝ドラに盛り込む意義は?歴代作品から読み解いた俳優の伊藤沙莉さん(29)が主演する2024年度前期のNHK連続テレビ小説「虎に翼」の放送が4月1日に始まった。「虎に翼」は、日本初の女性弁護士を描く物語。第1回の冒頭、伊藤さんは新聞に掲載された日本国憲法の条文に目を通す主人公・猪爪寅子として登場。作品の初っ端からの登場となったが、これに対し、視聴者から「今回の朝ドラは、このまま幼少期の主人公とかのパートはないのか?」といった驚きの声がSNSに上
続きを読む »
「虎に翼」ゴッドマザー石田ゆり子、ついにブチギレで寅子もネットも震える【ネタバレ】4日に放送されたNHK連続テレビ小説「虎に翼」では、ひょんなことから寅子(伊藤沙莉)が明律大の女子部を受験していることが母・はる(石田ゆり子)にバレてしまう。はるの静かな怒りに寅子もネットも震え上がった。 この日の「虎に翼」では、寅子の兄・...
続きを読む »
「お黙んなさい!」朝ドラ石田ゆり子の一喝にネット喝采 良妻賢母の逆鱗に松ケンあ然【ネタバレ】5日に放送されたNHK連続テレビ小説「虎に翼」で、寅子(伊藤沙莉)の母・はる(石田ゆり子)が桂場(松山ケンイチ)にブチギレるシーンがあり、ネットもその迫力に拍手が起こった。 この日の「虎に翼」では、明律大に進学したいという寅子へ、はるが自分...
続きを読む »
大吉、朝ドラ受けで「お前じゃないという視聴者の声が」 「虎に翼」が判決直前で終了【ネタバレ】博多華丸大吉の大吉が11日、NHK「あさイチ」の朝ドラ受けで、朝ドラ「虎に翼」のラストを受け、困惑の表情で「いやあ、参った」と苦笑いを浮かべた。 この日の朝ドラ「虎に翼」では、離婚を求める妻が、自分の財産である着物などの嫁入り道具も取り返し...
続きを読む »
朝ドラでは強調されない…父は帝大出の銀行マンで帰国子女、最難関校に合格した三淵嘉子のハイスペック要素 母親は良妻賢母という古い価値観に捕らわれていたドラマ「虎に翼」(NHK)のヒロインのモデルとなった女性初の裁判長・三淵嘉子。実際にはどんな人物だったのか。作家の青山誠さんは「シンガポールで生まれた嘉子は、幼い頃から自己主張がはっきりしていて4人の弟を圧倒。その意志の強さゆえに、女性の弁護士資格取得第一期となり、ついには裁判長になるという偉業を成し遂げた」という――。
続きを読む »
【虎に翼 第10話あらすじ】寅子、予想外れる よねは怒り隠さず女優の伊藤沙莉が主演を務める連続テレビ小説『虎に翼』(NHK総合・毎週月~土あさ8時~ほか)の第10話が、12日に放送される。
続きを読む »