米テック企業のアマゾンが13日、さまざまな商品を20ドル(約3000円)以下で販売する新しいサービスを立ち上げた。「SHEIN(シーイン)」や「Temu(テム)」「TikTok(ティックトック)ショップ」といった中国系のネット通販に対抗する。
ニューヨーク(CNN) アマゾンはモバイルアプリ内に「アマゾン・ホール」と呼ばれるコーナーを新たに設けた。アクセサリーや家庭用品、衣料、電子機器などを扱っている。 アマゾン・ホールは中国系のネット通販に対抗する位置づけ。調査会社グローバルデータによれば、中国系の通販サイトは、安価な製品を求めるコスト意識の高い買い物客によって、米国で急速に成長している。
グローバルデータによれば、アマゾンのメインサイトは金額に見合った価値を提供するという優れた評判があるものの、品ぞろえが幅広いため、日常的に低価格で購入できる主要な場所とはみなされていないという。 アマゾンによれば、アマゾン・ホールの商品の「大部分」は10ドル未満で、1ドル未満のものも売られているという。 ただし、商品が届くまでに1~2週間かかる場合もあるという。また、送料が無料になるのは25ドルを超える注文をしたときだけで、25ドル以下の場合は3.99ドルの追加料金が発生する。受け付ける返品も3ドル以上の商品に限られる。
ニュース 国際 海外 ワールド アジア ヨーロッパ 中東 アフリカ 南米 太平洋 大西洋 米国
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「おまえの体、俺の選択」、女性ヘイトが選挙後のネットで爆発的増加米大統領選挙が終わり、女性へのハラスメントやヘイトがオンラインにあふれ出した。過激思想と闘う非営利団体、戦略的対話研究所(ISD)によると「おまえの体、俺の選択」や「キッチンに戻れ」といったフレーズがX(旧ツイッター)やTikTok(ティックトック)といったプラットフォームで爆発的に増えた。
続きを読む »
中国発の激安EC「Temu」、急成長持続に不安と期待 運営母体「拼多多」の株価がナスダックで乱高下中国発の低価格越境EC(電子商取引)サイト「Temu(テム)」。その運営母体である中国のEC大手、拼多多(ピンドゥオドゥオ)の株価がジェットコースターのような乱高下を見せている。アメリカのナスダックに上場す…
続きを読む »
「ショートドラマ」流行の理由--JALの航空券予約数は3.7倍に、Z世代から支持スマホ向けの縦型の短いドラマ、「ショートドラマ」を見たことがあるだろうか。「TikTok」や「Instagramリール」「YouTubeショート」などのほか、ショートドラマアプリ「BUMP」や「ReelShort」など、さまざまなところで配信されている。ショートドラマが人気な理由と実例を紹介したい。
続きを読む »
中国「SHEIN」、広東省広州市で供給網センターを着工【新華社広州10月11日】中国広東省広州市増城区でこのほど、中国のアパレル系越境電子商取引(EC)大手、広州希音国際進出口が運営する「SHEIN(シーイン)」のベイエリア...
続きを読む »
中国発激安EC「Temu」はインフレ疲れの味方か デフレ輸出の先兵か 急成長のカラクリ中国発の激安越境電子商取引(EC)の「Temu(テム)」が世界を席巻している。利用者数は米アマゾン・ドット・コムを上回る勢い。インフレ下では低価格の商品に消費者が流れ、中国からの安価な商品は中小企業に脅威となる。安全性への不安もあり、規制を検討する国が相次ぐ。急成長のひずみが露呈し始めたテムの実態にビジュアルデータで迫った。アマゾンが視野iPhone用の充電ケーブルが76%オフで121円、女
続きを読む »
インフレ疲れの味方か デフレ輸出の先兵か 激安EC「Temu」 急成長のカラクリ中国発の激安越境電子商取引(EC)の「Temu(テム)」が世界を席巻している。利用者数は米アマゾン・ドット・コムを上回る勢い。インフレ下では低価格の商品に消費者が流れ、中国からの安価な商品は中小企業に脅威となる。安全性への不安もあり、規制を検討する国が相次ぐ。急成長のひずみが露呈し始めたテムの実態にビジュアルデータで迫った。アマゾンが視野iPhone用の充電ケーブルが76%オフで121円、女
続きを読む »