水にぬれると、温度が下がるとゴムが柔らかくなる!? ダンロップの新しいオールシーズンタイヤを試す!
アクティブトレッド技術をまだ知らない皆さんのために説明すると、それは温度と水に反応するゴムを使って、さまざまな状況で理想的なグリップ力を得られるようにする技術だ。筆者が初めてこれを知ったのは2023年のジャパンモビリティショーで、ダンロップブースでは水に浸して柔らかさを増すゴム(タイプ・ウエット)と、冷やすことで柔らかくなるゴム(タイプ・アイス)を、実演しながら紹介していた。
また雨でゴムを柔らかくできるようになったら、単純にウエット性能が向上するだけでなく、サマータイヤのトータルパフォーマンスが底上げされるかもしれない。例えば、これまで以上にタイヤの剛性を上げて転がり抵抗を抑えても、雨のもとでタイヤをしなやかに路面へと追従させられる……といった具合だ。どこにポイントを置くかは、製品の狙いによって変わるだろう。そしてまずダンロップは、この技術の一部をオールシーズンタイヤに投入してきたというわけだ。 実際、路面を捉える感触には明らかな違いがあった。もちろんシンクロウェザーでもアクセルを踏みすぎれば簡単にタイヤは空転するが、氷をつかむグリップ感が一枚上手だ。路面をひっかく音も、ずっと太くて低い。速度もブレーキングポイントのずっと手前で30km/hに到達し、目安となるパイロンを正確に捉えることができた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【試乗記】ホンダ・ヴェゼルe:HEV Z/ヴェゼルe:HEV X HuNTパッケージ/ヴェゼルGマイナーチェンジしたホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」に試乗。パワートレインは従来型の踏襲で内外装のデザイン変更も最小限だが、上級移行を狙った走りの質感アップと静粛性の向上がセリングポイントだという。その進化やいかに。
続きを読む »
大きなボディーに配置されるのは4座のみ。ぜいたく極まりない「マイバッハGLS」の走りやいかに。マイナーチェンジしたラグジュアリーSUV「メルセデス・マイバッハGLS600 4MATIC」に試乗。大きなボディーの内側に置かれるのは4座のみという、ぜいたく極まりないショーファードリブンモデルの走りを、運転席とリッチな装備が満載される後席との両方で味わった。
続きを読む »
「MINI史上最大」モデルの最強グレード。「MINIジョンクーパーワークス カントリーマンALL4」を試す。「MINIカントリーマン」のトップモデル「ジョンクーパーワークス(JCW)ALL4」に試乗。ファンならば「JCW」の3文字に身構えるかもしれないが、この新型にその心配は不要。乗り味はどこまでいっても洗練されており、これこそが新世代MINIの真骨頂である。
続きを読む »
新型「BMW 5シリーズ」のディーゼルモデルに試乗。その特徴やガソリン車との違いをチェックした。BMWの新型「5シリーズ」で唯一となるディーゼルエンジン搭載車「523d xDrive Mスポーツ」に試乗。48Vマイルドハイブリッドが組み込まれた2リッター直4ディーゼルの特徴や、先にデリバリーが開始されたガソリン車との違いをチェックした。
続きを読む »
低温でも柔らかいタイヤ!「ダンロップ・シンクロウェザー」想像を超えたオールシーズンタイヤが発売!大谷翔平の二刀流とシンクロ!?雪道も問題ない!革新的なオールシーズンタイヤが発売 ダンロップが新発売するは、「シンクロウェザー」は、水や温度に反応し路面状態に合… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
ほっかほっか亭×すみっコぐらし えびてんのしっぽキャンペーン開催!話題の「えびてんのしっぽ」が、ほっかほっか亭のキャンペーンに早くも登場。ほっかほっか亭×すみっコぐらし えびてんのしっぽキャンペーン開催!話題の「えびてんのしっぽ」が、ほっかほっか亭のキャンペーンに早くも登場。 株式会社ほっかほっか亭総本部のプレスリリース
続きを読む »