立憲民主党の次期代表選は7日、日程が「9月7日告示、同23日投開票」と決まり、事実上のキックオフを迎えた。現時点で出馬を正式表明している議員はおらず、泉健太代…
立憲民主党の次期代表選は7日、日程が「9月7日告示、同23日投開票」と決まり、事実上のキックオフを迎えた。現時点で出馬を正式表明している議員はおらず、泉健太代表、枝野幸男前代表の新旧トップの立候補が有力視される。両氏とは別の「第3の候補」が立つかどうかも焦点だ。今後は、出馬に必要な推薦人20人の確保などを巡る攻防が過熱し、野党第一党は「政局の夏」に突入する。無理もない。代表再選への意欲をにじませる泉氏だが、その基盤は強固とはいえないからだ。泉氏を支える党内グループ「新政権研究会」(約20人)以外への浸透が読み切れない上、メンバーの中には他グループとの掛け持ちの議員もいる。立民のグループは、自民党派閥に比べると結束の度合いが緩やかだ。確実に推薦人20人を集めることができるという保証はない。
総会後、泉氏はさっそく野田佳彦元首相、江田憲司元代表代行ら党内の有力者の事務所へと足を運んだ。関係者によると、野田氏に対しては代表在任中の協力への謝意を伝え、江田氏とは今後の党の在り方について意見を交わした。代表選で広範な支持を得るための地ならしにほかならない。 泉氏は、令和3年10月の衆院選敗北で引責辞任した枝野氏からバトンを受け、党の再建を図ってきた。新政権研究会所属の中堅は、4月の衆院3補欠選挙で全勝した成果などを挙げ「泉氏は結果を出している」と強調するが、党内には閣僚経験のない泉氏の手腕を疑問視する向きもある。そこで浮上しているのが、官房長官などの要職を務めた経験も持つ枝野氏への待望論だ。枝野氏は代表選出馬に関し「熟考中だ」と周囲に語り、完全に意向を固めているとはいえない状況だ。世論や党内情勢を考慮し、立候補の可否を判断するとみられる。枝野氏に近い若手は「出ると決めるなら当選のために動く」と言い切る。
枝野氏にとっての懸念材料は、衆院選で敗れて代表を退いた経緯だ。立民が新代表のもとで次期衆院選に臨む可能性は極めて高い。「選挙の顔」としてふさわしくないという見方が党内に広がれば、代表選に出たとしても苦戦は必至だ。党内にはこのほか、野田氏や、中堅・若手グループ「直諫(ちょっかん)の会」(約20人)会長の重徳和彦衆院議員らの出馬に期待する声もある。 「一清会」(約10人)を率いる小沢一郎衆院議員は、泉氏の党運営に批判的な立場を貫いており、代表選を通じた執行部の刷新を狙う。枝野、野田、江田、重徳各氏らの中から代表選で担ぐ人物を絞り込み、「反泉」の結集を図る構えだ。(深津響)
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
立憲民主党代表選挙 9月7日告示 23日投開票に立憲民主党の代表選挙は、9月7日告示、23日投開票の日程で行われることになりました。
続きを読む »
トランプ氏刑事裁判、「有罪」なら無党派が嫌気 「第3の候補」も不確定要因に 米大統領選まで半年今回の大統領選には不透明要因が影を落とす。共和党のトランプ前大統領は4つの刑事裁判を抱え、裁判で有罪の評決が下されれば無党派層がトランプ氏を敬遠し、民主党のバ…
続きを読む »
「第3の候補」結果左右も 無所属ケネディ氏が存在感―米大統領選まで半年【ロングアイランド(米ニューヨーク州)時事】11月の投票が半年後に迫った米大統領選で、民主党のバイデン大統領、共和党のトランプ前大統領による再対決の構図となる中、「第3の候補」の弁護士ロバート・ケネディ・ジュニア氏(70)が存在感を高めている。当選の可能性は低いものの、バイデン、トランプ両氏の票を奪って選挙結果を左右する可能性も出てきた。
続きを読む »
「そろそろ復活を」激変話題の香川照之に“カマキリ先生”待望論も…NHKが回答した「NO」(2024年4月27日)|BIGLOBEニュース《近年のご苦労続きですっかりグレイヘアに》《白髪染めやめたんですね》《シルバーヘアもとてもお似合いです》4月21日、俳優の香川照之(市川中車)が自身のXに2枚の写真を投稿した…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
首相ら特別職の給与引き上げ法案巡り、立民VS維新の「対案合戦」が過熱岸田文雄首相や閣僚の年収が増える国家公務員特別職の給与法改正案を巡り、立憲民主党と日本維新の会は8日、それぞれ対案を国会に提出する方針を明らかにした。野党第一党...
続きを読む »