パルコは、渋谷PARCO 4F「PARCO MUSEUM TOKYO (パルコミュージアムトーキョー)」(4月26日(金)〜5月13日(月))、および、心斎橋PARCO14F「PARCO GALLERY(パルコギャラリー)」(5月17日(金)〜6月3日(月))にて、「STAR WARS EXHIBITION ”PASSION STRENGTH POWER”」を開催する。
パルコは、「スター・ウォーズ」シリーズに結び付くPASSION/STRENGTH/POWERをテーマに、佃弘樹、ジェームス・ジャービス、大平龍一、空山基、ダニエル・アーシャムなど、世界各国のアーティスト13名が様々な「スター・ウォーズ」のキャラクターたちを表現するアートプロジェクト「STAR WARS EXHIBITION ”PASSION STRENGTH POWER”」を開催する。 展覧会期と合わせて、大平龍一が制作した、「ダース・ベイダー」や「ミレニアム・ファルコン」の大型立体作品がパブリックアートとして登場。会場では、展覧会開催を記念した、展覧会記念商品の販売も行う。 世界中のアーティストが参加 1977年の全米公開以来、40年以上にわたって世界中で愛される「スター・ウォーズ」。銀河を巡る数々の伝説と、キャラクターが持つ無限の可能性への称賛は今なお根強く、何百万ものファンを魅了し続けている。”光と闇の戦いを描く壮大なアドベンチャー“に、世代を超えて全世界の観客が熱中し、伝説の数々が生み出されてきた。それは今回参加するアーティストたちをも魅了してやまない、永遠の物語なのだ。...
Jarvis)そして本展キービジュアルを担当した日本人アーティスト佃弘樹の他、パブリックアートを制作する大平龍一、中村哲也、YOSHIROTTEN、TOKI、そして空山基が参加を予定している。 各アーティストたちは、それぞれに思い入れのあるキャラクターたちを、様々な手法、メディア、スケールで独自の作品として制作する。 本展のキービジュアルを制作した佃弘樹は、今回の作品について、「『スター・ウォーズ』のキャラクターのなかで一番好きなキャラクターは?と聞かれても多すぎて答えられませんが、「ダース・ベイダー」は別格です。「ダース・ベイダー」は、善と悪、生と死、親と子、それら全ての象徴でもあります。今回はそんな「ダース・ベイダー」が描けて光栄です」と述べている。 パブリックアートも出現! 本展覧会の開催に合わせて、大平龍一が、「ミレニアム・ファルコン」および「ダース・ベイダー」と「ストームトルーパー」の大型木彫作品を制作。渋谷 PARCO 1Fの公共空間に、パブリックアートとして登場する。...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
映画「スター・ウォーズ/ファントム・メナス(エピソード1)」5月3日より初の4K特別上映が決定ウォルト・ディズニー・ジャパンは、5月3日より期間限定で映画「スター・ウォーズ/ファントム・メナス(エピソード1)」の特別上映を全国25劇場にて実施する。上映期間は5月6日まで。
続きを読む »
お手軽だが重厚! スター・ウォーズのダイキャストリングがガチャで (2024年3月30日)『スター・ウォーズ』シリーズのキャラクターの顔をデザインしたリング「スター・ウォーズMETALRINGCOLLECTION」が2024年4月上旬に全国玩具店や量販店のカプセルトイ売場に登場する。タカラ...
続きを読む »
「スター・ウォーズ」「ハリー・ポッター」「ファンタビ」シリーズを特集上映(写真21枚)4月26日に神奈川・MARK IS みなとみらいにオープンする映画館、ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらいで「スター・ウォーズ」「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」シリーズが特集上映される。
続きを読む »
【ディズニープラス連載Vol.6】笑顔を封印…“顔天才”チャウヌがシリアスな役柄に挑戦!注目の韓ドラ『ワンダフルワールド』を超特急・カイ&あやみんが掘り下げディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックの名作や話題作に加え、幅広いジャンルのドラマやBTSやBLACKPINKのドキュメンタリーなど、韓国作品も充実しているディズニープラス。2万作を超えるラインナップの豊富さに、「どれを観たらいいかわからない…」「長編作を観たいけど、失敗したくない」「本当に面白い作品を知りたい」と言う人も多いはず。そこで本連載では、3年ほど前からディズニープラス会員で、あらゆる作品をチェックしてきたという超特急のカイこと小笠原海が、おすすめコンテンツ
続きを読む »
ノーランが語る映画の未来、『オッペンハイマー』インタビュー映像 ─ 原体験は『スター・ウォーズ』『2001年宇宙の旅』ポップカルチャーで世界を変える。
続きを読む »
「終わりだアナキン、私の方が有利だ」『スター・ウォーズ エピソード3』オビ=ワンVSアナキン、当初は別の決着だったポップカルチャーで世界を変える。
続きを読む »