資産価値の上がりやすい駅にはどんな特徴があるのか。スタイルアクト代表の沖有人さんは「どこの駅の値上がり幅が最も大きいかを算出した結果がある。値上がり幅が大きくなるかは、街の変…|BIGLOBEニュース
今回のコラムは、どこの駅の 値上がり 幅が最も大きいかを調査した結果だ。その算定方法は、エリアは首都圏と近畿圏で、2001年以降に販売された新築物件全件を対象に、2022年以降に成約した住戸の新築時の価格との比較で、 値上がり 率を算出する。
まずは首都圏から見てみよう。値上がり幅が大きい駅は東京の中心部に集中する。原則は職住近接で、都心3区にオフィスの50%の床面積がある現実からの呪縛はリモートワークが盛んになっても変わらない。オフィスだけでなく、商業施設やエンターテイメント施設も同様に都心に集中するからだ。中でも値上がり幅が大きくなる駅は、街の変容の仕方に依存し、パターンがいくつかある。1つ目は、大規模再開発で麻布台ヒルズと直結になった六本木一丁目駅(83.7%※数字は超過値上がり率)と神谷町駅(39.5%)で、頭抜けて高い。神谷町駅が劣るのは、近くにお寺の墓地が多く、これを敬遠する人が多いため高値を追えないからだが、墓地が見えない物件なら大丈夫だ。
4つ目は湾岸エリアだ。それまで倉庫街だったようなところが住宅地として変貌するには、タワーマンションの圧倒的な眺望の効果無しには語ることができない。こうしたエリアは先住者が少ないことからのメリットも存在する。それが公立小学校の教育水準だ。分譲価格も家賃も都心に近いがゆえの高額な物件を買える比較的高年収な人ばかりが集まる特性から、中学受験に対する考え方や教育投資が同質化しやすい。結果的に、親の学歴と年収の高さが子どもの教育水準を規定することになる。豊洲(46.5%)、天王洲アイル(41.3%)、勝どき(39.2%)、東雲(38.3%)、辰巳(37.3%)がその代表格になる。5つ目は、駅近くにタワーが林立できるところだ。タワーは総じて資産性が高い。タワーとそれ以外の物件は毎年1.5%の資産性の差が生まれる。20年で平均3割も違うのだ。そんな駅は、飯田橋(52.8%)、東池袋(42.2%)、赤坂(37.
ビジネス 値上がり 資産 神奈川県 みなとみらい ニュース 速報 記事
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ドミノ・ピザCEO「私達は歓迎だ」セブン全国200店宅配ピザ参入に動じず"豪語"する裏に直径15cmの"巨大鉱脈"(2024年9月16日)|BIGLOBEニュースセブン‐イレブンが2024年8月から宅配ピザに本格参入し、ピザ業界に激震が走っている。この参入を、既存のピザ業界はどのように捉え、どのようにセブンに対抗するのか。宅配ピザ大手…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
【日本代表】"超速"の鍵握るSH藤原、エディーHC推薦の"お手本"堀越氏から受けたアドバイスとは...(2024年9月8日)|BIGLOBEニュースラグビーアサヒスーパードライパシフィックネーションズカップ2024日本代表41-24米国代表(2024年9月7日熊谷)世界ランキング14位の日本は同19位の米国から5トライを…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
"もしトラ"で台湾有事となれば「米国は台湾を見捨てる」のか…外交のプロが懸念する"トランプ氏の理解度"(2024年8月27日)|BIGLOBEニュースもしドナルド・トランプ氏が米国大統領に再選したら、台湾への戦略は変わるのか。元外交官の宮家邦彦さんは「米国政府はこれまで、中国が台湾に侵攻した場合、米国がいかに対応するかを明…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
性風俗の求人宣伝車が平然と街を走る…外国人が目を丸くするクールジャパンならぬ"ポルノジャパン"の黙示録(2024年9月8日)|BIGLOBEニュース性風俗産業に寛容な日本社会。街には性風俗専門とした求人情報の宣伝カーが悠然と走っている。ジャーナリストの此花わかさんは「例えば、イギリスには看板サイト、新聞、ポスターなど有害…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
23年前の「小泉劇場」とは全然違う…父親そっくりでも「進次郎劇場」が行き詰まる"失言以外"の3つの理由(2024年9月10日)|BIGLOBEニュース自民党総裁選(9月12日告示・27日開票)で日本の政治はどうなるのか。ジャーナリストの鮫島浩さんは「進次郎氏の総裁選出馬でマスコミはお祭り騒ぎだ。父である小泉純一郎元首相の『…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
「物価上昇を上回る賃上げ」はどうなるのか…自民党総裁選「次期首相」に岸田首相が残した"重すぎる置き土産"(2024年9月14日)|BIGLOBEニュース自民党の歴史上最多の9人が立候補自民党の総裁選挙が9月12日、告示された。現職の岸田文雄首相が立候補を見送ったため、事実上、次の首相を選ぶ選挙となる。自民党の歴史始まって以来…|BIGLOBEニュース
続きを読む »