石破首相、「国会の権威」考慮 裏金議員の非公認、重複認めず【解説委員室から】

ニュース ニュース

石破首相、「国会の権威」考慮 裏金議員の非公認、重複認めず【解説委員室から】
時事ドットコム時事通信社
  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 10 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 63%

石破茂首相は27日投開票の衆院選で、自民党のいわゆる裏金議員の一部を公認せず、公認する場合でも比例代表との重複立候補を認めない方針を明らかにした。判断基準の一つは、衆院政治倫理審査会(政倫審)での全会一致の議決。「国会の権威」を考慮した判断と言えよう。(時事通信解説委員長・高橋正光)

派閥パーティー券販売のノルマ超過分を、政治資金収支報告書に記載していなかった事件は、主権者たる国民から選ばれ、国民にルールを課す国民の代表が、長期間、組織的にルールに違反していたもの。しかも、政治資金パ―ティーの収入は原則、非課税。自らに有利なルールすら、守っていなかった事案だ。自民党が賛成したことは「出席して説明せよ」というのが党の方針。また、国民の代表が集う国会での全会一致は、「国民の総意」を意味する。裏金議員は、党の方針、国民の総意を受け入れず、国会に対して説明責任を果たしていないことになる。解散に伴い、国民の総意が履行されないまま、議決の効力が失われる「悪(あ)しき前例」となる。

自民党は4月、党紀委員会や総務会など正規の手続きを経て、政治資金収支報告書に不記載だった裏金議員ら85人のうち、不記載額が500万円以上の39人を4段階に分けて処分している。総裁選ではこれを挙げて、新たな事実の判明なしに追加処分を科せば、民主主義の大原則である「一事不再理」に反すると訴えた候補者もいたが、この主張は当たらない。なぜなら、政倫審の議決は5月で、党の処分の後だからだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

jijicom /  🏆 32. in JP

時事ドットコム 時事通信社

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

石破首相「成長戦略を継承」 重見吉徳さんらとThink!石破首相「成長戦略を継承」 重見吉徳さんらとThink!日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。9月27日〜10月4日の記事では、フィデリティ投信マクロストラテジストの重見吉徳さんが「石破首相『成長戦略を継承』」を読み解きました。このほか「トヨタ、北米でEV生産を延期」「就業継続『モームリ』な訳は」といったテーマの記事に投稿が寄せられました。振り返ってみましょう。(投稿の引用部分はエキスパートの
続きを読む »

石破首相、「経済成長派」への変身は本物か 財務官僚の圧力はすさまじい 田村秀男 お金は知っている石破首相、「経済成長派」への変身は本物か 財務官僚の圧力はすさまじい 田村秀男 お金は知っている石破茂政権がスタートした。経済政策では脱デフレ完遂を掲げ、岸田文雄前政権の成長戦略を継承するという。長年、反アベノミクスの言動を繰り返してきた石破さんの成長派…
続きを読む »

石破首相、金融関係者との意思疎通が極めて重要-投資大国実現に向け石破首相、金融関係者との意思疎通が極めて重要-投資大国実現に向け石破茂首相は3日、都内で開催した「第一回資産運用フォーラム年次会合」にビデオメッセージを寄せ、経済政策の柱の一つに位置付けた「投資大国」の実現に向けて「投資のプロフェッショナルのパートナーを求めており、マーケットや金融機関の関係者とのコミュニケーションが極めて重要だ」との考えを示した。
続きを読む »

石破首相、北朝鮮拉致問題解決へ連絡事務所開設検討石破首相、北朝鮮拉致問題解決へ連絡事務所開設検討石破茂首相は北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向け、東京と平壌に連絡事務所開設を検討していると拉致被害者家族会側に伝えました。家族会側は懸念を示しており、早期に首相との面会調整が予定されています。
続きを読む »

石破首相「デフレ脱却が最優先」、好循環実現まで物価高支援と表明石破首相「デフレ脱却が最優先」、好循環実現まで物価高支援と表明石破茂首相は4日の所信表明演説で、デフレからの脱却が最優先だと強調し、物価上昇を上回って賃金が上がる経済の好循環を実現するまで物価高支援を続ける方針を表明した。同日午前に経済対策の策定を閣僚に指示しており、特に物価高の影響を受けやすい低所得者層を支援、設備投資などを後押しして「成長型経済」を実現したい考え。
続きを読む »

デフレ脱却実現へ、金融緩和の基本的な基調維持を-石破首相デフレ脱却実現へ、金融緩和の基本的な基調維持を-石破首相石破茂首相は、デフレ脱却の実現に向けて金融緩和の基本的な基調は維持されるべきだとの考えを表明した。経済運営を担う赤沢亮正経済再生担当相も利上げに慎重な対応を求めており、金融政策の正常化を模索する日本銀行にとって逆風となりかねない。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 17:56:51