あらゆる分野で時代を切り拓く先駆者たちを称えるGQのグローバル・プロジェクト、「GQ Global Creativity Awards(グローバル・クリエイティビティ・アワード)」。既成概念を覆す自由で美しい建築を生み出す建築家の石上純也が、今年の受賞者のひとりに。彼のクリエイティビティの源とは? ※受賞者の作品が展示されるイベント「クリエイティブ・ウィークエンド」が5月18日、19日に代官山で開催! 詳細はこちらから。
制約だらけの中でこそ発揮されるクリエイティビティ 東京・六本木の地下空間にある石上純也の事務所を訪ねると、2023年11月に中国山東省に竣工した《水の美術館》の模型を出してくれた。なんとも細長い、長すぎる模型だ。 「もともと何も建造物がなかった広大な土地が開発エリアになり、そこにある人工湖の上にビジターセンターのようなものを造りたいと依頼されたのが最初でした。全長約1kmの砂洲のような敷地に列柱を建て、長い屋根をかぶせています。屋根の幅は5〜20mで高さや勾配が変わったり、湾曲していたり。冬は左右のガラス壁を閉じるのですが、夏場は開け放し、水が柱の内側まで流れ込んでくることもあります。風景を眺めながら、ゆっくりと1kmの道のりを進む間にアートを鑑賞したり、腰かけて休むことができる散歩道のような施設です」...
むような建築を造れないかと考えています。内と外の境界線を曖昧にしていき、建物の中に新しい“外”をつくるようなイメージです。そのことは2008年竣工の神奈川工科大学《KAIT工房》の頃から頭にありました。あの時は、ガラス張りの建物の中にごく細い角柱を約300本、林のように計画的かつランダムに建てることで、ランドスケープ的な建築を試みました。学生たちが工具を使って製作したり、ミーティングしたり、さまざまな用途に使える空間が目的でしたが、あえて壁で仕切らなかった。柱が密に立っている場所、柱がまばらで広々とした場所、いろいろなスペースの使用方法を使い手側自身が見つけるようにしたのです。林の中でキャンプをする時に、火を焚く場所やテントを張る場所を見極めるのと同じです。必ずしも建築家の意図通りではなく、使う人たちの意図を反映しながら空間が出来上がればいい」 同大学の敷地内に計画された《KAIT広場》は工房と同時期に構想が始まり、竣工したのは2020年。こちらは対照的に柱が1本もない無柱空間だ。...
Gq グローバル・クリエイティビティ・アワード 2024 / Gq Global Creativit Gq Global Creativity Awards 石上純也 / Junya Ishigami 建築家 建築 / Architecture インタビュー
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ルイス・ハミルトン、多才なF1チャンピオンの情熱と未来──グローバル・クリエイティビティ・アワード2024F1で7度もチャンピオンに輝いたルイス・ハミルトンが2024年、あらゆる分野で時代を切り拓く先駆者たちを称える「GQ Global Creativity Awards」を受賞! 今年はメルセデスでの最終年、来年からはフェラーリでさらなる高みを目指す。ファッションや映画といったレース以外の活動にも注目だ。
続きを読む »
マルニのフランチェスコ・リッソ、自由な創作スタイルの原点──グローバル・クリエイティビティ・アワード2024マルニのクリエイティブ・ディレクターに就任して8年目となるフランチェスコ・リッソが2024年、あらゆる分野で時代を切り拓く先駆者たちを称える『GQ』のグローバル・プロジェクト、「GQ Global Creativity Awards」を受賞! エキセントリックな作風で知られる彼は、ファッションで成功するためにはビジネスばかりを追求する必要はないと証明する。
続きを読む »
アーティスト、ローレン・ホールジーが描き出すLAサウス・セントラルのもう一つの物語──グローバル・クリエイティビティ・アワード202436歳のアーティスト、ローレン・ホールジーが2024年、あらゆる分野で時代を切り拓く先駆者たちを称える「GQ Global Creativity Awards」を受賞! 地元ロサンゼルスのサウス・セントラルというごく狭い地域性をインスピレーションに、彼女は黒人居住地区の活き活きとした暮らしを作品に落とし込んでいく。
続きを読む »
『GQ』が選ぶ、世界のクリエイティブ・カンパニー20選──グローバル・クリエイティビティ・アワード2024エキサイティングで先駆的、かつ成功している企業の最新の特徴とは、創造的なスピリットだ。US版『GQ』は今年、あらゆる分野で時代を切り拓く先駆者たちを称える「GQ Global Creativity Awards」の一環として、20の企業をピックアップした。
続きを読む »
星野源の絶望と希望──グローバル・クリエイティビティ・アワード2024あらゆる分野で時代を切り拓く先駆者たちを称えるGQのグローバル・プロジェクト、「GQ Global Creativity Awards(グローバル・クリエイティビティ・アワード)」。音楽家、俳優、文筆家、ラジオパーソナリティなど、複数の肩書きを持ち、ジャンルを自由に横断した活躍を見せる星野源が今年の受賞者に選ばれ、表紙も飾った。そのクリエイティビティの核に迫るべく、ロングインタビューを行った。表現者・星野源を突き動かすものとは?
続きを読む »
トモコイズミ 、ファッションからアートまでをラッフルと共に──グローバル・クリエイティビティ・アワード2024あらゆる分野で時代を切り拓く先駆者たちを称えるGQのグローバル・プロジェクト、「GQ Global Creativity Awards(グローバル・クリエイティビティ・アワード)」。ブランドのシグネチャーであるラッフルでファッションのみならずアートにも挑戦するトモコイズミが、今年の受賞者のひとりに。彼のクリエイティビティの源とは? ※受賞者の作品が展示されるイベント「クリエイティブ・ウィークエンド」が5月18日、19日に代官山で開催! 詳細はこちらから。
続きを読む »